ブログ

カテゴリ:今日の給食

10月6日 本日の給食

フラワーロール 牛乳 ポテトグラタン 野菜スープ

 本日はポテトグラタンです。本校のグラタンは、スコップグラタンのように、炒めたパン粉を後から振りかけて作ります。

 じゃがいもは、とろみをつける「でんぷん」の原料になるほど、でんぷん(炭水化物のひとつ)が多く含まれています。パンの日は足りない!と言うこともある沢山食べるとある先生も、「じゃがいもがたくさん入ったポテトグラタンだったので、お腹いっぱい!」とおっしゃっていました。子供たちもたくさん食べてくれたので残食も少なく、大人気でした。

10月5日 本日の給食

ツナ大豆ごはん 牛乳 川口ウインナー(しょうが) みそけんちん

 本日の川口ウインナーは、川口市の神根地区で採れた「しょうが」を使って、市内の工場で学校給食用に特別に作られたものです。しょうがというと辛いイメージがあるかもしれませんが、低学年でも食べやすいように辛さが抑えられていて、とても食べやすかったです。

 しょうがには、消化を助け、食欲を増進させたり、体を温めてくれたりする働きがあります。

 朝と昼の気温差が激しいので、風邪をひきやすい時期です。朝ごはんにしょうがを入れたスープを飲むのも、体が中から温まっておすすめです。試してみてくださいね!

  

10月4日 本日の給食

ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ 春雨スープ

 ジャージャンどうふ(家常豆腐)は、中国の家庭料理で、揚げた豆腐を肉や野菜などと炒める料理です。給食では、崩れにくいように厚揚げを使用しています。ごはんの進む味付けで大人気でした。

 本日は寒い一日だったので、温かいスープもよく飲んでくれました。

10月3日 本日の給食

肉なんばん 牛乳 揚げたこくん かき

 本日は、揚げたこくんという揚げた「たこ焼き」でした。とても可愛いタコの形をしていますが、食べるとたこ焼きの味そのものです。

 1年生は、見たことのない形の揚げたこくんに警戒心が強い様子でしたが、一口食べるとたこ焼きそっくりの味に喜んで食べてくれていました。

9月29日 本日の給食「お月見献立」

子供パン 牛乳 メンチかつ ボイルキャベツ 月見団子のスープ お月見ゼリー

 明日は、晴れれば運動会なので、メンチかつを食べて精力を付けました!疲れがたまっているようなので、早めに寝て元気に頑張ってくださいね!

 そして、本日は十五夜をイメージした献立です。中秋の名月と呼ばれる、1年で一番美しいとされる月を鑑賞しながら、収穫などに感謝します。十五夜は、イモ類などの収穫祝いの意味もあるので、芋名月とも呼ばれています。

 

 

 

 

今日は、お月見をイメージしたゼリーと、玄米とも

ち米で作られている月見団子が入ったスープです。ゼリーの蓋には、お月見のまめ知識が書かれていて4種類の絵柄がありました!月のウサギがとても可愛いです。少し曇りですが、きれいな月が見えるといいですね!

 

 

 

 

9月28日 本日の給食

ごはん 牛乳 とりのさっぱり煮 みそ汁 エコふりかけ

 本日は鶏肉や大根に生姜・ニンニク・砂糖・酢・醤油を入れて煮詰めた「鶏肉のさっぱり煮」でした。さっぱりとした味わいで暑い日も食べやすい味付けになっています。

 お酢は、さっぱりとさせるだけでなく、肉や魚などのたんぱく質を分解させたり、カルシウムを吸収しやすくしてくれたりします。柔らかくおいしくなった鶏肉を味わいました。

 汁で使った鰹節を再利用した「エコふりかけ」は、ごはんの進む味付けで、本日はほとんど残食がなかったです。

 

9月27日 本日の給食

キャロットドリア 牛乳 野菜スープ(ラッキー人参)

