学校ブログ
3月22日(月) 本日の給食
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 かきたま汁
今日の給食「豚肉のうま煮」は、にんにく・しょうがを加え甘辛な味付けの煮物です。ごはんも進んだようで、残りも少なくしっかりと食べています。
「かきたま汁」はでんぷんでとろみをつけた汁に、塊にならないように溶きたまごを少しずつ流し入れふんわりと仕上げています。
3月19日(金) 本日の給食
子供パン 牛乳 ハンバーグステーキ ソーセージとキャベツのスープ 豆乳プリン
今日の給食は、南鳩ヶ谷小学校独自献立です。デザートには豆乳プリンをつけました。
ハンバーグには「たまねぎのソース」をたっぷりかけて配缶しています。
3月18日(木) 本日の給食
とり五目ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら みそ汁
わかさぎは、全長10㎝前後の小さな淡水魚で天ぷらやフライにするととても美味しく、また頭から丸ごと食べられる魚です。骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムもたくさん摂ることがことができます。
とり五目ごはんには、鶏もも肉・にんじん・ごぼう・たけのこ・くり・干ししいたけが入って具だくさんです。
3月17日(水) 本日の給食
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 中華風コーンスープ
マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川省は冬の寒さが厳しく、体を温めるために香辛料を効かせた辛い料理が特徴です。給食のマーボー豆腐は辛さ控えめで子供たちもしっかりと食べていました。
3月16日(火) 本日の給食
きつねうどん 牛乳 ひじきのかき揚げ とと焼き
今日の給食「きつねうどん」は、かつお節・煮干しで「だし」をとりました。油揚げもたくさん入っています。
かき揚げには、ひじき・ちりめんじゃこ・さつまいものせん切り・たまねぎ・にんじん・ごまを具材にしてサクサクに揚がっています。
デザートには、かわいい「とと焼き」です。
3月15日(月) 本日の給食
麦ごはん 牛乳 カレーライス たまねぎドレッシングのサラダ
今日の給食「カレーライス」は、人気献立です。どのクラスもしっかり食べていました。給食のカレーには、クッキングチーズを加えているので、「とろ~っと」しているのが特徴です。
サラダは教室で、手作りのたまねぎドレッシングと混ぜて配膳しています。
3月12日(金) 本日の給食
揚げパン(グラニュー糖)牛乳 ポークビーンズ はるか(果物)
今日の給食は、人気の揚げパンです。調理室でパンを少量ずつ揚げ、お砂糖(グラニュー糖)をたっぷりとパンにつけて、クラスに配缶しました。外側は「カリッ」として甘くて美味しかったです。
「はるか」は果肉も黄色でレモンのような見た目ですが、酸味の少ないさわやかな甘さがある果物です。
3月11日(木) 本日の給食
ごはん 牛乳 ささかまぼこのごま揚げ せんべい汁 おかかふりかけ
今日は、東日本大震災から10年です。給食でも復興を応援する為、東北地方郷土料理献立です。「ささかまぼこ」は、宮城県仙台市の名産品です。「せんべい汁」は青森県八戸市周辺の郷土料理です。小麦粉で作られた「南部煎餅」が汁の中に入っています。昔、寒さの厳しい東北地方では、お米を栽培するのが難しく、小麦やそばを栽培していました。「南部煎餅」も東北の人々が生み出した食品です。煮込んでも溶けにくく、モチモチ食感が特徴です。
人気のふりかけは、せんべい汁のだしで使用したかつお節で、作っています。
3月10日(水) 本日の給食
チキンピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ
ニョッキは団子状のパスタの一種で、じゃがいもと小麦粉を練って作られます。イタリアでは多くの家庭で作られる定番の料理で、特別な材料を必要としないので自宅でも簡単に作って味わうことができます。ニョッキはじゃがいもを利用したものが主流ですが、じゃがいもの代わりにカボチャやほうれん草・リッコタチーズを使ったものなど多数のバリエーションがあります。モチモチ食感のニョッキ入りのスープは美味しかったです。
3月9日(火) 本日の給食
みそラーメン 牛乳 大学芋
みそは、大豆からできています。大豆にこうじ菌をまぜて、熟成させてつくります。昔は、家ごとに自家製のみそを作ることが多く、その味を自慢していました。そこから、「手前みそ」という言葉が生まれました。給食では埼玉でとれた大豆から作られた「彩花みそ」を使用しています。