カテゴリ:授業の様子(3,4年生)
3年生 消防署見学
3年生社会科 安全なくらし<火事を防ぐ>の学習の一環として、消防署見学を実施しました。
川口市消防局南消防署青木分署様に見学をお願いし、消防署の説明を聞いてきました。
12月14日(水)書きぞめ練習
昨日は5年生。本日は4年生が体育館で書きぞめの練習をしました。
4年オンライン社会科見学
社会科副読本「かわぐち」に掲載されている、芝川、見沼通線堀をオンライン配信で学びました。
クイズ等を交えた内容となっていて、楽しく学習することができました。
3年1組 総合的な学習の時間 すてきなともだち「ドキドキやじるし」
日常生活の中でストレスに目を向け、その原因に気づくとともに、ストレスの感じ方には個人差があることやストレスを緩和するためにはそのような方策が考えられるかを話し合う授業でした。
4年 福祉体験(盲導犬)
11月21日 川口市t視覚障害者福祉協会の方にご来校いただき、福祉体験授業(盲導犬)を行いました。
4年生 体育「ラインサッカー」
寒い日が続いていますが、4年生は元気いっぱい!
体育で「ラインサッカー」を学習しています。
「ボールは友達」を合言葉に、1人1つボールを持って基本のボールタッチやドリブルなどの慣れの運動をしています。
縦30m、横15mのコート内で上手にパスやドリブルでボールをつなぎシュートを決めるために、各チーム試行錯誤しながら練習や作戦会議をしています。授業を重ねるごとに、たくさん得点を決められるようになっています。
3年生 クラブ見学
1月26日(水)に、クラブ見学(1回目)を行いました。
来年度から始まるクラブについて、初めて詳しく知る機会でした。
子供たちは真剣にクラブ長・副クラブ長の話を聞いたり、クラブの様子をいたりしていました。
落ち着いて各クラブを回ることができ、気づいたことを枠いっぱいにメモする様子が印象的でした。
来月に、2回目のクラブ見学を行う予定です。
3年生 書きぞめ
12月16日(木)に書きぞめの先生が来校し、指導をしていただきました。
準備や片づけにもだんだんと慣れてきました。
この日は、先生が書いている様子を見たり、ポイントを教わったりしながら、「こぶし」を丁寧に書くことができました。
書きぞめは、3年生の子供たちにとって初めての経験です。
少し緊張しながらも、一生懸命に取り組む姿勢が印象的でした。
12月10日 4年生オンライン社会科見学
この日は体育館に4年生が集まって、川口市立郷土資料館によるオンライン社会科見学を行いました。利根大堰、見沼代用水など、水の学習をした後だったので、現地からの中継される映像や教科書や手作りの資料をによる説明も「なるほど」「うん、うん」とうなずき、納得した様子で授業を受けていました。市内の他の小学校も参加し、クイズの答えや気づいたことをチャットでつぶやきながら、楽しく授業が進んでいきました。
14日は、待ちに待った社会科見学です。「オンラインで見たものを自分の目でも見てこよう」とやる気いっぱいの4年生です。
3年生 南小たんけんたい
現在、総合の授業において、学区内の安全マップの作成を行っております。
11月5日(金)は南鳩ヶ谷5丁目、12日(金)には南鳩ヶ谷6丁目を探検しました。
安全と防災の観点から、町に設置されているものや場所を見つけました。
タブレットを使って写真を撮ったり、地図にシールを貼ったりしながら学びを深めました。
たくさんの保護者の方にボランティアとして見守りをしていただき、安全に探検することができました。
9月24日(木)授業風景
3年生の教室では、外国語活動の授業をしていました。黒板にあるような「あなたの好きな・・・」の聞き方、答え方を教えてもらっているところでした。みんなで覚えた英語を使い、質問タイム開始です。近くの席の友達と楽しそうに英語で話します。答えてもらったことを教科書に書き込んでいました。
友達だけではありません。先生にも尋ねます。質問に答えてもらうといろいろなことがわかります。「先生の好きな食べ物って、そうなんだ!」「よし、他の好きなものも聞こう」と覚えたての英語を使ってがんばっていました。
9月1日(火)授業風景④
4年生の教室では国語の授業をしていました。
大型テレビと「X(エックス)チャート」を使って、みんなの考えをまとめていました。「Xチャート」は、思考を整理するときに使う手法です。様々な教科で活用できるものです。
1学期に特別活動でも「Xチャート」を使って家庭学習について考えていたので、みんな戸惑うことなく授業が進んでいました。
9月1日(火)授業風景③
3年生の教室では、体育のオリエンテーションをしていました。新しく学習する「タグラグビー」のルールなどについて確認しているところです。
「今、これをやってるんだよ」「ルールも分かったよ」と教えてくれました。子供たちの「やってみたい」という気持ちがどんどん膨らんでいく様子が伝わってきました。後は、実際にやりながら確認していきます。
