ブログ

学校ブログ

10月7日 本日の給食

ひじきごはん 牛乳 けんちん汁

ひじきは海藻の一つです。ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれ、野菜の成分に似ていることから「海の野菜」ともいわれます。

10月6日 本日の給食

ごはん 牛乳 厚焼き卵 きんぴらごぼう さつま汁

江戸時代の「金平浄瑠璃」に「坂田金平」という架空の人物が登場します。とても怪力で悪者を退治していく物語で大人気でした。ごぼうやれんこんを使った料理も、食べると丈夫になることから「金平」とよばれるようになりました。

10月5日 本日の給食

もやしラーメン 牛乳 ぎょうざ 花みかん

餃子の歴史は古く、紀元前6世紀に中国で誕生したといわれています。餃子には、水餃子、焼き餃子、蒸し餃子、揚げ餃子などの種類があります。

10月1日 本日の給食

ツイストパン 牛乳 大豆の洋風煮 ボイルウインナー

塩漬けされた肉を挽き、高身長で味付けして腸に詰め、燻製したものをソーセージといいます。ウインナーは羊の腸を使います。豚の腸を使ったものをフランクフルトソーセージ、牛の腸を使ったものをボロニアソーセージと呼びます。

9月30日 本日の給食

ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 豚汁

さんまは秋にとれる細長い魚です。刀のような形をしているので漢字で「秋刀魚」と書きます。江戸時代にたくさんとれ、よく食べられるようになりました。

9月29日 本日の給食

カレーライス 牛乳 フルーツカクテル

カレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれ、明治時代の初めに日本に伝わりました。給食の中でも人気メニューで、ほとんどのクラスが完食していました。

9月28日 本日の給食

広東めん 牛乳 春巻き

広東めんにはチンゲン菜が入っています。チンゲン菜は中国野菜の一つです。軸の部分は肉厚ですが、柔らかく歯切れがよいのが特徴です。アクもなく、煮崩れしにくいので、炒め物の他にスープや煮込み料理でもよく使われます。

9月27日 本日の給食

とりごぼうピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリーム プルーン

プルーンは西洋すもものことをいいます。日本では夏に雨の少ない長野県や北海道で育てられています。夏から秋にかけて、たくさん採れておいしい旬の時期です。

9月24日 本日の給食

マーブル食パン(ココア) 牛乳 スパゲティナポリタン ソーセージとキャベツのスープ

今日のスパゲティナポリタンには、マッシュルームというきのこが使われています。マッシュルームはヨーロッパで生まれ、明治時代に日本に入り、大正時代には日本でも栽培されるようになりました。

9月22日 本日の給食

ごはん エコふりかけ 牛乳 肉じゃが なめこ汁

なめこは日本原産で、食用とされているのは日本だけです。全体がヌルヌルとした粘質に覆われているのが特徴です。なめこには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維がたっぷり入っています。