カテゴリ:今日の給食
2月5日(水)本日の給食
茶めし 牛乳 おでん 小松菜としめじの炒め物 ミニ大福
今日は、なかよし給食でした。縦割りのなかよし班で楽しく給食を食べました。
2月4日(火)本日の給食
おっきりこみ 牛乳 いかとぼうふうのかき揚げ スイートスプリング
ぼうふうは江戸時代から川口の木曽呂地区で作られていました。全国の生産量の8割以上を占めています。
葉は緑色、すらっとした茎は紫色。お店ではあまり見かけないぼうふうですが、高級料亭などで出される刺身
のつまとして使われているそうです。
川口市の勉強をしている3年生には、川口産のぼうふうであることを伝えました。
また、スイートスプリングは温州みかんの「上田温州」と「はっさく」をかけ合わせてできたみかんです。熊本県
など九州地方で多く生産されています。
2月3日(月)本日の給食
豆ごはん 牛乳 いわしフライ さつま汁
今日は、節分にちなんで豆ごはんといわしフライでした。
1月31日(金)本日の給食
フラワーロール 牛乳 白花豆のシチュー ほうれんそうのソテー
1月30日(木)本日の給食
ごはん 牛乳 くじらのかりん揚げ すいとん エコふりかけ
1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。戦後、学校給食が再開されたことを記念して制定された
週間です。この期間に合わせて昭和30~40年代の学校給食によく出ていた「くじら」が登場しました。
くじらは立田揚げになっている状態で納品されました。給食室で揚げて、砂糖・しょうゆ・酒で作った
タレをからめました。少し独特の風味がありましたが、子どもたちは気にならなかったようで、よく
食べていました。(どんな味がしたのか、お子様に聞いてみてくださいね)今日は「すいとん」も生地
から手作りし、大忙しの給食室でした。
1月29日(水)本日の給食
ひじきピラフ 牛乳 ポトフ
1月28日(火)本日の給食
五目ラーメン 牛乳 手作りしゅうまい みかん
今日のしゅうまいは、給食室で1つ1つ手作りしました。全校分、500個近いしゅうまいを丁寧に作りました。
少し大きめで食べ応えのあるしゅうまいで、とても好評でした。
1月24日(金)本日の給食
子供パン 牛乳 ミニバイキング(ミートボール、とりのから揚げ、オレンジ) 野菜スープ
今日は、ミニバイキングでした。各クラスにミートボール・から揚げ・オレンジが学年に応じた1人分の
数プラスおかわり分が配られました。配膳方法はクラスによって様々でしたが、たくさんおかわりを
して楽しく食べていました。
1月23日(木)本日の給食
炊き込みおこわ 牛乳 厚焼き卵 みそ汁
1月22日(水)本日の給食
カレーライス 牛乳 サラダバー
1月21日(火)本日の給食
きつねうどん 牛乳 ひじきのかき揚げ
1月20日(月)本日の給食
サツマんま 牛乳 かきたま汁 りんご
新献立のサツマんまは、さつまいも、さつま揚げ、角切りの豚肉が入った混ぜご飯でした。
1月17日(金)本日の給食
黒パン 牛乳 スパゲティミートソース ペーザンヌスープ
ミートソースには、細かく刻んだセロリが入っていました。子どもたちは気にならなかったようで
よく食べていました。スープには、クラスに1枚だけ花型のラッキーにんじんが入っていました。
1月16日(木)本日の給食
とり五目ごはん 牛乳 わかさぎの天ぷら 厚揚げのみそ汁
とり五目ごはんには、鶏肉、にんじん、ごぼう、たけのこ、栗、干ししいたけが入っていて具沢山
でした。残菜も少なかったです。
1月15日(水)本日の給食
ごはん 牛乳 マーボーどうふ 杏仁フルーツ
杏仁フルーツの中身は、杏仁豆腐、黄桃、りんご、パイナップル、寒天、こんにゃくゼリーです。
少しピリ辛なマーボーどうふと甘い杏仁フルーツの組み合わせが好評でした。
1月14日(火)本日の給食
ほうとう 牛乳 おさかナッツ
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。山梨県の山に囲まれた地域では米作りが難しく、お米は
貴重な食べ物でした。代わりに小麦を作り、その小麦を麺にして季節の野菜と一緒に味噌で
煮込んで食べたのが、ほうとうの始まりです。平打ちの麺を汁につけておいしくいただきました。
1月10日(金)本日の給食
ツイストパン 牛乳 大豆の洋風煮 切り干し大根のサラダ
1月9日(木)本日の給食
わかめごはん 牛乳 くりきんとん 田作り おぞう煮
今日から3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
初日の献立は、お正月料理です。お正月料理には、それぞれ意味があるといわれています。
くりきんとんは、武士が戦で縁起を担ぐために勝負運を願って勝ち栗を用いていました。くりきんとんの
黄金色が宝のようなので、豊かな年になるようにとの願いが込められています。
