学校ブログ
1月10日 本日の給食
メロンパン 牛乳 ハンバーグステーキ ブロッコリー ペイザンヌスープ
本日はとても立派なブロッコリーが届きました。埼玉県産の深谷市産のものでした。
一人分が思いのほか多かったので、食べてくれるか心配でしたが、ハンバーグステーキのおいしいタレと一緒に新鮮なブロッコリーをよく食べてくれました。
1月9日 4年生 競書会
5・6校時に4年生が体育館で書ぞめを行いました。
今日の午前中はとても冷えました。
午後は少し、気温も上がってきたようですが…
「伝える」をお手本よく見ながら、書きました。
1月9日 本日の給食
わかめごはん 牛乳 田作り おぞう煮 くりきんとん
あけましておめでとうございます。本日から3学期の給食が開始となりました。
初日はお正月料理です。給食中の放送では、田作りやくりきんとんなどに込められた意味を伝えました。田作りは、「食べられるかな~」と言っていた児童も、一口食べてみると美味しかったのか、おかわりをするほど大人気でした。
お雑煮には丸餅が入っていたので、各クラスに注意喚起を行い、皆上手によく噛んで食べてくれました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1月8日 第3学期始業式・新年黒板
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
元気なあいさつ・笑顔がもどってきました。
始業式では、ピリッとした雰囲気の中
校長先生の話や児童代表の言葉をしっかりと聞くことができました。
各学級・担任からの新年のあいさつ(黒板)
ラブグリ(ご案内)
子育てに関する、催しもののお知らせです。
12月23日(月) 親子清掃
12月23日(月)11時20分~11時55分
親子清掃にご協力ありがとうございました。
窓やエアコンフィルタ等、普段手の届かない箇所を中心に掃除をしていただきました。
教室等がきれいになり、良い年を迎えることができそうです。
本日はありがとうございました。
12月20日 本日の給食
フラワーロール 牛乳 フライドチキン ほうれんそうのソテー かぼちゃのクリームスープ セレクトケーキ(チョコケーキ または いちごケーキ)
本日は、クリスマスをイメージした給食でした。フライドチキンは、スパイスが効いて大人気でした。セレクトケーキは、乳・卵・小麦アレルギーの児童には、アレルゲンが含まれていない代替食ケーキの提供が行われました。
今日で2学期最後の給食でしたが、どの学年でも、楽しそうな給食の様子が見られました。
年明けの給食は1月9日からです。25日からは冬休みとなります。風邪をひかないよう体を暖かくして過ごしてくださいね!
12月19日 本日の給食
ごはん 牛乳 たらのゆず風味 さつま汁
本日は、新献立の「たらのゆず風味」でした。でんぷんをまぶしたタラの角切りを揚げ、しょうゆや砂糖、ゆず果汁を煮たてて作ったタレを絡めました。教室巡回時に低学年から「このお魚美味しい!」と口々に声が上がるほど好評でした。
ついに明日で2学期の給食最終日です。一段と寒くなってきたので、温かくして過ごしてくださいね!
12月18日 本日の給食
ごはん 牛乳 四川どうふ 杏仁フルーツ
本日は、大人気の杏仁フルーツでした。杏仁とは、あんず(杏子)の種の中にある部分(仁)の事を言い、漢方薬として使われることもあります。杏仁を使った日本でもおなじみの「杏仁豆腐」は、中国発祥のデザートです。今日の給食では、本物の杏仁ではなく、豆乳から出来ているものを使っています。口触りが良く、大好評でした。
12月17日 本日の給食
コーンラーメン 牛乳 てり焼きまん
本日は、手作りの「てり焼きまん」です。アルミカップに炒めた具を入れ、小麦粉や水、ベーキングパウダー、三温糖などを混ぜたものを加えます。2つの釜を使い、蒸し器に乗せて蒸して作りました。調理員さんが一生懸命作ったので、きれいな食缶が戻ってきて安心しました。
今年度の給食も、残すところあと3回です。最終日はセレクトケーキなので、楽しみにしていてくださいね。