もうひとつのクラスでは、算数で「10000より大きい数」の授業をしていました。
今までに学習したことを活かして、大きな数に挑戦です。
8月28日(水)授業風景③
3年生は、体育館で「多様な動きを作る運動」をしていました。
下の写真は、足元の目印を基準に目を閉じ、リズムに合わせて前後左右にジャンプしているところです。
側に水筒を置いて、水分補給をしながら運動しました。思ったよりも難しかったようで、「何でうまくいかいの」「けっこう難しい」と笑いながら挑戦していました。
7月30日(木)授業風景⑤
3年生の教室をのぞいてみると・・・
1組では道徳の授業を終えたところでした。主人公の気持ちの変化を通して、みんなでいろいろなことを考えた跡が分かります。道徳では、主人公の気持ちについて考えた後、自分のことについて考えています。どの子も自分と向き合い、一生懸命考えています。
2組では、将来の夢について考えているところでした。ワークシートに自分の得意なこと、関心があることを書き出し、将来の夢を考えていました。ヘアメイク、アクセサリーショップ、サッカー選手、メジャーリーガーといった夢もあれば、プロゲーマー、ユーチューバーといった新しい仕事に対する夢を持っている子もいました。
みんなの将来が楽しみです!
7月30日(木)授業風景②
校庭の奥では、4年生がキックベースボールをしています。夏休み前、最後の体育になります。コツつかみ、遠くまでボールを飛ばせるようになりました。
「いけいけ」「すご~い」という声が響きます。
体の使い方もうまくなってきました。
ボールを蹴った瞬間に走り出しています。
今年は長梅雨で、外で体育ができるか心配しましたが、予定通り進めることができました。
7月8日(水)授業風景
3年生の体育は、「プレルボール」をやっています。
ソフトバレーボールを使って、バレーボールのような卓球のようなルールでゲームをしています。ボールがやわらかいので、球技が苦手な子にとっても親しみやすいようです。
ソーシャルディスタンスで集合し、今日のめあてと活動内容を確認しています。
作戦会議もソーシャルディスタンスで行っています。
ゲームをしていない子は応援だけでなく、ネット代わりの紐がたるまないようにカラーコーンをおえてくれています。子供たちが自然と気付いてやっているところがすばらしいです。
7月1日(火)交通安全教室(3年生)
3時間目は、3年生が「安全な自転車の乗り方」や「自転車の点検の仕方」について学習しました。
最初は、「自転車の約束」についてDVDを見ました。
次は、自転車の点検の仕方について教えていただきました。日常点検の合言葉は「ブタベルサハラ」です。
「ブ」ブレーキ:前後輪ともききますか
「タ」タイヤ:空気はしっかり入っていますか
「ベル」ベル:よく鳴りますか
「サ」サドル:ゆるみはないですか、両足が地面につく高さですか
「ハ」ハンドル:ぐらつきはないですか、曲がってないですか
反射材:汚れがついていませんか、よく見えますか
「ラ」ライト:点灯しますか
体を使いながら、点検のポイントを確認しました。
そして、「自転車の安全な乗り方」、「交通ルール」について教えていただきました。
6月17日(水)授業風景
3年生が校庭で体育をしているところです。準備運動で「南っ子体操」をして・・・
『パプリカ』の曲に合わせてなわとびをしていました。二重跳びに挑戦している子、好きな跳び方に挑戦している子、引っかからないように長く跳ぼうとがんばるっている子がたくさんいます。
校舎の影に水筒を準備しています。「南っ子体操」「パプリカ」の後に、日陰に入って水分補給をしていました。
6月15日(月)授業風景④
4年生の教室です。どちらのクラスも国語「こんなところが同じだね」の授業でした。
友達の発表を聞いて、共通するところをメモしています。発表も、よく聞いてメモするのも一生懸命がんばっています。
6月15日(月)授業風景③
3年生の教室です。今日から給食が始まるので、「新しい学校の生活様式」に基づいた配膳の仕方について確認しています。
こちらのクラスでは、掃除の仕方について確認しています。今年度から月・木曜日も昼休みがあるので、今日は「簡単清掃」です。
3年生も話す人の方をしっかり向いて話を聞いています。とても素晴らしいです。
6月8日(月)授業風景②
3年生の教室をのぞいてみると・・・
算数の「はこの形」の授業をしていました。竹ひごと粘土を使って向かい合う辺を確認しながら組み立てていきます。しだいに「わかった!」「かんたん」という声が聞こえました。
4年生の教室をのぞいてみると・・・
算数の「折れ線グラフ」の授業をしていました。リオデジャネイロの1年間の気温の変化をグラフで表していました。折れ線グラフにすると一目で変化が分かりますね。
6月3日(水)授業風景(午後の部)②
4年生の教室をのぞいてみると・・・
算数の「大きな数」の授業をしていました。
こちらのクラスでは、しっかり覚えられたか「先生問題」に挑戦!
