ブログ

カテゴリ:今日の給食

1月21日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 かんぱちのサイコロ揚げ 煮びたし みそ汁

 今日の給食のかんぱちは、鹿児島県垂水市漁業協同組合より送られたものです。「海の桜勘(うみのおうかん)」というブランド養殖かんぱちです。垂水かんぱちの育つ錦江湾は、ミネラルたっぷりの豊富な湧水と温暖な気候、湾の深い地形が豊かな漁場です。また、エサに鹿児島県産のお茶や焼酎粕を加えていることで鮮度が保たれ、ビタミンEが増加しているそうです。

少量ずつカラッと揚げました。

脂がのった「かんぱち」は身がとっても柔らかいのでたれを絡める際も少量ずつです。

 

1月19日(火) 本日の給食

長崎ちゃんぽん 牛乳 大学いも

 長崎ちゃんぽんは、長崎で生まれた中国料理です。「ちゃんぽん」とは、たがいちがいに入れるとか、何でも入れてしまうという意味で、肉・魚介類・野菜などをたくさん入れて作ることから「ちゃんぽん麺」となったそうです。給食では、豚肉・いか・えび・なるとの他に野菜もたっぷり具沢山です。とろみのあるスープは冷めにくいので、体の温まる献立でした。

 

1月18日(月) 本日の給食

昆布ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら 豚汁

 昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物なのは知られています。語呂合わせではなく、栄養的にも体に良い食品です。昆布など食用海藻類は「海の野菜」と呼ばれる健康食品です。骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」や、病気への抵抗力をつけてくれる「βーカロテン」、貧血を予防する「鉄」、お腹の調子を整えてくれる「食物繊維」など色々な栄養素が含まれています。

今日の給食では栄養豊富な昆布を鶏肉・にんじん・油あげと一緒に炊き込みごはんで。

 

 

 

1月15日(金) 本日の給食

さきたまライスボール 牛乳 白花豆のシチュー ほうれんそうのソテー スイートスプリング

 「スイートスプリング」は、聞きなれない果物ですが静岡県で上田温州(みかん)に、八朔(はっさく)を交配し育成されました。栽培が難しく生産量が少ないため、珍しい柑橘です。ゴツゴツとした「はっさく」の様な見た目ですが、苦みや酸味はなく、すっきりとした甘さが特徴です。

1月14日(木) 本日の給食

チキンライス 牛乳 ポトフ ヨーグルト(いちご)

 「ポトフ」とは、フランス語で鍋の意味の「ポット」、上という意味の「オ」、火という意味の「フゥ」で、「火にかけた鍋」という意味をもち、フランスの代表的な家庭料理の1つです。モモ肉(角切り)と大きめに切った野菜を一緒に煮込みました。寒い季節には体が温まる献立です。

1月13日(水) 本日の給食

わかめごはん 牛乳 おぞう煮 くりきんとん 田作り

 今日の給食は、お正月献立です。お正月は神様をお迎えし新年の幸福を授けていただく大切な行事です。お正月に食べられる料理には、それぞれ理由があります。「おぞう煮」は年神様のお供え物だった餅や農作物・海産物などを煮込んで食べたことが始まりです。神様のパワーをもらうという意味があるそうです。

「きんとん」は漢字で「金団」と書き、黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物です。

「田作り」いわしの稚魚を農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願う意味があります。

 

 

 

 

1月12日(火) 本日の給食

地粉うどん 牛乳 ほうとう いかと春菊のかき揚げ

 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。小麦粉を練った麺と、野菜をみそ味の汁で煮込んだものです。使う野菜に決まりはないのですが、かぼちゃを入れて作られることが多いです。野菜のビタミン類や食物繊維・みそのたんぱく質など、栄養バランスのとれた料理です。 今日の給食では、ひらうち麺でいただきました。

いかと春菊のかきあげも給食室で手作りしています。

1月8日(金) 本日の給食

メロンパン 牛乳 ポークビーンズ 切り干し大根のサラダ

 今日から3学期が始まりました。給食も開始となっています。今日の給食の食材「切り干し大根」は、大根を細く切り干して乾燥させて作ります。生の大根は腐りやすいですが、干して乾燥させることで長期保存ができ、甘味が増して美味しくなります。昔からこのように保存されたものを野菜の少ない時期に食べていました。食物繊維も多く含んでいるので、お腹の中のそうじをしてくれます。

12月23日(水) 本日の給食

オムライス(キャロットピラフ) 牛乳 ポトフ ケーキ

 今日で2学期の給食が終了です。キャロットピラフに、うす焼きたまごシートをのせた「オムライス」になっています。クリスマスも近いことから、チョコレートケーキもつきました。