 本日は、人参づくしの献立でした。低学年では、各クラスのスープに1つ入った星形ラッキー人参が当たって喜ぶ子が見られました。

 人参には、緑黄色野菜に入るかどうかの判断材料にもなる「β‐カロテン」と呼ばれる色素成分がとても多く含まれています。

 β‐カロテンは、体内で必要な分だけビタミンAに変換されて、皮膚や粘膜を正常に保ったり、様々な働きをします。動物性食品に多いビタミンAは、摂りすぎると過剰症になる可能性がありますが、人参に多いβ‐カロテンは、体内で変換する量を調整してくれる働きがあるので、過剰症はありません。

 食品グループにはそれぞれ良いところがあるので、バランスよく食べてくださいね!

9月26日 本日の給食

五目ラーメン 牛乳 春巻 りんご

 本日は、とても甘い青森県産のりんごが届きました。

 ふじは、比較的一年中見かけますが、9月ごろからは、旬の時期ならではの色々な品種がスーパーにも並びはじめます。りんごにとって最適な環境で育った旬の時期のりんごは、とても美味しいです。

 給食では、様々な旬の果物が出てきます。自宅で食べておいしいと感じたものは、怖がらず学校でもよく食べてくれるので、ぜひお家でも旬の果物を試してみてくださいね!

9月25日 本日の給食

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 煮びたし 豚汁

 本日は、今が旬の秋刀魚でした。秋にとれる魚で、刀のような形をしているので、この漢字になっています。

 今日は、かば焼きだったので、魚の小骨が苦手な子もよく食べてくれた様子でした。

 秋刀魚は、塩焼きで丸ごと食べるのもとても美味しいです。骨の取り方の練習にもなるので、ぜひお家で一匹食べてみてくださいね!

9月22日 本日の給食(揚げパンセレクト給食)

揚げパン(グラニュー糖 または ココア) 牛乳 ポークビーンズ

 本日は、揚げパンの味を2種類から選ぶ「揚げパンセレクト給食」でした!

 アンケート項目のグラニュー糖とココアは、給食委員会が選んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 ココアは少し甘さ控えめなので、低学年の教室へ「少し大人の味だったかな?牛乳と一緒に食べてね!」と栄養士が声をかけると、「全然平気だよ!」「牛乳とすっごく合う!」などと元気いっぱいに答えてくれました。

 

 残りもほとんど無く、喜んでもらえたようで良かったです。

 

 

 

 

 揚げパンは、コッペパンを揚げて、グラニュー糖やココアをまぶします。

 

 

 

お家でもぜひお子様に給食の話を伺ってみてくださいね!

9月21日 本日の給食

キムタクごはん 牛乳 厚揚げの煮物

 本日は、キムタクご飯でした。長野県の郷土料理で、長野県の特産である漬物を広めるために、地元の学校の栄養士さんによって考え出された給食発のメニューだそうです。

 キムチとたくあんのうま味と歯ごたえがアクセントになって、とても美味しい混ぜご飯です。どの学年にも大人気のメニューでした。

9月20日 本日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼肉 わかめスープ プルーン(生)

 本日は今が旬の生のプルーンでした。プルーンは、西洋すももとも呼ばれる「すもも」の一種です。

 家ではなかなか食べる機会の無い果物に、1年生では慎重になって食べられない子もいましたが、「皮にも栄養がたっぷり入っています。」と伝えると、ほとんどの子は皮ごと完食してくれていました。種を上手に出して食べていました。

9月19日 本日の給食

カレーなんばん 牛乳 ししゃもごまフライ なし

 カレーなんばんの「なんばん」はネギを表しているそうです。長ネギの甘味を味わうことが出来るように、小口切りではなく斜め切りにしました。

 とても大きな子持ちししゃもは、さっくりとしたパン粉の歯ごたえが良い「ごまフライ」でした。ししゃもそのままだと残してしまう子も、フライだと食べやすい様子でした。

 今が旬の梨もとっても甘く瑞々しいものでした。

9月15日 本日の給食

さきたまライスボール 牛乳 ハンバーグステーキ ミネストローネ

 