田作りは、畑の肥やしに使用できるほど多くとれたため、五穀豊穣の意味合いを持つようになりました。
おぞう煮は、年神様に供えた餅やさといも、にんじん、大根などをその年の最初に井戸や川から汲んだ
水と、新年最初の火で煮込み、元旦に食べたのがはじまりといわれています。
子どもたちは久しぶりの給食でしたが、準備も早く、楽しく食べていました。
12月23日(月)本日の給食
チキンライス 牛乳 星型コロッケ 野菜スープ ケーキ
2学期の給食最終日です。野菜スープには、クラスに1枚だけ星型のラッキーにんじんが
入っていました。(いつもは花型ですが、クリスマスにちなんで星型でした)
デザートは、チョコレートのクリスマスケーキです。
冬休みも規則正しい生活を心がけ、元気に3学期を迎えてほしいです。
12月20日(金)本日の給食
ソフトフランスパン 牛乳 白身魚のバジル揚げ かぼちゃのクリームスープ
今日は12月22日の冬至にちなんで「かぼちゃのクリームスープ」です。昔から冬至の日にかぼちゃを
食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪をひかないといわれています。
12月19日(木)本日の給食
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 かきたま汁
豚肉のうま煮は、11月6日にも出され、今年度2回目でした。1回目は少し残りが多かったのですが、
今日はよく食べていて残りも少なかったです。2学期の給食もあと2日、しっかり食べて元気に冬休み
を迎えてほしいです。
12月18日(水)本日の給食
昆布ごはん 牛乳 いかのかりん揚げ けんちん汁
12月17日(火)本日の給食
みそラーメン 牛乳 春巻 りんご
12月16日(月)本日の給食
ごはん 牛乳 ハヤシライス ごまドレッシングのサラダバー
サラダのごまドレッシングは給食室で手作りしました。
油15g、酢15g、すりごま10g、砂糖7.5g、しょうゆ7.5g、塩1g、こしょう少々(約5人分の量です)
を混ぜ合わせて作ることができます。濃厚なごまドレッシングです。ぜひご家庭でもお試しください。
12月13日(金)本日の給食
揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポークビーンズ 花みかん
12月12日(木)本日の給食
くわいごはん 牛乳 きびなごフライ みそ汁
くわいは、埼玉県で多く生産されている野菜です。収穫期は11月末から12月中に限定されている
冬野菜で、生産量も限られています。独特のほろ苦さとホクホクとした食感が持ち味です。
いちょう切りにして素揚げをしてからご飯に混ぜました。
子どもたちにくわいを見せると、面白い形に興味津々で「どんぐりみたい」「つのが出ている」と
教えてくれました。「くわいはどれかな?」と聞くとご飯の中から探して見せてくれました。
12月11日(水)本日の給食
わかめごはん 牛乳 豚肉のゆず香あえ いも団子汁
今日は、なかよし給食でした。献立は、栄養士が考えた独自献立です。
豚肉のゆず香あえは、角切りの豚もも肉に片栗粉をまぶして揚げ、砂糖・しょうゆ・酒・ゆず果汁で作った
たれをからめました。いも団子汁には、一口サイズのじゃがいも団子が入っていました。
なかよし班で楽しく給食を食べた後は、班ごとに元気に遊んでいました。
12月10日(火)本日の給食
肉なんばん 牛乳 いかと春菊のかき揚げ
鍋料理などに使われる春菊ですが、今日はかき揚げに入っていました。苦味のある野菜なので
苦手な子もいると思いますが、かき揚げに入っていると気にならないようでよく食べていました。
12月9日(月)本日の給食
ごはん 牛乳 ちくぜん煮 白菜のみそ汁 エコふりかけ
エコふりかけは、白菜のみそ汁のだしをとった後、いつもなら捨ててしまうかつお節を再利用した
メニューです。今日はごはんとエコふりかけはほぼ完食でした。
12月6日(金)本日の給食
バターロール 牛乳 ハンバーグステーキ ベーコンスープ 花みかん
12月5日(木)本日の給食
豚キムチチャーハン 牛乳 トック
トックは、スープに入っている韓国のおもちのような食べ物です。日本のもちのように、もち米から
作るのではなく、うるち米から作るものが多いです。のびにくく、味もしみこみやすいです。
豚キムチチャーハンは子どもたちに人気のメニューです。今日もほぼ完食でした。
12月4日(水)本日の給食
ごはん 牛乳 さばのみそ煮 小松菜としめじの炒め物 たぬき汁
12月3日(火)本日の給食
もやしラーメン 牛乳 てり焼きまん
てり焼きまんは、新献立です。給食室で1つ1つ手作りしました。
12月2日(月)本日の給食
ひじきピラフ 牛乳 わかさぎフリッター ペーザンヌスープ
ペーザンヌスープには、旬の野菜の「かぶ」が入っています。体が温まるスープです。
