2020年11月の記事一覧

11月30日(月) 本日の給食

茶めし 牛乳 おでん 小松菜としめじの炒め物

 「おでん」は、もともと「田楽」といい、豆腐にみそをつけて焼く料理でしたが、江戸時代の終わり頃から煮込むようになり「おでん」と呼ぶようになったそうです。昭和初期から20年代後半までは、「おでん」は屋台・おでん専門店・駄菓子屋などで食べるもので家庭内ではあまり食べられていなかったそうです。現在では家庭で鍋料理として親しまれています。

11月27日(金) 本日の給食

揚げパン(きなこ) 牛乳 くりときのこのクリーム煮 花みかん

 今日の給食「揚げパン」は、久しぶりのきなこ味です。きなこは大豆を炒って粉にしたものです。大豆製品はたんぱく質・鉄分・カルシウムがたくさん含まれているので、筋肉をつくるもとになったり、骨や歯を丈夫にしてくれます。

給食室でパンを揚げています。

揚げたパンに、きなこをたっぷりまぶしました。

11月26日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 和風とり塩から揚げ まゆ玉汁

 今日の給食「和風とり塩から揚げ」は、人気メニューです。ほとんどのクラスが完食でした。「まゆ玉汁」は、秩父地方に伝わる郷土料理です。白玉団子を蚕の繭に見立てて汁の中に入れたものです。昭和30年代頃まで養蚕をしている農家が多くあったそうです。

11月25日(水) 本日の給食

ひじきピラフ 牛乳 米粉めん入り野菜スープ クレープ

 今日の給食には、「米粉めん入り野菜スープ」「米粉のクレープ」と米粉が使われています。「米粉」とは、その名の通りお米を粉状にしたものです。米粉は昔からせんべい・お団子・和菓子の材料として使われてきました。製粉技術の発達によりパンやケーキ・麺類など幅広く利用されるようになりました。もちもちとした食感が特徴です。

 

11月24日(火) 本日の給食

地粉うどん 牛乳 おっきりこみ しゃくし菜まん かき

 11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。今日の献立は、郷土料理にちなんだ給食です。「しゃくし菜まん」には、秩父地方で栽培されているしゃくし菜を使用したおまんじゅうです。「おっきりこみ」も秩父地方で昔から食べられていました。

おまんじゅうを蒸しクラスごとに配缶しています。

 

11月20日(金) 本日の給食

きのこの森のスパゲティ 牛乳 ほきのバジル揚げ みかん

 「きのこの森のスパゲティ」には、ぶなしめじ・えのきだけ・マッシュルーム・干ししいたけの秋においしいきのこが沢山入っています。秋の味覚の1つであるきのこには、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維やカルシウムの吸収を助けて、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDが多く含まれています。

11月18日(水)授業風景②

 6年生の思い出作りの一つで「バルーンリリース」を行いました。澄み切った青空のもと、色とりどりの風船が空高く上がっていく様子は、とても素晴らしかったです。

 卒業対策委員の保護者の皆様から「子供たちに思い出を作ってあげたい」と言っていただき、実現することができました。本当にありがとうございました。

 やさしい風に運ばれていく風船をしばらくの間みんなで見送りました。

 リリースする際には、下級生も教室から空を見ていました。

 風船には、花の種と一人一人が書いたメッセージを添えました。

 本日、市内中学校より「花の種とメッセージが届きました。さっそく、花の種は植えました。」というご連絡をいただきました。ありがとうございました。

 空を見上げる子供たちの表情もとても素晴らしかったです。

 お力添えいただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。

 

11月19日(木) 本日の給食

ごはん 牛乳 和風ハンバーグ まごは(わ)やさしいスープ

 「まごは(わ)やさしい」は、7品目の食材をまんべんなく取り入れることで健康的な食生活が送れるという合言葉です。「ま」・・豆類。「ご」・・ごまなどの種実類。「は(わ)」・・わかめなど海藻類。「や」・・野菜類。「さ」・・さかな類。「し」・・しいたけなどのきのこ類。「い」・・いも類です。給食では、豆腐・ごま・わかめ・たまねぎ・にんじん・なると・干ししいたけ・じゃがいもが入ったごま油が香るスープです。

11月18日(水)授業風景①

 1年生の教室では、講師の高方をお招きして「お箸の教室」が行われていました。

 はじめに正しいお箸の持ち方、動かし方を丁寧に教えていただきました。

 習った箸の使い方でゲームもしました。1分間でいくつ運べるかに挑戦しました。

 コツをつかむと箸がとても上手に使えるようになりました。

11月13日(金)南っ子体育大会⑧

 南っ子体育大会での6年生の様子をお伝えします。

 まずは、100m徒競争からスタートです。

 最後の最後まで力を尽くして走る姿がとても素晴らしく、ほほえましかったです。

 一つのかごに対し50個の玉を用意していました。勝ち負け以外に、「時間内に50個全部入れられるか」にも挑戦していたようです。

 これまで高学年が玉入れをすることはありませんでしたが、こうした機会があったので迫力ある玉入れが見られたように思います。

 6年生のリレーは圧巻でした。力強い走りに圧倒されました。

 終わりの会では、「今日はとても楽しかったです。こうした機会を与えてくれてありがとうございました。」という感謝の言葉もありました。こういう気持ちを持ってくれている子供たちに、教職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。