12月22日(火) 本日の給食

炒めそば五目あんかけ 牛乳 ぎょうざ

  「ぎょうざ」は、中国生まれで日本で食べられるようになったのは、昭和初期頃です。中国では年越しやお正月に食べるなど、おめでたい食べ物です。日本で食べられている「ぎょうざ」の形が半円形が多いのは、中国で使われていたお金が半円形だったことが由来しています。福を呼び込む縁起の良い形で作られています。

給食では、ぎょうざを揚げています。

12月18日(金) 本日の給食

バターロール・コッペ 牛乳 ボイルウインナー ジャーマンポテト 野菜スープ

 「ジャーマンポテト」は、じゃがいもとベーコンやウインナーなどを炒めたドイツの家庭料理です。 ドイツは、冷涼な気候で食材が育ちにくく不足がちであるため、ドイツ料理はこれを解消するための工夫が凝らされています。ソーセージ・ザワークラウト・ピクルスなどの保存食品が発達してきました。じゃがいもは主食のように食べられ、肉料理の付け合わせ以外にもスープに入れたりと様々な料理で食べられています。

今日は月の1度のラッキー人参の日です。野菜スープに入っています。

12月17日(木) 本日の給食

麦ごはん 牛乳 カレーライス ほうれんそうのソテー

 「ほうれんそう」の本来の旬は、11月から1月です。様々な品種が収穫され通年市場に出回っています。冬のほうれんそうの葉の色は濃くなり、体の調子を整える栄養素「ビタミンC」が夏の3倍になります。また、霜にあたると甘みが増して一段とおいしくなります。今日は、コーンと一緒にソテーにして食べました。

12月16日(水) 本日の給食

ごはん 牛乳 四川どうふ わんたんスープ

 今日のスープは、薄くてつるっとした食感の「わんたん」が入っています。わんたんは、中国料理の点心の1つで「雲(を)呑(む)」と漢字で書きます。中国では、雲を食べることは縁起がいいものとされているそうです。

12月15日(火) 本日の給食

きつねうどん 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ りんご

 「りんご」は、昔から食べられている果物でローマ時代にはすでに29の品種がありました。日本で栽培されるようになったのは、明治時代からですが、今ではたくさんの種類のりんごが栽培されています。「りんご」には食物繊維の「ペクチン」がたくさん含まれていて整腸作用があり便秘を予防してくれます。

12月11日(金) 本日の給食

スパゲティミートソース 牛乳 豆乳クリームスープ

  「スパゲティミートソース」は、ナポリタンと共に日本の洋食の定番です。給食室で野菜・香草・ひき肉をトマトベースで煮込んで作りました。本場イタリアでは、「ボロネーゼ」と呼ばれています。ミートソースをたっぷりとかけて食べました。

12月10日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 すき焼き ほうれんそうのおひたし

 すき焼きの語源は、「すき」という農具の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことから「鋤焼」と呼ばれるようになりました。すき焼きの歴史は浅く江戸時代末期頃に誕生し牛肉を使うようになったのは明治時代からだそうです。

埼玉県産和牛(武州牛)を使用しています。

12月9日(水) 本日の給食

とりごぼうピラフ 牛乳 いかナゲット ホワイトスープ

 今日の給食「とりごぼうピラフ」の食材「ごぼう」は、秋から冬においしくなる野菜です。ごぼうを栽培して食べるのは、世界でも珍しく外国ではほとんど食べないそうです。ごぼうは食物繊維が多いので、お腹の調子をよくしてくれます。

ごぼうがたっぷり入ったピラフです。

12月8日(火) 本日の給食

地粉うどん 牛乳 カレーなんばん 大学いも チーズ

 今日の給食「大学いも」は、大正時代から昭和にかけて当時の大学生たちが好んでよく食べていたので、この名前がついたと言われています。乱切りにした「さつまいも」を素揚げにし、甘い蜜と黒ごまをからめました。

カラッと揚げます。

12月7日(月) 本日の給食

ごはん 牛乳 豚肉の旨煮 白菜のみそ汁 みかん  今日の給食「白菜のみそ汁」の白菜は冬を代表する野菜です。寒さが増すほど芯の部分が甘くなります。ビタミンCも多く含まれているので、かぜを予防する働きがあります。くせのない野菜なので鍋に入れたり、漬物にしたりと色々な方法で食べられています。

12月4日(金) 本日の給食

子供パン 牛乳 ビーフシチュー ブロッコリーのサラダ 

 今日の「ビーフシチュー」の牛肉は、埼玉県学校給食用牛肉供給協議会様より提供いただきました、埼玉県黒毛和牛(武州和牛)のもも肉を使用しています。武州和牛は主に県北部で飼育されています。

