学校ブログ
6年生授業参観 学級会活動
4年1組 音楽の授業
2時間目 4年1組の音楽の授業です。この後、フェイスガードをしてリコーダーの旋律の学習にも取り組みました。
町探検に行きました。
先月、生活科の「町をはっけん、大はっけん」の授業で学区内の町探検に行きました。今まで知らなかった町の様子について、気づくことができました。
7月4日 本日の給食
ごはん スタミナ焼き肉 わんたんスープ 牛乳
本日はスタミナ焼き肉です。豚肩ロースと豚もも肉を両方使いました。
エネルギー代謝を高めてくれる成分を含むニラ・ニンニク、肉を柔らかくし消化吸収を高めてくれるショウガなどが入っているので、スタミナをつけてくれるメニューです!
ごはんが進むメニューで白飯はほぼ完食でした。明日も元気に登校してくださいね!
7月1日 本日の給食
子供パン スパゲッティミートソース ソーセージとキャベツのスープ 牛乳
本日は、皆さんの大好きなスパゲッティミートソースです。ソースには、トマト缶やケチャップ、トマトペーストなど、色々な状態に加工されたトマトが使われています。大人気で、全クラスでほぼ完食でした。
トマトに含まれるリコピンは、熱に強く加熱すると吸収率がアップするので、ソースや煮込み料理にするのにピッタリです。リコピンは、強い抗酸化作用があるので、老化を防いだり、生活習慣病を予防してくれたりします。夏の旬の野菜でもあるトマトをたくさん摂りましょう。
6月30日 本日の給食
豚丼 とうがんのみそ汁 牛乳
今日の豚丼は、豚肉とたまねぎ、しょうがのしぼり汁、糸こんにゃくを油でいため、しょうゆ・みりん・さとうで味付けしました。大人気のメニューで、ごはんがとても進みました。
とうがんのみそ汁に入っている冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏の食材です。冷暗所で保存すれば、冬まで持つことからこの名前が付きました。90パーセント以上が水分でできていて、火が通りやすいので、みそ汁には最後にみそを溶いたあとに入れました。みそ汁は、ミネラルや塩分をとるのにぴったりの料理です。お家でも様々な具を入れて毎日飲めば、栄養も取れて夏の脱水症状も防げるので試してみてくださいね!
6年2組 授業研究会
6月29日(水)5時間目 学活
川口市教育委員会より指導主事の先生を招聘し、校内授業研究会を行いました。
議題「1年生スマイルプロジェクトを企画しよう」
さすが6年生。計画委員のスムーズな進行で、意見をまとめることができました。
1年生スマイルプロジェクトの本番が楽しみです。
1年生 水泳学習
6月28日(火) 1年生の水泳の授業です。バディの確認。
6月29日 本日の給食
カレーライス アスパラガスのソテー 牛乳
本日のソテーに入っている「アスパラガス」は、5月~6月が旬の緑黄色野菜です。
アスパラガスは、茎と葉を食べる野菜で、アスパラについているヒラヒラしたヒダが葉です。この葉には葉緑体がなく光合成をしないので、「擬葉」と呼ばれる茎が代わりに光合成をしています。
アスパラギン酸と呼ばれる、エネルギー代謝に関わり、疲労回復に効果のあるアミノ酸が多く入っています。なんとアスパラガスに多く入っているので、この名前が付けられました。
暑くなり、疲れやすい今の時期にぴったりの野菜です。お家でも取り入れてみてくださいね!
6月28日 本日の給食
わかめうどん ゼリーフライ えだまめ 牛乳
今日は、埼玉県行田市のご当地グルメのゼリーフライです。
給食だよりの郷土食クイズにて、ゼリーフライはなぜ「ゼリー」とついているのか?という問いがありました。答えは、「フライが小判型をしているから」です。
小判は別名「銭(ぜに)」とも言います。「銭→ぜに→ゼリー」というように、呼び方が変わっていったそうです。ゼリーが入っているわけではなく、おからとじゃがいもで作られた料理です。小麦・卵・パン粉などを付けずにそのまま揚げるのが特徴です。
本日はすべての料理の残食が少なく、よく食べてくれました。