こちらのクラスでは、算用数字を漢数字にしたり、漢数字を算用数字にしたり、みんな真剣に取り組んでいます。
6月3日(水)授業風景(午前の部)③
3年生の教室をのぞいてみました。
マスクをしていると暑いので、授業の途中でも水分補給です。(画像を荒くしているので見えにくいかもしれませんが・・・)
どの学年も休み時間だけでなく、授業の途中で水分補給をすることにしています。コロナ対策だけでなく、熱中症予防もしていきます。水筒の準備をしていただき、ありがとうございます。
2月7日(金)授業風景<3年生>
体育「サッカー」の様子です。チームでエンジンを組んで「ファイトコール」!
「絶対勝つぞー!」の声が運動場に響きます。チーム練習にも熱が入っていました。
1月21日(火)消防署見学<3年生>
消防署見学に行ってきました。
消防士さんたちの仕事の大変さを知るとともに、地域を守っていただいていることに感謝しました。
消防車の仕組みや消防士さんたちの道具を見せていただき、防火服を着ることもできました。
貴重な体験学習になりました。行き帰りを見守ってくださった保護者様にも感謝申し上げます。
ありがとうございました。
1月10日(金)授業風景<3年生>
音楽の様子です。リズム良く太鼓を打つ子供たちはみんな笑顔です。
みんなが終わった後は、大きな拍手があがりました。
1月10日(金)授業風景<3年生>
3年生席書会の様子です。
3年生は、初めての毛筆、初めての書き初めの学習でしたが、準備も上手になってきました。
体育館で、集中して文字と向き合っています。
25日の学校公開日には、校内書き初め展覧会を行います。
子供達の力作をぜひご覧ください。
1月9日(木)授業風景<4年生>
4年生席書会の様子です。
書き初めは2年目、道具の準備もスムーズになってきました。
学校公開日には、校内書き初め展覧会を行います。
子供達の力作をぜひご覧ください。
12月5日(木)授業風景<3年生>
道徳の学習の様子です。
一つのお話をもとに、心を動かしながら考えます。
答えは一つではありません。議論しながら、道徳的な価値に気がついていきます。
社会科の学習です。
鳩ヶ谷市の資料館から講師をお招きしての出前授業でした。
川口市の歴史や昔の道具の使い方を教えてもらいました。
昭和時代のおもちゃもたくさん。実物を見たり、触ったり、とても楽しい一時間でした。
12月5日(木)授業風景<4年生>
体育の学習、ソフトバレーボールの様子です。
トスをあげて、アタック!!