11月29日(金)本日の給食
揚げパン(きなこ) 牛乳 コーンシチュー
11月28日(木)本日の給食
ごはん 牛乳 肉じゃが かきたま汁 彩の国納豆
彩の国納豆は、埼玉県でとれた「里のほほえみ」という粒の大きな大豆から作られた納豆です。
カップには、埼玉県のマスコット「コバトン」のイラストが描かれています。
納豆が給食に出るのは年に1,2回です。子どもたちは少し苦手な子もいたようですが、
楽しく食べていました。
11月27日(水)本日の給食
ごはん 牛乳 四川どうふ はるさめスープ
11月26日(火)本日の給食
とりごぼうピラフ 牛乳 いかナゲット ソーセージとはくさいのスープ
11月25日(月)本日の給食
ごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら 秋の味覚たっぷりごまあえ まゆ玉汁
秋の味覚たっぷりごまあえは、さつまいもとブロッコリーのごまあえです。
まゆ玉汁は、秩父地方にちなんだ献立です。秩父では昔、蚕を育てて絹糸を作っていました。
良い繭ができるよう、繭の形に似せてお団子を作りました。硬くなった団子は、汁に入れて食べられていました。
11月22日(金)本日の給食
ツイストパン 牛乳 煮込みハンバーグ こふきいも ベーコンスープ
11月21日(木)本日の給食
彩の国おこわ 牛乳 豚汁
彩の国おこわには、埼玉県産のさといもが入っていました。また、味つけに使われた「彩花(さいか)しょうゆ」
は、埼玉県の工場で作られたものです。
豚汁は人気があり、ほぼ完食でした。
11月20日(水)本日の給食
サイコロカレー 牛乳 もやしとコーンのソテー
サイコロカレーは、いつものカレーの具材(たまねぎ、にんじん、じゃがいも)をサイコロ状に切り、
秋冬の食材のさつまいもとだいこんもサイコロ状にして加えました。
いつものカレーと同じようにたくさん食べ、残菜もほとんどありませんでした。
11月19日(火)本日の給食
タンメン 牛乳 魚とポテトのアーモンドあえ かき
柿は、秋を代表する果物です。少し苦手な子も多かったようですが、年に一度の
秋の味覚を楽しみました。
11月18日(月)本日の給食
ごはん 牛乳 マーボーだいこん 華風コーンスープ
11月13日(水)本日の給食
鉄骨いなりちらし 牛乳 すまし汁
鉄骨いなりちらしは、川口のB級グルメ「鉄骨いなり」を給食用にアレンジした献立です。
2008年11月に行われた「第3回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」にキューポラ定食として
鉄骨いなりと雷すいとんが出品され、優勝しました。
鉄骨いなりは、鋳物工場のお稲荷様と、「鉄」のイメージから、鉄分を多く含んでいるひじき、
桜えび、白ごまが使われています。教室で酢飯の上に具をのせて食べます。
11月12日(火)本日の給食
おっきりこみ 牛乳 みそポテト
おっきりこみは、小麦の生産がさかんな埼玉県北部に伝わる料理です。鍋にめんを切っては入れ、
季節の野菜と一緒に食べることから「おっきりこみ」と呼ばれています。めんは、いつもより平べったい
平打ちのめんです。
みそポテトは、ふかしたじゃがいもを天ぷらにしたものに、甘めのみそダレをかけた秩父地方のB級
グルメです。今日も埼玉県にちなんだ献立が登場しました。
11月11日(月)本日の給食
しゃくし菜じゃこごはん 牛乳 白ごまつくね 鋳物汁 きゅぽらんゼリー
しゃくし菜は、秩父地方で昔から作られている野菜です。形が杓子(しゃもじ)に似ていることから
「しゃくし菜」と呼ばれています。
鋳物汁は、仕上げにごま油を入れたみそ汁です。鋳物の鉄が溶ける様子を表しています。
デザートは、川口市のマスコット「きゅぽらん」のシールがついたオレンジゼリーです。
子どもたちには、白ごまつくねときゅぽらんゼリーが好評だったようです。
今日は、埼玉県や川口市にちなんだ料理がたくさん登場しました。
11月8日(金)本日の給食・給食試食会
きゅぽらんパン 牛乳 ポークビーンズ ブロッコリーのサラダ
今日は、川口市のマスコット「きゅぽらん」の焼印が入ったメロンパンでした。
11月10日の「川口の日」にちなんだ特別なパンです。
また、今日は給食試食会を実施しました。22名の保護者の方にご参加いただき、栄養士より
給食について色々なお話をさせていただきました。その後修学旅行中の6年生の教室をお借り
して、子どもたちと同じように配膳をして試食をしていただきました。
保護者の方と給食について様々なことを考える貴重な機会となりました。ありがとうございました。
11月7日(木)本日の給食
きのこごはん 牛乳 あじの塩立田揚げ みそ汁
11月6日(水)本日の給食
ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 せんべい汁