武州和牛もも角切り肉が納品されました。もも肉は煮込み料理に適しています。

ブラウンルウを作りじっくりと煮込みました。お肉がとっても柔らかかったです。

12月3日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 たらのごまみそあえ せんべい汁 のりの佃煮

 今日の給食「せんべい汁」は、青森県八戸市周辺の郷土料理です。鶏や野菜の汁の中にせんべい汁専用に焼き上げた「かやき煎餅」を割り入れて煮込む料理です。汁を吸うとモチモチとした食感になり、寒いこの時期に温まる一品です。

たくさんのせんべいを割りました。

煮込んでも溶けず、モチモチです。

12月2日(水) 本日の給食

くわいごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら 豚汁

 今日の給食「くわいごはん」には、おせち料理に使われる「くわい」が混ぜ込んでいます。「くわい」は、翌春に伸びる芽がついているので「芽が出る」「めでたい」ということで、縁起の良い食材としてお正月などに欠かせない野菜となっています。

くわいをスライスし、素揚げしました。

ごはんに混ぜ込みました。

12月1日(火) 本日の給食

タンメン 牛乳 てり焼きまん

 今日の給食「てり焼きまん」は、調理員さんの手作りです。

甘辛く煮たとり肉を、1人分づつアルミカップに入れ生地を流し入れました。

蒸して出来上がりです。きれいに割れました。

 

11月30日(月) 本日の給食

茶めし 牛乳 おでん 小松菜としめじの炒め物

 「おでん」は、もともと「田楽」といい、豆腐にみそをつけて焼く料理でしたが、江戸時代の終わり頃から煮込むようになり「おでん」と呼ぶようになったそうです。昭和初期から20年代後半までは、「おでん」は屋台・おでん専門店・駄菓子屋などで食べるもので家庭内ではあまり食べられていなかったそうです。現在では家庭で鍋料理として親しまれています。

11月27日(金) 本日の給食

揚げパン(きなこ) 牛乳 くりときのこのクリーム煮 花みかん

 今日の給食「揚げパン」は、久しぶりのきなこ味です。きなこは大豆を炒って粉にしたものです。大豆製品はたんぱく質・鉄分・カルシウムがたくさん含まれているので、筋肉をつくるもとになったり、骨や歯を丈夫にしてくれます。

給食室でパンを揚げています。

揚げたパンに、きなこをたっぷりまぶしました。

11月26日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 和風とり塩から揚げ まゆ玉汁

 今日の給食「和風とり塩から揚げ」は、人気メニューです。ほとんどのクラスが完食でした。「まゆ玉汁」は、秩父地方に伝わる郷土料理です。白玉団子を蚕の繭に見立てて汁の中に入れたものです。昭和30年代頃まで養蚕をしている農家が多くあったそうです。

11月25日(水) 本日の給食

ひじきピラフ 牛乳 米粉めん入り野菜スープ クレープ

 今日の給食には、「米粉めん入り野菜スープ」「米粉のクレープ」と米粉が使われています。「米粉」とは、その名の通りお米を粉状にしたものです。米粉は昔からせんべい・お団子・和菓子の材料として使われてきました。製粉技術の発達によりパンやケーキ・麺類など幅広く利用されるようになりました。もちもちとした食感が特徴です。

 

11月24日(火) 本日の給食

地粉うどん 牛乳 おっきりこみ しゃくし菜まん かき

 11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。今日の献立は、郷土料理にちなんだ給食です。「しゃくし菜まん」には、秩父地方で栽培されているしゃくし菜を使用したおまんじゅうです。「おっきりこみ」も秩父地方で昔から食べられていました。

おまんじゅうを蒸しクラスごとに配缶しています。

 

11月20日(金) 本日の給食

きのこの森のスパゲティ 牛乳 ほきのバジル揚げ みかん

 「きのこの森のスパゲティ」には、ぶなしめじ・えのきだけ・マッシュルーム・干ししいたけの秋においしいきのこが沢山入っています。秋の味覚の1つであるきのこには、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維やカルシウムの吸収を助けて、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDが多く含まれています。

11月19日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 和風ハンバーグ まごは(わ)やさしいスープ

 「まごは(わ)やさしい」は、7品目の食材をまんべんなく取り入れることで健康的な食生活が送れるという合言葉です。「ま」・・豆類。「ご」・・ごまなどの種実類。「は(わ)」・・わかめなど海藻類。「や」・・野菜類。「さ」・・さかな類。「し」・・しいたけなどのきのこ類。「い」・・いも類です。給食では、豆腐・ごま・わかめ・たまねぎ・にんじん・なると・干ししいたけ・じゃがいもが入ったごま油が香るスープです。

11月18日(水) 本日の給食

かてめし 牛乳 彩の国みそ汁 いがまんじゅう

 「彩の国みそ汁」の具材には、収穫量全国1位のさといも・全国2位のかぶ・こまつなが使用されています。埼玉県では、米や麦、野菜など県内各地でつくられています。かぶの葉もみそ汁に入り具沢山のおみそ汁でした。