本日は、さきたまライスボールでした。埼玉県産の小麦と埼玉県産の米を50%ずつ使用したパンです。

もちもちとした食感と真ん中に入っているザラメ糖が癖になるおいしさで大人気でした。

9月14日 本日の給食

チキンピラフ 牛乳 かぼちゃのクリームスープ ぶどうゼリー

本日は巨峰のぶどうゼリーでした。暑く蒸した日が続くので、さわやかでさっぱりとした甘みのゼリーは大好評でした。

9月13日 本日の給食

そぼろごはん 牛乳 とうがんのみそ汁

 本日は、冬瓜のみそ汁でした。冬の瓜と書きますが、旬は夏です。涼しく暗いところで保管すると冬までもつことから「冬」という字がついているそうです。火が通りやすいため、溶けないように気を付けて作りました。

 まだ暑い日が続くので、みそ汁をしっかり飲んで、体を冷やさずに水分・塩分・ミネラル補給が出来ると良いですね!

9月12日 本日の給食

きつねうどん 牛乳 ウインナーの香味揚げ 冷凍みかん

 本日は、子どもたちの大好きな冷凍みかんです。みかんは、冷凍してもほとんど栄養が失われないので、今の時期にピッタリです。みかんの旬は秋~冬ですが、9月ごろから出回るので、お家でも作ってみてくださいね!みかんを水で洗って、冷凍庫で保存すると出来ます。

9月11日 本日の給食

わかめごはん 牛乳 さばの幽庵焼き 沢煮わん

 本日の沢煮わんは、豚肉、しいたけ、根菜などのおいしい出汁が出る食材がたくさん入っている汁物でした。校長先生も大好きな味だったそうです。

 5~6年生は運動会練習だったので、「汗をかいて出て行った塩分などをスープで補給してくださいね!」と栄養士が声をかけると「はーい!」と元気のよい返事をして、よく食べてくれました。9月はまだ暑い日が続くのでお家でも気を付けてくださいね!

 

9月8日 本日の給食

ツイストパン 牛乳 ポテトコロッケ ソーセージとキャベツのスープ ミニトマト

 本日は久しぶりのミニトマトでした。山形の「JAおいしいもがみ」さんから真っ赤な身が締まったものが届きました。

 ミニトマトは、普通のトマトに比べ、リコピンやビタミンやβ‐カロテン、カリウム、食物繊維など、全体的に栄養価が高いのが特徴です。生で食べるのが苦手な人は、皮ごと加熱してラタトゥイユやトマトソースにして食べるのもおすすめです。トマトに含まれるリコピンは、油で炒めたり、加熱調理をすると吸収率が上がります。ぜひ試してみてくださいね!

9月7日 本日の給食

炊き込みおこわ 牛乳 白ごまつくね なすのみそ汁

 本日は、今が旬のナスが入っているみそ汁です。ナスは、色を良い状態に保つため、油で揚げてからみそ汁に入れました。全体的によく食べてくれました。

 苦手な野菜もスープなどに入れると食べてくれるので、ぜひ試してみてくださいね!

9月6日 本日の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ フルーツカクテル

本日は、ごはんの進むメニューだったので、ほぼ完食でした。

消化がとても良く、植物性たんぱく質やカルシウムを摂ることのできる豆腐は、食欲の落ちやすい今の時期にピッタリです。

9月5日 本日の給食

ホット中華めん 牛乳 もやしラーメン とりのから揚げ えだまめ

本日は子どもたちの大好きなから揚げとラーメン・そして、夏が旬のえだまめでした。

9月に入りましたが、とても暑い日が続いています。汗で出て行った塩分などを給食のスープなどで補給することが出来ます。ぜひスープもしっかり食べてくださいね!

