ブログ

学校ブログ

1月9日(木)本日の給食

わかめごはん 牛乳 くりきんとん 田作り おぞう煮

 今日から3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

 初日の献立は、お正月料理です。お正月料理には、それぞれ意味があるといわれています。

 くりきんとんは、武士が戦で縁起を担ぐために勝負運を願って勝ち栗を用いていました。くりきんとんの

 黄金色が宝のようなので、豊かな年になるようにとの願いが込められています。

 田作りは、畑の肥やしに使用できるほど多くとれたため、五穀豊穣の意味合いを持つようになりました。

 おぞう煮は、年神様に供えた餅やさといも、にんじん、大根などをその年の最初に井戸や川から汲んだ

 水と、新年最初の火で煮込み、元旦に食べたのがはじまりといわれています。

 子どもたちは久しぶりの給食でしたが、準備も早く、楽しく食べていました。

1月8日(水)第3学期始業式

南鳩ヶ谷小学校に、子供達の元気な声が帰ってきました。

子供達の笑顔から、充実した冬休みを過ごしたことがよく伝わってきました。

さぁ、いよいよまとめの学期が始まります。子供たちもやる気いっぱいです。

本年も、子供達の力を伸ばすことができるよう、教職員一丸となって教育活動を進めてまいりま

す。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

12月23日(月)本日の給食

チキンライス 牛乳 星型コロッケ 野菜スープ ケーキ

 2学期の給食最終日です。野菜スープには、クラスに1枚だけ星型のラッキーにんじんが

 入っていました。(いつもは花型ですが、クリスマスにちなんで星型でした)

 デザートは、チョコレートのクリスマスケーキです。

 冬休みも規則正しい生活を心がけ、元気に3学期を迎えてほしいです。

12月20日(金)本日の給食

ソフトフランスパン 牛乳 白身魚のバジル揚げ かぼちゃのクリームスープ

 今日は12月22日の冬至にちなんで「かぼちゃのクリームスープ」です。昔から冬至の日にかぼちゃを

 食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪をひかないといわれています。

12月19日(木)本日の給食

ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 かきたま汁

 豚肉のうま煮は、11月6日にも出され、今年度2回目でした。1回目は少し残りが多かったのですが、 

 今日はよく食べていて残りも少なかったです。2学期の給食もあと2日、しっかり食べて元気に冬休み

 を迎えてほしいです。

 

12月16日(月)本日の給食

ごはん 牛乳 ハヤシライス ごまドレッシングのサラダバー

 サラダのごまドレッシングは給食室で手作りしました。

 油15g、酢15g、すりごま10g、砂糖7.5g、しょうゆ7.5g、塩1g、こしょう少々(約5人分の量です)

 を混ぜ合わせて作ることができます。濃厚なごまドレッシングです。ぜひご家庭でもお試しください。

12月12日(木)本日の給食

くわいごはん 牛乳 きびなごフライ みそ汁

 くわいは、埼玉県で多く生産されている野菜です。収穫期は11月末から12月中に限定されている

 冬野菜で、生産量も限られています。独特のほろ苦さとホクホクとした食感が持ち味です。

 いちょう切りにして素揚げをしてからご飯に混ぜました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちにくわいを見せると、面白い形に興味津々で「どんぐりみたい」「つのが出ている」と

 教えてくれました。「くわいはどれかな?」と聞くとご飯の中から探して見せてくれました。

 

 