「いがまんじゅう」は埼玉県東部で有名な和菓子で、まんじゅうの周りに赤飯がまぶしてあり、その姿が栗のイガのように見えることから名づけられたと言われています。給食では、かわいい「いがまんじゅう」です。

 

11月17日(火) 本日の給食

マーボーめん 牛乳 ひじきぎょうざ

 今日の「マーボーめん」は、新献立です。マーボーめんの発祥は新潟県と言われています。「寒い冬に温かくなれる食べ物はないか」ということから四川料理の辛さをヒントに生まれたそうです。給食では辛みは少なく、子供たちにも食べやすい甘めの味付けになっています。

11月13日(金) 本日の給食

きゅぽらんパン 牛乳 大豆の洋風煮 切り干し大根のサラダ

 切り干し大根は、切った大根を乾燥させたものです。日光に当てることにより、生の大根よりビタミンBやDが多くなり、骨や歯など体を丈夫にしてくれます。煮物で食べることが多い切り干し大根ですが、今日は柔らかく茹で、ツナや野菜と一緒にサラダで食べました。

今週11月10日は「川口の日」でした。今日のパンの裏側には、「きゅぽらん」が描かれています。

11月12日(木) 本日の給食

彩の国おこわ 牛乳 いわしの佃煮 かきたま汁

 11月は、埼玉県地産地消月間です。今日の給食「彩の国おこわ」では、埼玉県産のさといもが入っています。味付けには、埼玉県産の大豆・小麦を用いて一年間じっくりと醗酵・熟成させた天然醸造のこいくちしょうゆ「彩花しょうゆ」を使用しました。

埼玉県産彩花しょうゆです。

美味しく炊きあがり各クラスへ配缶されました。

11月11日(水) 本日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 はるさめスープ

 今日は、南鳩ヶ谷小学校独自献立でした。「スタミナ焼き肉」は夏のイメージですが、食欲の秋のこの時期、ごはんをいっぱい食べて欲しくて献立を考えました。子供たちにも人気のメニューでしっかりと食べていました。「はるさめスープ」の中には、クラスに1枚ラッキー人参も入っています。

 

 

 

11月10日(火) 本日の給食

ソース焼きうどん 牛乳 みそポテト きゅぽらんゼリー

 今日は川口の日です。給食の「ソース焼きうどん」に使用されたソースは、鳩ヶ谷市商工会とブルドック鳩ヶ谷工場が共同開発したものです。鳩ヶ谷ソース焼きうどんは、日本五大焼きうどんの1つです。

「みそポテト」は秩父を代表する郷土料理です。じゃがいもに小麦粉をつけて油で揚げ、甘味噌をからめています。

 

11月9日(月) 本日の給食

鉄骨いなりちらし 牛乳 鋳物汁

 今日の給食は、11月10日が「川口の日」なので川口市にちなんだ献立です。「鉄骨いなりちらし」は、平成20年に埼玉B級ご当地グルメ王に輝いた「鉄骨いなり」を給食用にアレンジしました。鋳物工場の鉄のイメージから鉄分を多く含んだひじき・ごまが使われています。「鋳物汁」は、かつて鋳物工場で鋳物職人たちに振る舞われていたと言われています。最後に加えるごま油が溶けた鉄を連想させます。

11月6日(金) 本日の給食

ツイストパン 牛乳 コーンシチュー 秋の味覚たっぷりごまあえ

 今日の「秋の味覚たっぷりごまあえ」は、ブロッコリーとさつまいもをごまであえています。ブロッコリーは通年流通しているので夏野菜と思われがちですが、11月から3月頃が旬で花のつぼみの部分を食べる花野菜です。つぼみには花を咲かせるための栄養が詰まっているので、ビタミンC・カロテン・食物繊維が豊富です。

11月5日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ 春巻 りんご

 今日の給食「ジャージャンどうふ」は、家常豆腐と書き、「ふだん家庭で食べる豆腐料理」という意味の中国四川省の家庭料理です。四川料理は香辛料を多く使い辛い料理が特徴ですが、給食では辛みを抑えて子供たちにも食べやすく作っています。

11月4日(水) 本日の給食

しゃくし菜じゃこごはん 牛乳 豚汁 みかん

 今日のしゃくし菜じゃこごはんの「しゃくし菜」は、正式名称「雪白体菜(せっぱくたいさい)」という野菜です。しゃもじに似ていることから秩父地方では「しゃくし菜」と呼ばれています。漬物にすると歯切れがよく、油で炒めて食べたり、まんじゅうやおやきのあんにもぴったりな食材です。