9月4日 本日の給食

夏野菜のカレー 牛乳 キャベツのソテー ミニピーチゼリー 

 本日から給食が再開です。最初の給食は、夏野菜のカレーでした。ナスやピーマン、トマトなど夏においしい旬の野菜が入っています。

 夏野菜には、汗をかく夏場に必要なミネラルが多く入っています。食欲の落ちやすい今の時期にピッタリのカレーでした。

7月13日 本日の給食

ごはん 牛乳 肉野菜炒め わんたんスープ

 本日は白ごはんの進む「肉野菜炒め」でした。豚もも肉と豚バラ肉、たまねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、キャベツなど具だくさんの炒め物でしたが、どの学年もよく食べてくれていました。

 明日で給食はいよいよ今学期最後です。明日の給食にはなんとクレープが出ます。楽しみにしていてくださいね!

7月12日 本日の給食

ジャンバラヤ 牛乳 いかナゲット 白花豆のスープ

 本日は、ジャンバラヤでした。ジャンバラヤは、アメリカのルイジアナ州の郷土料理です。ケイジャンスパイスというピリッとほのかに辛い、スパイスがたくさん入ったものを入れています。スパイスは、食欲を出してくれるだけでなく、うまみを引き出してくれるので、食欲が落ちやすい今の時期にピッタリです。

 白花豆(しろはなまめ)は、いんげんまめの仲間で、濃厚で優しい味でとても好評でした。鉄分や食物繊維、たんぱく質がたくさん入っています。

7月11日 本日の給食

もやしラーメン 牛乳 春巻 中華風切り干し大根

 本日は、切り干し大根を使った中華風の炒め煮でした。オイスターソースやしょうゆ、さとう、みりん、ごま油などが使われています。切り干し大根の煮物が苦手な人も食べやすい味付けで、低学年にも好評でした。

 切り干し大根は、水分を飛ばすことにより、カリウムやカルシウム、食物繊維などの栄養も凝縮されています。サラダや煮物などにぴったりな食材です。

7月10日 本日の給食

はかりめごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁 冷凍みかん

 本日は、大貫海浜学園でもおなじみのアナゴが入った「はかりめごはん」と、夏野菜のみそ汁、みんな大好き冷凍みかんでした。

 夏野菜のみそ汁には、夏野菜の「なす」や、ビタミンCや食物繊維がたくさん入っている「かぼちゃ」が入っています。ビタミンCは水溶性のビタミンで水や熱に弱く、茹でると壊れてしまいますが、かぼちゃのビタミンCは、でんぷんが守ってくれているため、壊れにくいそうです。

 ビタミンCは、抗酸化作用が強く、風邪や病気などの抵抗力を高めてくれます。みかんにもたくさん入っています。お家でも積極的に摂ってくださいね!

7月7日 本日の給食

はちみつパン 牛乳 ハンバーグステーキ フライドポテト 米粉めん入り野菜スープ

 本日は七夕献立でした。

 子供たちの大好きなハンバーグが星形となっています。また、スープには天の川をイメージした米粉めんときらめく星の形に切ったラッキー人参を入れました。今回は、特別に1クラス3つ入れました。当たった子は、とても嬉しそうな様子でした。当たらなかった子も、星形のラッキーハンバーグだね!とニコニコ話してくれました。また、野菜たっぷりのスープでしたが、ラッキー人参効果かよく食べてくれました。

7月6日 本日の給食

ごはん さばの塩焼き とうがんのみそ汁 エコふりかけ

 本日は、みそ汁の出汁で使った「鰹節」を再利用した「エコふりかけ」でした。出汁をとった鰹節をフードプロセッサーなどで細かくし、 さとう・みりん・しょうゆで味付けして乾煎りしたゴマを振りました。簡単に出来て生ごみを減らすことができる環境によい料理です。ぜひお家でも作ってみてくださいね!

