カテゴリ:今日の出来事
9月2日 学校風景
夏休みに子供たちががんばって仕上げた作品が展示され始めました。自由研究は、とても読み応えがあります。毎日少しずつですが、今年も全員の作品を読ませてもらおうと思っています。
短い夏休みだったにもかかわらず、力作がずらり!
お家の人に相談に乗ってもらいながら進めた子も多かったのではないでしょうか。ありがとうございました。
来週には、全学級の展示が完了します。今年も、全学年で作品鑑賞をします。密を避け、曜日と時間を分散しての鑑賞を計画しています。
9月1日(火)始業式
2学期が始まりました。元気に登校してくれた子供たちの姿を見て、とても嬉しかったです。
始業式も放送で行いました。
校長先生のお話に続いて、児童代表の言葉です。今回は、1,3,5年生の代表が2学期にがんばりたいことや今の学年でどのような力を付けたいかについて発表してくれました。
3人とも、とても落ち着いて発表できました。
各教室の様子です。こんなにしっかり聞いてくれているなんて・・・さすが南っ子です。
8月28日(金)休み時間の風景
休み時間になると校庭では子供たちの元気な姿が見られます。みんな、密にならない遊びを選んで楽しく過ごしています。今は、鬼ごっこが人気です。
子供たちの中に先生方の姿も・・・
鉄棒は、いつも「逆上がり練習ベルト」を使って練習したり、ブランコのようにしたりする子供たちが楽しそうに遊んでいます。鉄棒が好きで、いろいろな技に挑戦している子や連続してグルグル回っている子もいます。
みんなひとしきり遊んだら、教室に帰って「手洗い・うがい・水分補給!」です。
8月28日(金)終業式
今日は一学期の終業式です。終業式も放送で行いました。
はじめは、校長先生のお話です。
続いて、児童代表の言葉です。今回は、2,4,6年生の代表が1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表してくれました。
3人とも、とても上手に発表できました。
8月27日(木)大掃除
この日は5時間目が大掃除でした。30分のロング昼休みの後、全校一斉に大掃除がスタートしました。普段できないところを考えながら、密にならないようにがんばってくれました。
本棚の奥は、意外とほこりがありますね。
じゅうたんホールもみんなで手分けして、きれいにしてくれました。
廊下のフックの上も、けっこうほこりがたまりやすいです。
窓のちょっとしたところも、確かに汚れています。
自分で考えながら、進んで取り組んでくれました。おかげで学校がきれいになりました。南っ子のみなさん、どうもありがとう。
8月26日(水)熱中症対策
残暑が厳しい日が続いています。南っ子は今日も元気いっぱいです。
今年は、感染症対策のためにマスクをしているため、熱中症にも十分気をつけなければなりません。
学校では、朝、20分休み前、昼休み、そして、外で活動する前に暑さ指数(WBGT)を測定しています。
体育をはじめ、外で活動するときもこの指数を基準にして、活動するか、控えるかの判断しています。
また、子供たちが校庭に出入りするところにミストシャワーを設置しました。
写真では、細かいミストが見えないかもしれませんが、このような感じで霧状に水が出ています。
7月1日(火)全校朝会
7月の全校朝会がありました。放送で校長先生のお話を聞きました。
よい姿勢で聞いている子、真剣な表情で聞いている子、うなずきながら聞いている子がたくさんいたと先生方から聞きました。南っ子のお話の聞き方はとても上手です。
さあ、心のスイッチをしっかり入れて進んでいきましょう。
6月23日(火)避難訓練
6月23日に今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、地震による訓練です。訓練の前に「命を守る」ために必要なことを学年に応じて指導しました。
2年生の教室では、防災頭巾をかぶっていたり・・・
5年生の教室では、机の下に避難したときに机の脚をつかむことを話していたり・・・
(後ろの席の子供たちにもよく見えるように、先生があえて机の上に乗り、姿勢を実演しているところです)
校庭に出た後の集合場所は学年ごとに決まっています。
3年生の教室では、新しい学年になったので、校庭での集合場所を図で説明していたり・・・
1年生の教室では、「お・か・し・も・ち」の合言葉を説明していたり・・・
さあ、訓練です。
1年生の教室をのぞいてみると、上手に机の下にもぐっています。しっかり机の脚を握っています。
まず、机の下にもぐって自分の身を守ります。次に、机の下にもぐったまま防災頭巾をかぶります。
この日は雨だったため、訓練はここまででした。その後、各教室で振り返りをしました。
6月18日(木)朝の風景
今週から全員そろっての登校をしています。学校では「あいさつ」と「腰骨を立てる」ことに重点をおいて、指導しています。あいさつは、人と人とのコミュニケーションの第一歩です。気持ちのよいあいさつができる子が増えてきました。
毎朝、正門前に生徒指導担当の先生が立って、登校する子供たちに声をかけています。数日前から何かぶら下げるようになったので、見に行ってみると・・・
子供たちへのメッセージが!
「※後ろも見てね。」とあるので後ろに回ると・・・
こんなことが書いてありました。
全校児童465人中100人が「はきはきとしたあいさつ」ができているようです。小さく書かれた「(だいたい)」というのがいいです。
こうした先生の姿を見て、笑顔であいさつをして通る子供たちの姿がほほえましいです。
6月17日(水)学校の様子
職員室にいるセキセイインコの「南 鳩子(通称 ピーちゃん)」です。ゴールデンウィークから今朝まで、先生の家でお世話をしてもらっていました。とても大切にしてもらっていました。
今日から委員会活動が始まりました。飼育委員会のみんながピーちゃん、ウサギのバニラ、3匹の亀、ドクターフィッシュのお世話をしてくれます。よろしくお願いします。
ピーちゃんは、おととし学校のベランダに飛んできたところを保護しました。飼い主を探したそうですが見つからず、そのまま南小の一員として大事に育てています。鳴き声がとてもかわいらしいです。