2023年10月の記事一覧
10月31日 本日の給食
スパゲッティナポリタン 牛乳 かぼちゃのミートフライ りんごゼリー
本日は、かぼちゃミートフライでした。ハロウィンなどで、かぼちゃを見かけることが多かったのではないでしょうか?カボチャには、炭水化物や食物繊維だけでなく、β‐カロテン、ビタミンCが豊富に含まれています。風邪予防にも効果のある栄養素が多く入っているので、季節の変わり目である今にぴったりです。
本日は、全体的によく食べてくれました。おうちの食事でもカボチャなど取り入れてみてくださいね!
10月28日(土) こばと祭(保護者・地域の部)
10月27日 本日の給食
揚げパン(きなこ) 牛乳 ポトフ ヨーグルト
本日はきなこ味の揚げパンでした。大豆を細かくして粉状にしたものです。上白糖と塩を一緒も混ぜ合わせ、揚げたパンにつけて出します。
「口に付くので食べるのが大変!いつもより時間かかっちゃった!」との声もありましたが、おいしく食べてくれたようです。大豆の形をしていると残してしまう一年生も、きなこ揚げパンで出てくると喜んで食べてくれました。
栄養士の実の祖母は、きなこを温かい牛乳に混ぜて飲んでいました。タンパク質や食物繊維が豊富に摂れる食品なので、ぜひ家庭の食卓でもきなこを取り入れてみてくださいね!
こばと祭 児童の部
本日、こばと祭(校内音楽会) 児童の部を開催いたしました。
どの学年も素晴らしい、合唱・合奏を発表し感動しました。
明日の保護者の部も楽しみです。
10月26日 本日の給食(独自献立:すがたをかえる大豆コラボ給食)
ごはん 牛乳 さばの塩焼き 大豆もやしのおかか炒め 大豆から変身みそ汁
本日は、3年生でこれから実施する「すがたをかえる大豆」という国語の授業とコラボした献立でした。
給食中の放送で、「今日の給食に、大豆から出来ているものはいくつ入っているでしょう。」というクイズを出しました。
答えは・・・・「5つ」です。
おかか炒めに入っている「大豆もやし」「しょうゆ」、みそ汁に入っている「豆腐」「油揚げ」「みそ」です。みなさんはわかりましたか?
明日の給食の揚げパンに使われる「きなこ」も大豆から出来ていますよ!
大豆は、昔から日本で食べられてきた食材です。畑の肉ともいわれるほどタンパク質が豊富で、食物繊維などほかにもいろいろな栄養がバランスよく含まれています。
おかか炒めの「鰹節」は、みそ汁で出汁を取った時に使ったものを再利用しています。
朝一で作られた豆腐が届きます。
給食で使っているのは、埼玉県産の大豆を使用した「みそ」です。
各階の給食掲示板にも、今日のコラボ給食の豆知識を載せているので、ぜひ見てみてくださいね!
10月25日 本日の給食
カレーライス 牛乳 野菜サラダ
本日は子供も大人も大好きなカレーライスです。いつもより少し多めのごはんの量でしたが、カレーと一緒だととてもよく食べてくれました。
野菜もたくさん食べて欲しいので、各クラスに声掛けしましたが、カレーでお腹いっぱいになってしまったのか、クラスによっては残ってしまったクラスもありました。厚生労働省が推奨する1日の野菜の推奨量は、350gとされています。今日の給食を完食するとなんと1日に必要な野菜の半分を摂ることが出来ます。野菜や果物に含まれるビタミン・ミネラル・食物繊維は、生活習慣病を予防するのに役立ちます。お家でも、野菜などを意識して取り入れてみてくださいね!
10月23日 本日の給食
ひじきピラフ 牛乳 チキンナゲット ヌードルスープ
学校では、ひじきを合計3回、しっかりと水で洗って、戻してから使用しています。ピラフでは、鉄釜で他の食材と一緒に炒めてから作ります。
ひじきは、加工する際に鉄釜で煮込むことが少なくなってきたため、2015年度版から成分表の改定が行われ、含まれている鉄分がいままでより少ない値に変更されました。しかし、学校では大きな鉄釜を使用しています。鉄釜を使うことで、多少ではありますが鉄分補給もできるとの調査も出ています。 管理が大変な鉄釜ですが、調理員さんは一生懸命栄養たっぷりのおいしい給食を作ってくれているんですね!
