学校ブログ
1月24日 本日の給食
ごはん エコふりかけ 牛乳 くじらのかりん揚げ すいとん
1月24日から30日は全国学校給食週間です。くじら肉は、昭和30年~40年代の学校給食によく登場していました。すいとんは、卵、牛乳、水、薄力粉を混ぜて生地を作り、スプーンで1つずつ汁に入れています。
1月21日 本日の給食
こどもパン 牛乳 ほきのバジル揚げ ブロッコリー ペーザンヌスープ
今日は月に一度のラッキーにんじんの日です。各クラスに1枚ずつ入っています。ほきのバジル揚げは、ほんのりとバジルの香りがして、食べやすい味付けとなっています。
1月20日 本日の給食
カレーライス 牛乳 もやしとコーンのソテー
今日は子どもたちに人気のカレーライスです。ほとんどのクラスが完食していました。
1月19日 本日の給食
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 中華風コーンスープ
マーボー豆腐に入っている豆腐は、別の釜で茹でてから混ぜています。混ぜた時に崩れても形が残るように、少し大きめに切っています。マーボー豆腐は人気のメニューで、どのクラスもよく食べていました。
1年生 おそうじ教室
1月18日(火)に、ダスキンの方を招いて、「おそうじ教室」を行いました。
もともと掃除が好きで、いつも掃除の時間には一生懸命に掃除をしている1年生。
「今日は、そうじのプロが、そうじのコツを教えてくださいますよ。」と伝えると、目をキラキラと輝かせて、興味津々に話を聞いていました。
まず初めに、掃除をする理由を聞きました。
掃除をする理由は、「①快適 ②長持ち ③健康」の3つだそうです。
埃が1mの高さから床に落ちるまでの時間が約8時間だという話を聞き、「そんなに時間がかかるの」ととても驚いていました。ゴミだらけだと不衛生で気持ちよく過ごせないこと、汚れまみれだと物が壊れてしまうかもしれないこと、埃には菌が交ざっていてたくさん吸い込むと健康に影響があることなどを伺いました。
次に、箒やちりとり、雑巾の使い方を教えていただきました。
箒を使うコツは「押さえ掃き」だそうです。埃が舞わないように、押さえるようにしながら掃きます。
雑巾をしぼるコツは「縦絞り」だそうです。手首の力を使わずに、回転する力をうまく使って絞ることができる絞り方です。実際にみんなで縦絞りの練習をしました。
おそうじ教室の最後には、修了証をいただきました。
1月18日 本日の給食
ちゃんぽんうどん 牛乳 大学いも
大学いもには、30㎏以上のさつまいもが使われています。さつまいもの周りについた汚れを落として、なるべく大きさが均一になるように乱切りにしています。
6年生 席書会
1月14日(金)に6年生が席書会を行いました。
それぞれがお手本をよく見て集中して取り組んでいました。
学校公開の際に廊下に掲示するので楽しみにしていてください。
1月17日 本日の給食
こんぶごはん 牛乳 豚汁 花みかん
花みかんは、切り口が花の形に見えるように切ったみかんです。菊の花のような形をしているので、菊花みかんとも呼ばれます。
1月14日 本日の給食
フラワーロール 牛乳 ホワイトシチュー 野菜サラダ
サラダのドレッシングは手作りです。しょうゆ、砂糖、塩、油、お酢を混ぜて加熱しています。
1月13日 本日の給食
わかめごはん 牛乳 お雑煮 田作り くりきんとん
3学期最初の献立はおせち料理です。くりきんとんは、給食室で手作りしました。さつまいもを潰して、シロップで煮た栗と合わせます。