油揚げ入り茶飯を炊きました。

しゃくし菜・ちりめんじゃこを味つけしています。

 

11月2日(月) 本日の給食

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き けんちん汁

 秋のさんまは、体に良い栄養成分をたくさん含んでいますが、特に脂は健康によいことで注目されています。さんまの脂に含まれるDHA・ドコサヘキサエン酸は、脳の働きを活発にすることで知られ、EPA・エイコサペンタエン酸は血液をサラサラにしてくれることで有名です。

さんまを揚げ、甘辛いたれをからめて配缶しました。

 

10月30日(金) 本日の給食

黒パン 牛乳 フライドチキン ほうれんそうのソテー かぼちゃのクリームスープ

 今日の給食フライドチキンは、給食室で鶏肉にフライドチキンスパイスで下味をつけ揚げています。

スパイシーなフライドチキンは人気で完食したクラスが多かったです。

10月27日(火) 本日の給食

みそラーメン 牛乳 ふかしいも みかん

 今日の給食には、ふかしいもが登場です。さつまいもには、風邪をひきにくい体を作ってくれるビタミンCが含まれています。食物繊維も多く腸の中をそうじしてくれます。

さつまいもをカットします。

蒸し網に並べて蒸します。蒸しあがったさつまいもにふる塩は、一度煎ってから使用しています。

蒸し上がったら各クラスに配缶します。

10月26日(月)

ごはん 牛乳 四川どうふ わかめスープ さつまいもと栗のタルト

 今日の給食は、月に一度のラッキーにんじんの日です。調理員さんが、星型でにんじんを型抜きしてくれました。

クラスに一枚だけ食缶に入っています。苦手なにんじんも楽しみながら食べることができます。

 

10月22日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 さんまの塩焼き ひじきの五目煮 みそ汁

 さんまは、秋・刀・魚と漢字3文字で書くように、秋を代表する食材です。冷凍や加工により1年中食べる機会がありますが、9月から10月が一番脂がのっていて美味しい旬の時期です。給食のさんまの塩焼きは骨が抜いてあり、身がやわらかく美味しかったです。

10月21日(水) 本日の給食

豚キムチチャーハン 牛乳 トック

 今日の給食トックに入っているお餅は朝鮮半島のお餅です。うるち米で作られるので熱を加えても伸びにくいのが特徴です。日本のお餅とは違い炒め物の料理にも使われます。鶏肉・野菜と一緒にスープで美味しくいただきました。

10月20日(火) 本日の給食

カレーなんばん 牛乳 おさかナッツ

 今日の給食カレーなんばんは、西洋から伝わってきたカレーと、すでに存在した南蛮蕎麦を合わせてみたのが発祥と言われています。子供たちに人気のカレー味です。食缶が空になったクラスもたくさんありました。

 

10月19日(月) 本日の給食

ごはん 牛乳 ユーリンチー チンゲンサイとしめじの炒め物 わんたんスープ

 今日の給食のユーリンチーは子供たちに人気のメニューです。作り方の紹介をします。①しょうが・にんにく・酒で下味をつけた鶏肉にでんぷんをつけ揚げます。②砂糖・しょうゆ・酢を1:2:1の分量を用意し、加熱します。③刻んだねぎを加え、少量のごま油・ラー油で味を調えます。④カラッと揚がった鶏肉にからめて出来上がりです。ご家庭でも給食の味を作ってみませんか。

10月16日(金) 本日の給食

はちみつパン 牛乳 スパゲティナポリタン ペーザンヌスープ

 スパゲティナポリタンは、イタリア料理ではなく日本で考えられた料理です。野菜や豚肉と一緒にトマトソースで味付けしています。子供たちにも好評で食缶が空になったクラスがたくさんありました。

10月15日(木) 本日の給食

きのこごはん 牛乳 ししゃもの立田揚げ けんちん汁

 今日の給食きのこごはんには、ぶなしめじ・えのきだけ・干ししいたけのきのこが沢山入っています。きのこには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は栄養としては利用されませんが、体の健康を保つために欠かせません。腸内を刺激し便の通りをよくしてくれる働きがあります。

10月14日(水) 本日の給食

ごはん 牛乳 肉じゃが なめこ汁 エコふりかけ

 今日の給食では、なめこ汁のだしをとったかつお節で、エコふりかけを作っています。かつお節・ごまで作るシンプルなふりかけですが、子供たちに大好評のごはんが進む一品です。

しょうゆ・みりん・さとうの調味液にだしを取ったかつお節・ごまを入れ味をつけています。

10月13日(火) 本日の給食

親子うどん 牛乳 さつまいもと大豆のかりんとう

 10月13日はさつまいもの日です。さつまいもの美味しさを褒める「栗よりうまい十三里」という言葉が由来で、1987年に埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、旬にあたる10月13日を「さつまいもの日」と定めました。給食では、大豆と一緒に黒糖で和え「かりんとう」でいただきました。