7月5日 本日の給食

中華おこわ 牛乳 揚げしゅうまい 五目スープ

 本日は、中華おこわでした。うるち米ともち米が入っています。豚肉・たけのこ・干しいたけ・中華スープのもとなどが入っています。「おこわ」とは、「こわめし(強飯)」から来ていて、噛み応えのあるもち米が入って少し固いことから、この名前が付きました。

 食べ応えがあり、みんなお腹いっぱいになったようでした。

7月4日 本日の給食

沖縄そば 牛乳 ほきの磯香揚げ すいか

 本日は、沖縄そばでした。カツオ出汁と豚骨の澄み切ったスープは、さっぱりとしていて大好評でした。沖縄そばの特徴でもある酢漬けのショウガは、酸味が苦手な子も食べやすいように細かくしました。

 

 しょうがは、食欲増進や疲労回復などの効果があります。給食を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

7月3日 本日の給食

とり五目ごはん 牛乳 豚汁 ハスカップゼリー

 本日は、ハスカップゼリーでした。さわやかな甘味でとても好評でした。

 

 ハスカップとは、北海道で多くとれる果物です。色はブルーベリーのようですが、卵のような形をしています。ビタミンCやE、アントシアニンなどの栄養素が含まれていて、長生きする果物と呼ばれているそうです。もし、果物をみかけたら食べてみてくださいね!

6月28日 本日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 モロヘイヤスープ えだまめ

 本日は夏にぴったりの献立でした。

 

 モロヘイヤスープには、夏が旬のモロヘイヤが入っています。モロヘイヤは体の調子を整えてくれる食物繊維が多く入っています。そのうち水溶性の食物繊維の影響で、茹でるとネバネバと粘性が出てきます。緑黄色野菜かどうかの基準となるβカロテンや、ビタミン、カルシウムなどが多く入っています。

 

 

 

 

 そして、枝豆も6月ごろからおいしいものが出てくる夏が旬の野菜です。枝豆は、未熟な状態の大豆を収穫したもので、枝付きのまま売られることが多かった為、「枝豆」と呼ばれています。枝豆の状態だと「野菜」成長した大豆の状態だと「豆類」に分類されます。鉄分や葉酸、ビタミンCなどは、枝豆の状態の方が含まれているそうです。

 

 ビタミン・ミネラルたっぷりの夏野菜は大好評でした。お家でもぜひたべてみてくださいね!

6月27日 本日の給食

わかめうどん 牛乳 みそポテト メロン

 本日は、秩父地方の郷土料理「みそポテト」です。じゃがいもに、薄力粉と水を溶いたものを絡め油で揚げたあと、赤みそ、三温糖、しょうゆ、水を煮たてて作ったタレを絡めて作りました。

 秩父には、「小昼飯」と呼ばれる農作業の合間に小腹を満たす料理が昔からあります。みそポテトは小昼飯の一つです。

 甘じょっぱい味付けでとても好評でした。

 

6月26日 本日の給食

梅あじごはん 牛乳 白ごまつくね 大豆のふわふわ汁

 

 本日の梅あじごはんには、刻んだ状態のカリカリ梅が入っています。梅には、汗で出て行ってしまうミネラルや、クエン酸と呼ばれる疲れをとってくれるものが多く入っています。さっぱりとした味わいで、思いのほか全学年でよく食べてくれました。

6月23日 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖)牛乳 豆乳クリームスープ 冷凍みかん

 本日は、子どもたちの大好きな揚げパンでした。

 学校の揚げパンは、給食室の大きな揚げ釜で作っています。高温でさっと揚げたコッペパンに、グラニュー糖をまぶして作ります。たくさんの量の油で揚げる必要があるので、なかなかお家では作れない料理です。

 ふわふわの揚げパンと冷凍みかんの組み合わせに、見本を見に来た低中学年の子供たちは、「今日最強の給食だ~!」と言ってくれていました。

 

6月20日 本日の給食

ソース焼きうどん 牛乳 深谷ねぎぎょうざ ゆずゼリー

 本日は、昨日に引き続き、埼玉県産の食材を使った「地産地消献立」です。ソース焼きうどんは、鳩ケ谷の名物料理で、鳩ケ谷のブルドックソース工場で作られている「焼きうどんソース」を使っています。

