ブログ

学校ブログ

6月6日 本日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 五目スープ

 本日は、ごはんの進む人気のメニュー「スタミナ焼き肉」でした。

 豚肉に含まれているビタミンB1は、エネルギー代謝に欠かせないビタミンです。さらに、肉を炒める際に使われているにんにくの風味のもとであるアリシンは、ビタミンB1を体に吸収しやすくしてくれます。

 午前中に調理実習があったクラスもありましたが、どのクラスもおいしく食べてくれました。

 

 

6月5日 本日の給食

キムチチャーハン 牛乳 いかナゲット わかめスープ

 本日は、大人気のキムチチャーハンでした。チャーハンの中には、苦手な人も多いピーマンが入っていましたが、低学年もピーマンごとおいしく食べてくれました。

 いかナゲットは嚙み応えのある料理でした。「よく噛んで甘味やうま味を感じながら食べてくださいね。」と放送で伝えると、しっかり噛んで低学年もよく食べてくれました。

6月4日 本日の給食

きつねうどん 牛乳 カリコリ揚げ

 6月4日の本日から1週間は「歯と口の健康週間」です。そのため、今月は、ごぼうや人参、いか、たこなどを使った歯ごたえのある「カミカミ献立」がたくさん登場します。

 本日のカリコリ揚げは、人参・ごぼう・さやいんげんなど、歯ごたえのある食材を油で揚げた、噛み応えのあるかきあげでした。低学年は、噛み応えのある料理を食べ慣れないからか、一口食べて残してしまう人も多くいました。噛む時間をたくさん作るためにも、準備をスムーズに行うよう呼び掛けていきたいと思います。

 よく噛むことで、口の中の唾液が出やすくなります。唾液は、でんぷんの分解を助け体に吸収しやすくし、口臭予防、虫歯予防にも効果があります。お家でもよく噛む練習をしてみてくださいね!

不審者対応訓練

不審者の入った4年2組の児童も素早く非難することができました。

学校全体では3分25秒で校庭に避難することができました。

 

6月3日 本日の給食

そぼろごはん 牛乳 みそ汁 みかんゼリー

 本日は、埼玉県寄居町のみかんを使用した「みかんゼリー」でした。さっぱりとしたゼリーは全学年に大好評でした。

 寄居町のみかんは、400年以上の歴史を持つ温州みかんだそうです。みかんならではの甘酸っぱさ特徴の品種です。酸っぱさのもとであるクエン酸は、ある程度の量を継続的にとることで、疲れを軽減してくれると言われています。疲れがたまりやすい今の時期は、ぜひ、柑橘類や梅などを食べて乗り切りましょう。

5月31日 本日の給食

子供パン 牛乳 花豆コロッケ ミネストローネ

 本日は、花豆を使ったコロッケでした。花豆は、別名ベニバナインゲンと言い、赤または白のきれいな花をさかせるのが特徴です。煮豆や甘納豆などに使われることが多く、白い花豆は、スープとして給食でも登場することがあります。

 たんぱく質や食物繊維、ビタミンなど、体に大切な栄養がバランスよく入っています。

 煮豆などでは食べられない人も、コロッケだと食べやすいからか、残食はほとんどありませんでした。

5月30日 本日の給食

ごはん 牛乳 ユーリンチー もやしの中華炒め 春雨スープ

 本日は、ラッキー人参の日でした。盛り付けの数が多い日でしたが、クラスに一つ入っているラッキー人参効果か、スープもよく飲んでくれました。

 暑くなり、汗で水分や塩分が体から出て、脱水症状を起こしやすい時期です。スープやみそ汁をしっかり飲んで、暑い時期を乗り切りましょう。

5月29日 本日の給食

カレーライス 牛乳 アスパラガスのソテー

 本日は、今が旬のアスパラガスです。栃木県の那須高原から立派なアスパラガスが届きました。

 アスパラガスに含まれている「アスパラギン酸」というアミノ酸は、疲労回復に効果があると言われています。5月は疲れがたまりやすい時期でもあるので、旬のアスパラガスを食べて乗り切りましょう。

5月28日 本日の給食

五目ラーメン 牛乳 かじきとポテトのごまあえ

 本日のごまあえは、かじきとじゃが芋を油で揚げて、甘辛いタレに絡めて作りました。

 かじきは、かじきまぐろと呼ばれることもありますが、まぐろとは違う種類の魚です。さっぱりとした食感の魚のため、揚げ物にぴったりです。残食率も少なく、よく食べてくれました。

5月24日 本日の給食

ツイストパン 牛乳 ポークのブラウンソース煮 こふきいも たまごとレタスとトマトのスープ

 本日は、手作りのブラウンソースを使った料理でした。デミグラスソース、トマトケチャップ、ウスターソース、中濃ソースなどを合わせたソースで豚肉やたまねぎを炒め煮して作りました。

 

5月23日 本日の給食

ごはん 牛乳 さばの塩焼き たまねぎのみそ汁 エコふりかけ

 本日は、「和食」でした。エコふりかけは、たまねぎのみそ汁で使用したかつお節をフードプロセッサーで細かくし、砂糖・醤油・みりん・ごまと合わせて炒めました。ごはんが進み、残食はほとんどありませんでした。無駄を出さないエコなふりかけをお家でもぜひ作ってみてくださいね!

5月22日 本日の給食

中華丼 牛乳 杏仁フルーツ

 本日は、大人気の杏仁フルーツでした。杏仁とは、あんず(杏子)の種の中にある部分(仁)のことを言います。漢方などの薬としても使われていてその際は、「杏仁(きょうにん)」と呼ばれています。今日の杏仁フルーツに使われている杏仁豆腐は、本物の杏仁ではなく、豆乳加工品などが使われているものを使っています。

 暑さが出てきたので、さっぱりとしてのどごしの良い杏仁フルーツは大好評でした。

5月21日 本日の給食

わかめうどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

 

 本日は、ちくわの磯辺揚げでした。焼きちくわに薄力粉・水・あおさ・塩などを混ぜたものを絡め、油で揚げました。

「磯」とは、海の波打ち際のことで、あおさや海苔などがとれる場所のことを言います。海藻や、ちくわの原料である魚のうま味が合わさって、とてもおいしく出来上がりました。

5月20日 本日の給食

ジャンバラヤ 牛乳 ひれかつ コーンクリームスープ

 本日は、アメリカ合衆国の郷土料理で、トマトやスパイスを使って作るのが特徴です。ルイジアナ州などを中心に、色々な国の食文化が融合してできた料理です。スペインのパエリアがもとになった料理の一つと言われていて、本場の作り方だと、米と材料を炒めてから煮込みます。唐辛子やクミンなど様々なスパイスが合わさった「ケイジャンスパイス」を使って本格的な味に仕上がりました。

5月17日 本日の給食

バターロール 牛乳 アスパラガスのグラタン 野菜スープ

 本日は、旬のアスパラガスを使ったグラタンでした。本校にはオーブンが無いため、ルウから作ったホワイトソースの具に、空炒りしたパン粉をかけて、配缶しました。

 本日のアスパラガスは、栃木県産の立派なものでした。アスパラガスには、アスパラギン酸という疲労回復効果のあるアミノ酸が入っています。疲れがたまっている金曜日にぴったりの献立でした。