大豆・さつまいもを揚げます。

黒糖で和えました。

 

10月12日(月) 本日の給食

チキンピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ

 ニョッキはパスタの1つです。じゃがいもと小麦粉で作られるモチモチした団子のような食感のパスタですが、イタリアの家庭料理ではトマト味など色々なソースで食べられています。今日の給食では、豆乳クリームスープでいただきました。

10月8日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 チンジャオロースー 春雨スープ

 今日のチンジャオロースーには、ピーマンが入っています。ピーマンは子供の嫌いな食材に名前があがりますが、「ビタミンC」がたくさん含まれている食材です。

ピーマンを茹でると臭みも軽減されるので、下ごしらえでゆでています。

 

10月7日(水) 本日の給食

くりごはん 牛乳 きりたんぽ汁

 今日の給食のきりたんぽ汁は、秋田県の郷土料理です。「きりたんぽ」とは、つぶしたご飯を杉の棒に巻きつけ焼いたものです。鍋物や汁物に入れたり、甘い味噌をつけて焼いたりして食べられています。給食では鶏肉・野菜・きのこと一緒に汁物にしました。

10月6日(火) 本日の給食

五目ラーメン 牛乳 ポークしゅうまい りんご

 今日の給食には、今からが旬のりんごがつきました。りんごには食物繊維やビタミンCなどが豊富に含まれています。特にりんごの皮の近くには栄養がたくさんつまっています。りんごをよく洗い皮ごと食べるとより栄養を取ることができます。

10月5日(月) 本日の給食

ごはん 牛乳 ささみのレモン風味 豚汁

 今日の給食のささみのレモン風味は、でん粉をつけて揚げた鶏ささみ肉に、レモン果汁を加えたタレを絡めています。お肉も柔らかく甘酸っぱい味が美味しかったです。

10月2日(金) 本日の給食

揚げパン(ココア) 牛乳 とうふのあんかけ

 今日の給食は、子供たちに人気の揚げパンでした。久しぶりの揚げパンは、ココア味でした。コッペパンをカラッと揚げココア・アーモンド・砂糖をまぶしました。

10月1日(木) 本日の給食

ひじきごはん 牛乳 お月見団子汁 お月見ゼリー

 今日は十五夜です。中秋の名月にちなみ、給食もお月見献立になっています。収穫したばかりの米で団子を作り、収穫できたことに感謝し、翌年の豊作を願ったと言われています。汁物には白玉もちが入り、ゼリーには満月と白い雲が浮かんでいました。

9月30日(水) 本日の給食

中華丼 牛乳 わかめスープ

 今日の給食の中華丼は、白飯の上に中華風の旨煮を盛りつけた日本が発祥の中華料理で、中国には存在しないそうです。たっぷりの野菜・えび・いか・うずらの卵をあんかけにしています。子供たちは、ごはんにのせて食べていました。

9月29日(火) 本日の給食

きつねうどん 牛乳 豆あじごまフライ プルーン

 今日の給食には、生プルーンがつきました。乾燥したプルーンはよく見かけますが、生のプルーンは今が旬になります。食物繊維が多く含まれ、お腹の調子を整えてくれます。今日のプルーンは酸味も控えめで美味しかったです。

9月25日(金) 本日の給食

子供パン 牛乳 メンチかつ ソーセージとキャベツのスープ

 今日はラッキーにんじんの日です。苦手なにんじんを楽しみながら食べてもらう為に月に1度行っています。

 毎回、にんじんを調理員さんが型抜きしてくれています。

 クラスに1枚スープの中に入っています。

 

 

9月24日(木) 本日の給食

秋の香りごはん 牛乳 だご汁

 今日の給食のだご汁は、植木の里で知られる「安行地区」の郷土料理です。その昔、十五夜に神様へ豊作の感謝を込めて、新米の米の粉で団子を作りすすきと共に秋に収穫したものをお月様にお供えしました。残った団子を夕食の味噌汁に入れて食べる際に神様と同じ形の団子では申し訳ないと、丸い団子を指で押し潰した団子を食べたのが、「だご汁」のはじまりと言われています。給食では、白玉もち入りのしょうゆ味で作っています。

9月23日(水) 本日の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ はるさめスープ

 今日の給食のマーボーどうふは、中国の四川省という地域で生まれた料理です。四川料理といえば、辛い調味料を使った料理が有名ですが、学校給食では辛みを抑え食べやすく作っています。

9月18日(金) 本日の給食

バターロール かじきとポテトのオーロラソース きのこのクリームスープ

 今日の給食のきのこのクリームスープには、しめじ・エリンギ・干ししいたけときのこがたくさん入っています。きのこには、おなかの中をきれいに掃除をしてくれる食物繊維が豊富です。カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含まれています。

