カテゴリ:授業の様子(1,2年生)
12月20日 1・2年生 生活科
12月20日 1時間目に、1年生が2年生を「あきのおまつり」に招待しました。
「お兄さん、お姉さんに楽しんでほしい!」という子供たちの声から実現した活動です。
1年生は「2年生に秋の宝物の楽しさが分かるように説明すること」、
2年生は「楽しみながら、1年生に優しく接すること」を目標に活動をしました。
活動後に感想を聞いてみると、1年生は「2年生に楽しんでもらえてよかった!」「2年生が優しくて、うれしかった!」と話し、2年生は「1年生がとても工夫してやじろべえやけん玉を作っていて、すごいと思った。」「1年生が一生懸命に説明してくれていて、かわいいなって思った。」と話していました。
最後に、お互いにお礼を言って、「あきのおまつり」は終わりとなりました。
1年生にとっても2年生にとっても実りの多い時間となりました。
「ありがとうございました。」
1年生 生活科「あきといっしょに」
10月21日(木)にドングリの先生を招いて、ドングリ教室を開くところから学習をスタートさせました。
ドングリに絵を書いて、こまをつくりました。
そして、顔を書いたこまを集めて、クラスのドングリの木を作りました。
その後、子供たちとドングリなどの秋の宝物を使って、もっと楽しいことができないかを考え、
けん玉ややじろべえなど、たくさんの物を作りました。
子供たちの中から「作ったものを使って、おまつりをやりたい!」という意見が出てきたので、
11月29日(月)に1組・2組合同で『あきのたからものまつり』を行いました。
お祭りは大成功!!
しかし、向上心の高い子供たちは、おうちの人に向けたお祭りの開催に向けて、
さらに修正を加えて、試行錯誤しながらより楽しんでもらえるものを作っていこうと考えています。
12月2日(木)の授業参観で、おうちの人向けに秋の宝物祭りを開催するのが楽しみです。
10月21日 どんぐり教室(1年生)
1年生の教室では、講師の方を招いて、どんぐり教室が行われていました。
1年生は今、生活科で「あきといっしょに」という学習をしています。
今日は、秋の名物であるどんぐりと、じっくり触れあっていきました。
どんぐりを使っての工作では、みんな集中して取り組み、とてもいい表情が見られました。
完成した作品がこちらです。
↓
1組
2組
よーく見てみると、1つ1つのどんぐりに顔が書かれています。
とてもかわいらしいですね。
すてきな秋の体験となりました。
11月18日(水)授業風景①
1年生の教室では、講師の高方をお招きして「お箸の教室」が行われていました。
はじめに正しいお箸の持ち方、動かし方を丁寧に教えていただきました。
習った箸の使い方でゲームもしました。1分間でいくつ運べるかに挑戦しました。
コツをつかむと箸がとても上手に使えるようになりました。
10月5日(月)授業風景
1年生の教室では、生活科の授業が行われていました。「あきのきせつあそび」として、どんぐりを使って何かを作っているところでした。何を作ったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。
この日は、環境アドバイザーを2名お招きして、授業を行いました。みんな真剣な顔で話を聞いていました。その後、どんぐりを使って工作する時には、どの子も集中し、とてもよい表情が見られました。