 深谷ねぎ餃子は、埼玉県深谷市の特産品の深谷ねぎを使った餃子です。深谷ねぎは、みかんと同じくらいの糖度があり、甘くきめ細かいのが特徴です。

 ゆずゼリーに使われている「桂木ゆず」は、埼玉県毛呂山町で採れたゆずのことで、日本最古のゆずと言われています。ほかのゆずと比べ果汁が少なく濃いので、香りが強いのが特徴です。

埼玉県のおいしい食材たちで作られた給食を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月19日 本日の給食

カレーライス  牛乳 いんげんのソテー

 本日は、6月から9月ごろの今が旬の野菜です。普段は彩りを添える目的で脇役に回ることの多いインゲンですが、せっかく旬の時期なので、本日はいんげんが主役です。ほんのり塩味が効いていてとてもおいしく出来ました。

 今日のカレーでは、地元でとれた野菜を使っています。JAさいたまさんから、川口市でとれた「たまねぎ」「じゃがいも」、さいたま市でとれた「しょうが」「にんにく」が届きました。地元でとれた食材を地元で消費することは、「地産地消」と言って環境にも地域の活性化にも良い働きです。地元の野菜や果物を見つけたら、お家でも食べてみてくださいね!

6月16日 本日の給食

米粉入り食パン ブルーベリージャム 牛乳 ハンバーグステーキ ヌードルスープ

 本日は米粉が使われている食パンでした。米粉は、うるち米を使った粉のことで、小麦粉の代わりにスパゲッティやパンに使うことができます。日本は、お米の食料自給率がほぼ100パーセントで、広い土地の少ない地域を除いて、日本各地でお米が作られています。そんな日本に誇るべきお米ですが、年々消費量が減ってきています。(人口減少の影響もありますが)

 近年では、お米をさらに広めていくために、米粉スパゲッティや米粉めん、米粉パンなどもあります。もちもちしておいしいので、ご自宅でも試してみてくださいね!

6月15日 本日の給食

えびピラフ 牛乳 チキンナゲット ミネストローネ パインアップル

 本日は、久々のパインアップルでした。本日は、沖縄県産のとても甘いものが届きました。

 パインアップルのPineは、英語で松の木のことを表すのだそうです。松ぼっくりのような形なので「Pine」、りんごのような甘い香りなので「Apple」合わせて「pineapple」と書きます。袋が開けにくかったようで、1年生は苦戦していましたが、ほかの学年は上手に食べられたようです。次回は全体に切り方のコツなどを伝えられたらと思います。

6月13日 本日の給食

五目ラーメン 牛乳 にんじんしゅうまい すいか

 本日の「にんじんしゅうまい」は、埼玉県産の人参をペーストしたものが入った「しゅうまい」でした。

 地元でとれた食材を地元で食べる「地産地消」の取り組みは、環境にも経済にもいい影響をもたらします。

 今月はJAから届く埼玉県産の野菜も使用します。楽しみにしていてくださいね!

6月14日 本日の給食

ごはん 牛乳 ごまふりかけ あじのなんばん風 さやいんげんのみそ汁 とうもろこし(3年生 とうもろこしの皮むき)

 本日は、黒ゴマの在庫を使うために、「ごまふりかけ」にしました。給食では、食品ロスをなくすため、調味料や食品の使用期限を細かく管理しています。日本は、食べられずに捨てられてしまう食材がとても多い国です。お家では、きれいな野菜の皮は剥かずに使ったり、剥いた皮で出汁を取ったり、有効活用してみてくださいね!

 

 

 本日のとうもろこしは、3年生が皮をむいてくれたものです。とうもろこしのひげの働きや、おいしいとうもろこしの見分け方などをお話しました。

 栄養士による「とうもろこしクイズ」も大盛り上がりでした。自分で皮を剥いたとうもろこしは、特に美味しく感じたようです。

 

 

 

小さなとうもろこしも見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はどちらのクラスも楽しそうに皮むきをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 調理員さんはたくさんのとうもろこしを一生懸命切ってくれました。

 

 

 