9月17日(木) 本日の給食

ジャンバラヤ 牛乳 いかナゲット ベーコンスープ

 今日の給食のジャンバラヤは、アメリカで生まれた料理です。お米やお肉・野菜をケイジャンスパイスを使い味つけしています。スパイシーな調味料ですが、給食では辛みも抑えて食べやすく提供しています。

9月16日(水) 本日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 五目スープ

 今日の給食のスタミナ焼き肉は、にんじん・にらなどの野菜を一緒に炒めています。血や肉になるたんぱく質と体の調子を整える働きのある野菜をバランス良く食べられます。

9月15日(火) 本日の給食

タンメン 牛乳 春巻 ぶどう

 今日の給食には、ぶどう(巨峰)がつきました。巨峰は秋の味覚のイメージ通り今が旬の果物です。巨峰は粒が大きいことから「ぶどうの王様」とも呼ばれています。給食のぶどうも大粒で甘かったです。

9月14日(月) 本日の給食

ごはん 牛乳 とりのさっぱり煮 とうがんのみそ汁 エコふりかけ

 今日の給食には、エコふりかけがつきました。エコふりかけは、とうがんのみそ汁のだしで使ったかつお節で作られました。手作りならではの素朴な味は、ごはんが進みます。

9月11日(金) 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 大豆の洋風煮 冷凍黄桃

 大豆は「畑の肉」と言われるほど、肉や魚のようにたんぱく質が多く含まれています。大豆の洋風煮は、トマトケチャップベースで味付けしているので豆類が苦手な子にも食べやすいです。

 

9月10日(木) 本日の給食

クファジューシー 牛乳 夏野菜のみそ汁

 今日の献立のクファジューシーは、豚肉と昆布を具材にした沖縄の炊き込みご飯です。沖縄県では、祝膳料理や法事料理に欠かせない一品です。夏野菜のみそ汁にはかぼちゃ・さやいんげんの今が旬の野菜がたっぷり入ってます。今日も美味しかったです。

 

9月9日(水) 本日の給食

ごはん 牛乳 チンジャオロースー 中華風コーンスープ

 今日の献立の中華風コーンスープには、コーンをはじめ野菜もたっぷり入っています。かきたまスープ風に卵をふんわりと仕上げているので飲みやすかったです。

9月8日(火) 本日の給食

沖縄そば 牛乳 グルクンの立田揚げ

 今日の献立のグルクンは、沖縄県の県の魚にも指定されている「タカサゴ」の別名です。沖縄県では、食卓によく出される魚だそうです。給食ではカリッとした立田揚げで提供しました。

9月7日(月) 本日の給食

ごはん 牛乳 肉野菜炒め トック

 今日の給食には、韓国のお餅が入っています。日本のお餅とは違いうるち米から作られています。煮込み料理や鍋料理に入れても煮くずれしにくいのが特徴です。スープに入っていましたが、モチモチッとした食感が美味しかったです。

9月4日(金) 本日の給食

ツイストパン 牛乳 白身魚のバジル揚げ かぼちゃのクリームスープ

 今日の給食のかぼちゃのクリームスープは、調理員さんが焦がさないようにゆっくり混ぜながら作ってくれました。甘みのあるスープは美味しかったです。かぼちゃは6月から9月にかけて収穫され、3か月程寝かせることより甘みが増します。

 

9月2日(水) 本日の給食

麦ごはん 牛乳 夏野菜のカレー フルーツカクテル

 今日は献立は夏野菜カレーです。旬のトマト・ピーマン・なすがたっぷり入っています。子供が好きなカレーは苦手な野菜が入っていてもしっかりと食べてくれました。

9月1日(火) 本日の給食

わかめうどん 牛乳 カリコリ揚げ アセロラゼリー

 今日の献立のカリコリ揚げは、ごぼう・にんじん・ちりめんじゃこが入ったかき揚げです。ごぼうが入っているので、噛みごたえ抜群です。よく噛む事により消化を助けてくれます。

8月28日(金) 本日の給食

子供パン 牛乳 ハンバーグステーキ ミネストローネ

 今日の献立は子供たちの好きなハンバーグです。ソースには炒めたまねぎ・にんにくが入り、しょうゆベースなのでさっぱりしています。子供たちはしっかり食べていました。

8月26日(水) 本日の給食

黒パン 牛乳 ポークのブラウンソース煮 とうがんのスープ

 とうがんは冬の瓜と書きますが、旬は夏です。水分が多くヘルシーな食材です。夏野菜の煮物やスープにとり入れてみてはいかがですか?今日の給食では、野菜・ソーセージと一緒にスープとして出されました。

