学校ブログ
9月2日(月)始業式
子供達の笑顔が、南鳩ヶ谷小学校に戻ってきました。
44日間の夏休みをケガなく、事故なく過ごせたことを嬉しく思います。
今日から、二学期が始まります。1年間の中で、もっとも長い学期です。
校長先生の話にもあったように、目的を持って、自分を高めることのできる二学期にしたいものです。
今日も30度をこす猛暑でしたが、話を聞く態度は、バッチリ100点でした。
さすが南っ子です。
代表児童の力強い目標発表や「夏休みの振り返り・9月の生活目標」についてのお話もありました。二学期も生活のルールを守って、事故ゼロで目標を達成したいですね。
水泳記録会や理科オリンピックに挑戦した子供たちが、校長先生から表彰を受けました。
最後は、教育実習生の紹介です。5−1,6−1のみんなと一緒に勉強します。
6月13日(木)掃除教室<6年生>
掃除のプロを講師に招いて、「掃除教室」を行いました。
掃除の意義から、道具の細かい使い方まで、丁寧に教えていただきました。
これからの掃除にいかしていきます。
講師の皆さんありがとうございました。
6月11日(火)社会科歴史教室の様子<6年生>
社会科の学習で「出前歴史教室」を行いました。川口市から講師を招いての学習です。
土器や鎧兜、火起こしの道具、本やパソコンではなく、実際の教材を眼の前にしての学習です。
実際に触ることのできる道具もあり、体験の中で理解を深めることができました。
6月11日(火)行進のお手本を見せました。<6年生>
朝会が終わった後は、どの学年も行進で教室まで戻ります。
さすが6年生、やはり一番上手です。
手本を見せてもらいました。下学年児童からの注目に少し照れくさそうな6年生。
こんなところでも学校を引っ張ってくれています。
7月26日(金)夏の風景
夏休みも一週間が経とうとしています。
雨の多い7月でしたが、やっと夏らしい空になってきました。
校務員さんがペンキを塗ってくれたバスケットゴールが夏空に映えます。
グリーンカーテンとして植えたツルレイシもぐんぐん成長しています。
本格的な夏の始まり、気温も高くなってきます。熱中症には十分気をつけてください。
7月23日(火)夏休み一輪車の練習<3年生>
南鳩ヶ谷小学校運動会名物「3年生の一輪車」に向けて、夏休みの練習が始まりました。
バランスをとりながら、前を見て、ゆっくり進みます。
これから2ヶ月間、一生懸命練習します当日が楽しみです
6月13日(木)社会科校外学習<4年生>
社会科の学習で、朝日環境センターの見学に行きました。
家庭から出るゴミの多さにビックリです。
ゴミを減らすために、自分たちにできることはないか考えました。
また、ゴミをしっかりと分別することの大切さにも気づきました。
詳しく説明してくださった環境センターの皆様、ありがとうございました。
5月16日(木)国語科授業研究<3年生>
国語の授業研究会を行いました。
子供達にとって「わかる授業」、「できるようになる授業」を作るために、教師も学習します。
授業が終わった後は、より良い授業にするために改善点について全職員で話し合います。
5月10日(金)リコーダー講習会<3年生>
3年生から始まるリコーダーの学習。
講師の先生をお招きして、講習会を行いました。
様々な大きさのリコーダーが、素敵な音色を奏でます。
「あんな風に演奏できたらいいなぁ」
練習頑張ります
5月9日(木)社会化校外学習<4年生>
社会科の学習で、消防署の見学に行きました。
消防署内を詳しく見せていただきました。
消防車の機能を詳しく教えていただいたり、消防服を着させていただいたりと
教室では学習出来ないことばかり。子供達の目が輝いています。
ご対応いただいた消防署の皆様に感謝です。
5月28日(火)ソラマメのさやむき体験<2年生>
ソラマメのさやむきをしました。
さやむきの前には、「そらまめくんのベッド」を読み聞かせで聞きました。
さやをむくと、本当にふわふわのベッドに入っています。
匂いを嗅いだり、触ってみたりと、ソラマメに興味が湧いてきます。
むいたソラマメは、給食の食材となり、全校でおいしくいただきました。
5月16日(水)グリーンピースのさやむき体験<1年生>
グリーンピースのさやむきをしました。
さやをむくと、中からかわいいグリーンピースがコロコロ…。
匂いを嗅いだり、触ってみたり、興味津々です。
むいたグリンピースは、給食の食材となり、全校でおいしくいただきました。
4月26日(金)交通安全教室<1年生>
川口市から講師を招いて、「交通安全教室」を行いました。
地域の防犯担当の方も応援に来てくださいました。
1年生は、「道路での正しい歩行のし仕方」を学習します。
一度止まって「右左右」、周りの状況をよく見ることがとても大切です。
合い言葉は、「自分の命は自分で守る」です。
交通安全については、各教室でも毎日指導していきます。
4月24日(水)生活科学校探検<1,2年生>
毎年恒例、学校探検の様子です。
2年生がお兄さんお姉さんになって、学校の中を案内します。
1年生の手を引いて、優しくいろいろ教えている2年生。
成長した姿に嬉しくなります。1年生もとても楽しそうです。
4月15日(月)生活科野菜の苗植え<2年生>
生活科の学習で、野菜を育てます。
地域の方をGTとして招いて、苗の植え方を教わりました。
自分の植木鉢に、自分の選んだ野菜の苗を植えます。
「ピーマン・ナス・エダマメ・ミニトマト」
葉の匂いを嗅ぐと、何の苗か分かることに気づいている子もいます。
毎日水やりをして、成長を観察します。収穫が楽しみです。
6月4日(火)救急救命講習会<6年生>
市の消防局から講師を招いて、6年生児童対象の「救急救命講習会」を行いました。
校内にあるAEDの位置を確認することから始めます。
4人1組で訓練します。
「命を守る学習」ということもあり、どの子も表情は真剣そのものでした。