10月23日(月) 読み聞かせ 246年生
2年1組 おまえたちくっちゃうぞ(ジョンヘア)・心ってどこにあるのでしょう?(こんのひとみ)
2年2組 おばけだじょ(ツペラツペラ)・ごろんずっしりさつまいも(いわきゆうこ)
4年1組 おそらにはてはあるの?(佐治晴夫)
4年2組 うちゅうはきみのすぐそばに(いわやけいすけ)
4年3組 パラパラ山のおばけ(ライマー)
6年1組 <ブックトーク>こどものとうひょうとおとなのせんきょ(かこさとし)・そもそも民主主義ってなんですか?(宇野重規)
6年2組 セロ弾きのゴーシュ(宮沢賢治)
10月20日 本日の給食
子供パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース こふきいも ペーザンヌスープ
本日は、野菜の沢山入ったペーザンヌスープです。ペーザンヌとは、フランス語で田舎風のという意味です。1~2㎝角に切った野菜がたくさん入っています。
本日は、とても立派な群馬県産の嬬恋高原キャベツが届きました。コンソメ風味のスープはいつも大人気なので、具沢山ですがよく食べてくれました。
10月19日 本日の給食
くりごはん 牛乳 にぎすの米粉揚げ 玄米だんご汁
本日は秋が旬の栗と魚のニギスを使った給食でした。
ニギスは、漢字では鱚に似ていると書いて「似鱚」と書きます。シロギスという沿岸でとれる魚と似ているためこの名前になったそうです。ただ、シロギスがスズキの仲間なのに対し、ニギスはサケの仲間だそうです。
DHAなどの必須脂肪酸がたくさん入っています。今日は、まるごと揚げているので、カルシウムもしっかり摂ることが出来ます。
低学年も残さずよく噛んで食べてくれました。
10月18日 本日の給食
ごはん 牛乳 豚キムチ炒め わかめスープ
ご飯が進むメニューでとてもよく食べてくれました。キムチなどの辛味がある食材を使う料理の際は、調理員の中でも特に辛いものが苦手な者にも味見をしてもらい、低学年もおいしく食べられる味に仕上げています。
スープに入っていた「わかめ」には、骨を作るのに必要なカルシウムなどのミネラル、お腹の調子を整える水溶性食物繊維などが入っています。
10月18日(水) すくすくタイム
先生の指示(右・左・上・下)に動く運動
結構ハードでしたね。
10月17日(火) 児童集会
図書員会の発表
読書週間です。たくさん本を借りにきてくださいね。
飼育栽培委員会
学校で飼っている動物は?等、動物やお花に関するクイズでした。
運営委員会
いじめをなくそう
あいさつの木
10月17日(火) 就学時健康診断
来年度入学予定児童の健康診断を実施しました。
保護者の皆様のご協力があり、円滑に進めることができました。
また、学校医の皆様、お世話になりました。
10月16日 本日の給食
ごはん 牛乳 肉じゃが なめこ汁 エコふりかけ
本日は、エコふりかけでした。なめこ汁の出汁をとった際に使った鰹節を、再利用して作ったふりかけです。鰹節をフードプロセッサーで細かくしたあと砂糖・みりん・醤油と一緒に煮立て、乾煎りしたごまを入れました。
生ごみを減らすことは、二酸化炭素の排出を減らすことにも繋がります。ふりかけは大人気で、ごはんがよく進みました。
10月16日(月) 読み聞かせ
1年1組 | つんつくせんせいとくまのゆめ | たかどの ほうこ |
1年2組 | ハロウィーンってなあに? | クリステル・デモワノー |
3年1組 | きたかぜのくれたテーブルかけ |
ノルウェーの昔 |
3年2組 |
ざぼんじいいさんとかきのき おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました |
すとう あさこ わたなべ あきら |
5年1組 |
おまえたち、くっちゃうぞ~! わにがめのアルとちいさなさかなたち |
ジョン・ヘア |
5年2組 | えくんとことばくん | 天野 祐吉 |
10月13日 本日の給食
ツイストパン 牛乳 こまい(白身魚)フライ ボイルキャベツ ベーコンスープ
こまいとは、日本では主に北海道でとれる魚で、タラ科の白身魚です。寒い時期に、氷の下に産卵する魚で、氷を割って漁を行うことから氷下魚という名前になったそうです。
大きさによって「ごだっぺ」「こまい」「おおまい」と呼び方が変わります。ボリュームがある魚でしたが、よく食べてくれました。
10月12日 本日の給食
ごはん ねぎ塩豚丼 牛乳 さつま汁
本日のねぎ塩豚丼は、新献立でした。にんにくや中華スープのもと、塩、レモン汁が入っていてさっぱりとしています。ごはんが進むメニューなので、残食率はわずか1%でした。
今が旬のさつま芋が入ったさつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。鶏肉が入った具だくさんのみそ汁です。鹿児島では、里芋などを入れることが多いそうです。けんちん汁との違いは、肉が入るかどうかだそうです。野菜や肉のうま味が出てとても好評でした。
10月11日 すくすくタイム
本日はオンラインによる筋トレ&ストレッチ運動でした。
握力の強化運動。グーパー運動。
ひざ裏を伸ばす運動。
10月10日 母校訪問(川口市立高等学校附属中学校)
南鳩ヶ谷小学校を卒業した 川口市立高等学校附属中学校の生徒が母校訪問をしてくれました。
本校5年生を対象にプレゼンと質問コーナーを行ってくれました。
市立高等学校附属中学校のことや受験のことについて、たくさん教えてくれました。