2020年1月の記事一覧

1月30日(木)本日の給食

ごはん 牛乳 くじらのかりん揚げ すいとん エコふりかけ

 1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。戦後、学校給食が再開されたことを記念して制定された

 週間です。この期間に合わせて昭和30~40年代の学校給食によく出ていた「くじら」が登場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 くじらは立田揚げになっている状態で納品されました。給食室で揚げて、砂糖・しょうゆ・酒で作った

 タレをからめました。少し独特の風味がありましたが、子どもたちは気にならなかったようで、よく

 食べていました。(どんな味がしたのか、お子様に聞いてみてくださいね)今日は「すいとん」も生地

 から手作りし、大忙しの給食室でした。

 

 

 

 

1月28日(火)本日の給食

五目ラーメン 牛乳 手作りしゅうまい みかん

 今日のしゅうまいは、給食室で1つ1つ手作りしました。全校分、500個近いしゅうまいを丁寧に作りました。

 少し大きめで食べ応えのあるしゅうまいで、とても好評でした。

1月24日(金)本日の給食

子供パン 牛乳 ミニバイキング(ミートボール、とりのから揚げ、オレンジ) 野菜スープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、ミニバイキングでした。各クラスにミートボール・から揚げ・オレンジが学年に応じた1人分の

 数プラスおかわり分が配られました。配膳方法はクラスによって様々でしたが、たくさんおかわりを

 して楽しく食べていました。

1月21日(火)消防署見学<3年生>

消防署見学に行ってきました。

消防士さんたちの仕事の大変さを知るとともに、地域を守っていただいていることに感謝しました。

消防車の仕組みや消防士さんたちの道具を見せていただき、防火服を着ることもできました。

貴重な体験学習になりました。行き帰りを見守ってくださった保護者様にも感謝申し上げます。

ありがとうございました。

1月17日(金)本日の給食

黒パン 牛乳 スパゲティミートソース ペーザンヌスープ

 ミートソースには、細かく刻んだセロリが入っていました。子どもたちは気にならなかったようで

 よく食べていました。スープには、クラスに1枚だけ花型のラッキーにんじんが入っていました。

1月15日(水)本日の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ 杏仁フルーツ

 杏仁フルーツの中身は、杏仁豆腐、黄桃、りんご、パイナップル、寒天、こんにゃくゼリーです。

 少しピリ辛なマーボーどうふと甘い杏仁フルーツの組み合わせが好評でした。

1月14日(火)本日の給食

ほうとう 牛乳 おさかナッツ

 ほうとうは、山梨県の郷土料理です。山梨県の山に囲まれた地域では米作りが難しく、お米は

 貴重な食べ物でした。代わりに小麦を作り、その小麦を麺にして季節の野菜と一緒に味噌で

 煮込んで食べたのが、ほうとうの始まりです。平打ちの麺を汁につけておいしくいただきました。

1月10日(金)授業風景<3年生>

3年生席書会の様子です。

3年生は、初めての毛筆、初めての書き初めの学習でしたが、準備も上手になってきました。

体育館で、集中して文字と向き合っています。

25日の学校公開日には、校内書き初め展覧会を行います。

子供達の力作をぜひご覧ください。

1月9日(木)本日の給食

わかめごはん 牛乳 くりきんとん 田作り おぞう煮

 今日から3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

 初日の献立は、お正月料理です。お正月料理には、それぞれ意味があるといわれています。

 くりきんとんは、武士が戦で縁起を担ぐために勝負運を願って勝ち栗を用いていました。くりきんとんの

 黄金色が宝のようなので、豊かな年になるようにとの願いが込められています。

 田作りは、畑の肥やしに使用できるほど多くとれたため、五穀豊穣の意味合いを持つようになりました。

 おぞう煮は、年神様に供えた餅やさといも、にんじん、大根などをその年の最初に井戸や川から汲んだ

 水と、新年最初の火で煮込み、元旦に食べたのがはじまりといわれています。

 子どもたちは久しぶりの給食でしたが、準備も早く、楽しく食べていました。

1月8日(水)第3学期始業式

南鳩ヶ谷小学校に、子供達の元気な声が帰ってきました。

子供達の笑顔から、充実した冬休みを過ごしたことがよく伝わってきました。

さぁ、いよいよまとめの学期が始まります。子供たちもやる気いっぱいです。

本年も、子供達の力を伸ばすことができるよう、教職員一丸となって教育活動を進めてまいりま

す。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。