ボールをよく見て、手のひらの中心をボールに当てます。みんな楽しそうです。
11月26日(火)授業風景<3年生>
学級会の様子です。学級会の話し合いは、司会も記録も子供達が行います。
自分たちで話し合って決めたことを、自分たちの力で実践します。
11月20日(水)授業風景<3年生>
漢字の学習です。新しい漢字を使った言葉をみんなで考えます。
生活の中でも使えるように学習を続けていきます。
体育(鉄棒)の学習です。いろいろな技に挑戦して楽しんでいます。
11月5日(火)社会科見学<3年生>
市内めぐり最初は、川口の「あいうえお」のひとつ「い 鋳物工場」です。
鉄を溶かして型に入れるところから、製品が出来上がるまでについても詳しく説明をしていた
だきました。川口が世界に誇る産業です。
いそがしいなか、3年生のために時間をくださった鋳物工場の皆様、大変お世話になりまし
た。ありがとうございました。
次は、川口市緑化センターです。川口の「あいうえお」の「う 植木」です。
立地条件もよく、全国各地に運ぶことができたため、日本でも有数の植木産業の街になったと
のことでした。
最後は、郷土資料館です。教室ではできない体験をすることができました。
今日の給食「ソース焼うどん」に使われているソースについても、学習してきました。
10月30日(水)授業風景<3年生>
11月5日の社会科見学に向けた事前学習をしています。
しおりを見ながら、見学するときに気をつけること、持ち物等を一つずつ丁寧に確認していきます。
ルールやマナーを守り、安全に見学してきます。
10月15日(火)授業風景<4年生>
国語の授業風景です。「ごんぎつね」の学習です。
私も子供の頃、国語の時間に勉強しました。長い間教材として扱われている物語です。
同じ新美南吉さんの作品としては、「手袋を買いに」「でんでんむしのかなしみ」「にひきのかえる」などがあります。
秋の夜長、家族で読書をしてみるのも良いですね。
10月10日(木)授業風景<4年生>
4年生の体育は「ポートボール」です。高学年のバスケットボールにつながる運動です。
運動会が終わったばかりで体は疲れていることと思いますが、ボールを追いかけて汗びっしょりです。
楽しく、様々な動きを経験しています。
9月20日(金)授業風景<4年生>
運動会全体演技の練習風景です。
隊形移動も踊りも完成に近づいてきました。鳴子の音も軽やかです。
9月20日(金)授業風景<3年生>
音楽の授業風景です。
音楽室をのぞいてみると、みんな一生懸命リコーダーの練習をしていました。
先生の手拍子に合わせて、リズムよく演奏します。
「できた〜!」元気な声が音楽室に響きました。
9月20日(金)授業風景<3年生>
理科の学習です。運動場で秋の虫を探しました。
バッタがいたようです
9月10日(火)掃除の時間<3年生>
職員室前をいつも綺麗に掃除してくれている3年生です。
一学期は少し聞こえていた話し声も、今は随分と少なくなり、黙々と掃除をしています。
素晴らしいですね。
9月5日(木)授業風景<4年生>
国語の授業、毛筆の学習です。今日は、「開」という文字を学習します。
まずは、文字のバランスを学習します。
「もんがまえ」の中の形をどの位置に書くと良いのか。シールを貼って考えます。
実際に文字を書く前に、筆順も含め、正しいイメージを持つことから始めます。
9月4日(水)授業風景<3年生>
体育の授業風景です。今日は、80m走の記録をとりました。
走る前の緊張感は、こちらまで伝わってくるようでした。どの子も力強い走りです
自然と周りの友達から「がんばれ!」の声がかかります。
一生懸命頑張った三年生!運動会が楽しみです。
7月23日(火)夏休み一輪車の練習<3年生>
南鳩ヶ谷小学校運動会名物「3年生の一輪車」に向けて、夏休みの練習が始まりました。
バランスをとりながら、前を見て、ゆっくり進みます。
これから2ヶ月間、一生懸命練習します当日が楽しみです
6月13日(木)社会科校外学習<4年生>
社会科の学習で、朝日環境センターの見学に行きました。
家庭から出るゴミの多さにビックリです。
ゴミを減らすために、自分たちにできることはないか考えました。
また、ゴミをしっかりと分別することの大切さにも気づきました。
詳しく説明してくださった環境センターの皆様、ありがとうございました。
5月16日(木)国語科授業研究<3年生>
国語の授業研究会を行いました。
子供達にとって「わかる授業」、「できるようになる授業」を作るために、教師も学習します。
授業が終わった後は、より良い授業にするために改善点について全職員で話し合います。
5月10日(金)リコーダー講習会<3年生>
3年生から始まるリコーダーの学習。
講師の先生をお招きして、講習会を行いました。
様々な大きさのリコーダーが、素敵な音色を奏でます。
「あんな風に演奏できたらいいなぁ」
練習頑張ります
5月9日(木)社会化校外学習<4年生>
社会科の学習で、消防署の見学に行きました。
消防署内を詳しく見せていただきました。
消防車の機能を詳しく教えていただいたり、消防服を着させていただいたりと
教室では学習出来ないことばかり。子供達の目が輝いています。
ご対応いただいた消防署の皆様に感謝です。