6月12日 本日の給食

ごはん 牛乳 ねぎ塩ダレから揚げ トック

 本日は新献立の「ねぎ塩ダレから揚げ」でした。

 しょうがと酒で下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶして揚げ、みじん切りのねぎ・にんにく・中華スープのもと・レモン汁・ゴマ油などで作った特製ダレをかけてつくりました。湿度が高く蒸していて食欲が落ちやすいので、さっぱりとした味付けのから揚げは大好評でした。

6月9日 本日の給食

バターコッペスライス 牛乳 フランクフルトソーセージ ラタトゥイユ 野菜スープ

 本日は、切込みの入ったパンに大きいフランクフルトソーセージを入れて食べました。クラスによっては、ラタトゥイユを一緒に挟んで食べている児童もいて、とても楽しそうに食べてくれました。

 ラタトゥイユは、フランスの郷土料理で熱したオリーブオイルににんにくを入れて炒め、トマトやなすなどの夏野菜入れて煮込んだものです。野菜の水分が出てうま味たっぷりで好評でした。

6月8日 本日の給食

鉄骨いなりちらし 牛乳 すまし汁

 今日は、埼玉県のB級グルメ「鉄骨いなり」を給食風にアレンジした「鉄骨いなりちらし」です。

 えび・油揚げなど鉄分を摂ることが出来る食材が入っています。さらに、給食室の大鍋は、鉄鍋を使用しているため、調理すると鉄分をより多くとることが出来ます。鉄分が不足すると、貧血を起こしてしまうこともあるので、意識してとるようにしましょう。

 酸味が強すぎない本校のちらし寿司の酢飯は、子ども達も大好きで、暑くなって食欲が落ちやすい今の時期にぴったりです。

 

6月7日 本日の給食

ごはん 牛乳 かつおの立田揚げ カミカミきんぴら 呉汁(枝豆)

 本日は、カミカミ献立でした。丈夫な歯を作るためには、食物繊維の多いもの、噛み応えのあるものを積極的に食べることが必要です。カミカミきんぴらには、噛み応えのある「するめ」や「いか」が入っています。他にも、噛めば噛むほどうまみが出る「かつお」を使った立田揚げが出ます。かつおは、和食に欠かせない出汁のうま味のもとである「イノシン酸」がたくさん入っています。

 呉汁(ごじる)は、埼玉県の郷土料理で、細かくした豆を入れたみそ汁のことです。今回は、一般的な大豆ではなく枝豆を使用したので、より食べやすかったようです。

6月6日 本日の給食

塩バターラーメン 牛乳 しゃくし菜まん 冷凍みかん

 今日は、塩バターラーメンです。野菜がたっぷり入っているので、1年生は食べきれないクラスもありましたが、おいしかったとの声もありよかったです。

「しゃくし菜」は、埼玉県秩父地方の農産物です。しゃくし菜の入った肉まんは大人気で、農産物をみんなで味わいました。

6月5日 本日の給食

ちくわとごぼうのごまだれ丼 牛乳 なすのみそ汁

 本日は、ちくわとごぼうのごまだれ丼でした。ちくわとごぼうにでんぷんをまぶして素揚げして、しょうゆベースの甘辛だれを絡めました。

 ごぼうは食物繊維が豊富に含まれていて、お腹の調子を整えてくれるだけでなく、噛み応えがあるので、歯を強くして、よく噛むことで満腹感を得ることが出来ます。

 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。お家でも、噛み応えのあるものを一品加えてみてくださいね!

 

6月2日 本日の給食

メロンパン 牛乳 ほきのバジル揚げ レタスとトマトのスープ

 本日はとても立派な千葉県産のトマトが届きました。トマトは、リコピンと呼ばれる赤色のもとである色素成分が入っています。リコピンは、体に悪さをする活性酵素を取り除く手助けをしてくれます。トマトを加熱することで、リコピンが体に吸収されやすくなります。

 ほきのバジル揚げは、バジルソースが中に入っているので、何もつけなくてもおいしく食べることができます。

 1年生もおいしく食べてくれました。

 バジルの風味がとてもおいしかったです。(校長)