8月25日(火) 本日の給食

焼きそば 牛乳 ポテトコロッケ 冷凍みかん

 今日の給食には暑い夏にうれしい冷凍みかんがついています。冬が旬のみかんを1年中食べられる様にと考えだされました。体の疲れをとる働きがあるビタミンCがたっぷり入っています。

 

8月24日(月) 本日の給食

コッペパン 牛乳 セルフドッグ ポタージュスープ

 8月最初の給食は、セルフドッグです。コッペパンに自分でキャベツソテーとフランクフルトソーセージをはさんで食べました。暑い時期なので食欲が落ちてしまっているかと心配しましたが、セルフドッグの残りは少なかったです。

7月31日(金) 本日の給食

子供パン 牛乳 ドライカレー 米粉めん入り野菜スープ シューアイス

 7月最終日の給食は、久しぶりのドライカレーです。少し辛めの味付けですが、1年生もしっかりと食べてくれました。冷たいシューアイスも喜んでいました。

7月30日(木) 本日の給食

コッペパン 牛乳 ホワイトフィッシュ ポークビーンズ

 今日のポークビーンズには、「畑の肉」と言われている大豆がたっぷり入っています。豆が苦手な子でも食べやすい様に、豚肉・じゃが芋・人参などの野菜と一緒に甘めのトマト味で煮込んでいます。

7月29日(水) 本日の給食

黒パン 牛乳 とりのさっぱり煮 ジュリエーヌスープ 冷凍みかん

 今日のとりのさっぱり煮は、酢が入っているので名前の通りさっぱりした味です。そしてお肉も柔らかくなっています。4時間目には、校内にしょうゆ・にんにく・しょうがのとても美味しい香りがしていました。

7月28日(火) 本日の給食

もやしラーメン 牛乳 大豆とじゃがいもの磯辺揚げ

 今日のもやしラーメンは具がたっぷり入っています。2~6年生は久しぶりの中華麺です。暑い時期ですがしょうゆ味のあっさりしたラーメンを子供達はいっぱい食べてくれました。

7月27日(月) 本日の給食

はちみつパン 牛乳 ウインナーの香味揚げ コーンクリームスープ ミニトマト

 今日の給食の香味揚げは、ウインナーにカレー味の衣と黒ごまをつけて揚げています。子供達の好きなカレー味です。是非夏休みの昼食にもいかがでしょうか。

 

7月20日(月) 本日の給食

 うなぎごはん 牛乳 とうがんのみそ汁 冷凍みかん

 今日の給食はうなぎごはんです。土用の丑の日献立です。昔から体調を崩しやすいこの時期に、夏バテをしない様にと栄養満点のうなぎを食べていたそうです。子供達もしっかりと食べてくれました。

 

 

7月17日(金) 本日の給食

ツイストパン 牛乳 スパゲティミートソース ソーセージとキャベツのスープ

 今日の給食の手作りミートソースには、ひき肉・玉ねぎ・人参・セロリが入れ、煮込んでいます。トマトの酸味が効いていてとっても美味しいです。スパゲティミートソース完食です。

 

7月16日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 かつおのたまねぎソースかけ 夏野菜のみそ汁

 今日の給食のかつおのたまねぎソースかけは、新メニューです。立田揚げになった「かつお」に、甘酢のたまねぎソースをたっぷりかけました。にんにくも入っているので、食欲増進です。

7月13日(月) 本日の給食

キムチチャーハン 牛乳 トック

 今日の給食のキムチチャーハンは辛さ控えめです。スープのトックは朝鮮半島のお餅です。日本と違いうるち米から作られているので日本のお餅とは違い伸びず、モチモチした食感です。スープ以外にも甘いおやつにもなります。

7月10日(金) 本日の給食

バターロール 牛乳 とりのから揚げ かきたまスープ

 今日の献立は、子供達が大好きなから揚げです。下味をしっかりつけ、カラッと揚がっています。かきたまスープはとろみがついているので、たまごがふんわりと仕上がっています。今日もたくさん食べてくれました。

7月9日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ フルーツカクテル

 フルーツカクテルは、さっぱりとした味わいで、フルーツとカラフルなゼリーが涼しげです。ピリ辛なマーボーどうふは、ごはんが進みます。子供達もたくさん食べていました。

7月8日(水) 本日の給食

麦ごはん 牛乳 夏野菜のカレー もやしとコーンのソテー

 今日の給食の夏野菜のカレーには、今が旬のトマト・ピーマン・なすが大きめにカットされ煮込まれています。子供達の大好きなカレーなのでいっぱい食べてくれました。夏が旬の野菜や果物には汗をたくさんかいて失われがちな水分や、ビタミン・ミネラルが多く含まれています。是非、ご家庭でも夏野菜カレー作ってみませんか?