12月12日(木)授業風景<5年生>

体育「走り幅跳び」の様子です。

踏切位置から歩数を数え、助走位置を決めています。

記録更新目指して頑張ります。

学級会の様子です。学年の絆を深めるための交流会について話し合いをしています。

みんな真剣な表情で考えています。友達の意見に頷いたり、みんなの意見をまとめたりと、さす

が高学年といった話し合いでした。

12月11日(水)本日の給食

わかめごはん 牛乳 豚肉のゆず香あえ いも団子汁

 今日は、なかよし給食でした。献立は、栄養士が考えた独自献立です。

 豚肉のゆず香あえは、角切りの豚もも肉に片栗粉をまぶして揚げ、砂糖・しょうゆ・酒・ゆず果汁で作った

 たれをからめました。いも団子汁には、一口サイズのじゃがいも団子が入っていました。

 なかよし班で楽しく給食を食べた後は、班ごとに元気に遊んでいました。

12月10日(火)本日の給食

肉なんばん 牛乳 いかと春菊のかき揚げ

 鍋料理などに使われる春菊ですが、今日はかき揚げに入っていました。苦味のある野菜なので

 苦手な子もいると思いますが、かき揚げに入っていると気にならないようでよく食べていました。

12月9日(月)本日の給食

ごはん 牛乳 ちくぜん煮 白菜のみそ汁 エコふりかけ

 エコふりかけは、白菜のみそ汁のだしをとった後、いつもなら捨ててしまうかつお節を再利用した

 メニューです。今日はごはんとエコふりかけはほぼ完食でした。

12月5日(木)授業風景<3年生>

道徳の学習の様子です。

一つのお話をもとに、心を動かしながら考えます。

答えは一つではありません。議論しながら、道徳的な価値に気がついていきます。

社会科の学習です。

鳩ヶ谷市の資料館から講師をお招きしての出前授業でした。

川口市の歴史や昔の道具の使い方を教えてもらいました。

昭和時代のおもちゃもたくさん。実物を見たり、触ったり、とても楽しい一時間でした。

 

 

12月5日(木)本日の給食

豚キムチチャーハン 牛乳 トック

 トックは、スープに入っている韓国のおもちのような食べ物です。日本のもちのように、もち米から

 作るのではなく、うるち米から作るものが多いです。のびにくく、味もしみこみやすいです。

 豚キムチチャーハンは子どもたちに人気のメニューです。今日もほぼ完食でした。

12月4日(水)授業風景<2年生>

算数の授業風景です。ただ今、九九の学習に、全力で取り組んでいます。

授業中にも、教室に入る時も、集団下校の前にも、いろいろなところで九九を唱えます。

最後は、校長先生に聞いてもらって大合格?

ぜひ、ご家庭でもいろいろな機会に、九九を聞いてあげてくださいね。

12月3日(火)授業風景<5年生>

12月に入り、今年も書き初めの学習が始まりました。

5年生の様子です。手本をよく見て、筆を運びます。

「はね、とめ、はらい…」気をつけるところがたくさんありますが、

集中して作品を仕上げています。

今日は、ボランティアの先生にもきていただきました。1月の作品展をお楽しみに。

11月28日(木)本日の給食

ごはん 牛乳 肉じゃが かきたま汁 彩の国納豆

 彩の国納豆は、埼玉県でとれた「里のほほえみ」という粒の大きな大豆から作られた納豆です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カップには、埼玉県のマスコット「コバトン」のイラストが描かれています。

 

 

 

 

 

 

 納豆が給食に出るのは年に1,2回です。子どもたちは少し苦手な子もいたようですが、

 楽しく食べていました。

11月25日(月)本日の給食

ごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら 秋の味覚たっぷりごまあえ まゆ玉汁

 秋の味覚たっぷりごまあえは、さつまいもとブロッコリーのごまあえです。

 まゆ玉汁は、秩父地方にちなんだ献立です。秩父では昔、蚕を育てて絹糸を作っていました。

 良い繭ができるよう、繭の形に似せてお団子を作りました。硬くなった団子は、汁に入れて食べられていました。

11月22日(金)授業風景<6年生>

川口市から講師を招いて、5,6年生の交通安全教室を行いました。

主に自転車の正しい乗り方について教えていただきました。

被害者にも加害者にもならないための学習です。

この機会に、ご家庭でも、自転車の正しい乗り方について話題にしてください。

11月21日(木)本日の給食

彩の国おこわ 牛乳 豚汁

 彩の国おこわには、埼玉県産のさといもが入っていました。また、味つけに使われた「彩花(さいか)しょうゆ」

 は、埼玉県の工場で作られたものです。

 豚汁は人気があり、ほぼ完食でした。

11月20日(木)生活科授業風景<2年生>

サツマイモを収穫しました。今年は、天候の関係もあったのか、イモが少ないようでした。

でも、掘ったイモを観察する子供たちは、ニコニコです。

ツルで縄とびをしたり、体に巻きつけてみたり、丈夫なツルにびっくりです。植物の強さを感じ

ます。

自分たちで育てたイモ、どんな味がするのか楽しみです。

11月20日(水)本日の給食

サイコロカレー 牛乳 もやしとコーンのソテー

 サイコロカレーは、いつものカレーの具材(たまねぎ、にんじん、じゃがいも)をサイコロ状に切り、

 秋冬の食材のさつまいもとだいこんもサイコロ状にして加えました。

 いつものカレーと同じようにたくさん食べ、残菜もほとんどありませんでした。