カテゴリ:今日の給食

7月10日 本日の給食

はかりめごはん 牛乳 夏野菜のみそ汁 冷凍みかん

 本日は、大貫海浜学園でもおなじみのアナゴが入った「はかりめごはん」と、夏野菜のみそ汁、みんな大好き冷凍みかんでした。

 夏野菜のみそ汁には、夏野菜の「なす」や、ビタミンCや食物繊維がたくさん入っている「かぼちゃ」が入っています。ビタミンCは水溶性のビタミンで水や熱に弱く、茹でると壊れてしまいますが、かぼちゃのビタミンCは、でんぷんが守ってくれているため、壊れにくいそうです。

 ビタミンCは、抗酸化作用が強く、風邪や病気などの抵抗力を高めてくれます。みかんにもたくさん入っています。お家でも積極的に摂ってくださいね!

7月7日 本日の給食

はちみつパン 牛乳 ハンバーグステーキ フライドポテト 米粉めん入り野菜スープ

 本日は七夕献立でした。

 子供たちの大好きなハンバーグが星形となっています。また、スープには天の川をイメージした米粉めんときらめく星の形に切ったラッキー人参を入れました。今回は、特別に1クラス3つ入れました。当たった子は、とても嬉しそうな様子でした。当たらなかった子も、星形のラッキーハンバーグだね!とニコニコ話してくれました。また、野菜たっぷりのスープでしたが、ラッキー人参効果かよく食べてくれました。

7月6日 本日の給食

ごはん さばの塩焼き とうがんのみそ汁 エコふりかけ

 本日は、みそ汁の出汁で使った「鰹節」を再利用した「エコふりかけ」でした。出汁をとった鰹節をフードプロセッサーなどで細かくし、 さとう・みりん・しょうゆで味付けして乾煎りしたゴマを振りました。簡単に出来て生ごみを減らすことができる環境によい料理です。ぜひお家でも作ってみてくださいね!

7月5日 本日の給食

中華おこわ 牛乳 揚げしゅうまい 五目スープ

 本日は、中華おこわでした。うるち米ともち米が入っています。豚肉・たけのこ・干しいたけ・中華スープのもとなどが入っています。「おこわ」とは、「こわめし(強飯)」から来ていて、噛み応えのあるもち米が入って少し固いことから、この名前が付きました。

 食べ応えがあり、みんなお腹いっぱいになったようでした。

7月4日 本日の給食

沖縄そば 牛乳 ほきの磯香揚げ すいか

 本日は、沖縄そばでした。カツオ出汁と豚骨の澄み切ったスープは、さっぱりとしていて大好評でした。沖縄そばの特徴でもある酢漬けのショウガは、酸味が苦手な子も食べやすいように細かくしました。

 

 しょうがは、食欲増進や疲労回復などの効果があります。給食を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

7月3日 本日の給食

とり五目ごはん 牛乳 豚汁 ハスカップゼリー

 本日は、ハスカップゼリーでした。さわやかな甘味でとても好評でした。

 

 ハスカップとは、北海道で多くとれる果物です。色はブルーベリーのようですが、卵のような形をしています。ビタミンCやE、アントシアニンなどの栄養素が含まれていて、長生きする果物と呼ばれているそうです。もし、果物をみかけたら食べてみてくださいね!

6月28日 本日の給食

ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 モロヘイヤスープ えだまめ

 本日は夏にぴったりの献立でした。

 

 モロヘイヤスープには、夏が旬のモロヘイヤが入っています。モロヘイヤは体の調子を整えてくれる食物繊維が多く入っています。そのうち水溶性の食物繊維の影響で、茹でるとネバネバと粘性が出てきます。緑黄色野菜かどうかの基準となるβカロテンや、ビタミン、カルシウムなどが多く入っています。

 

 

 

 

 そして、枝豆も6月ごろからおいしいものが出てくる夏が旬の野菜です。枝豆は、未熟な状態の大豆を収穫したもので、枝付きのまま売られることが多かった為、「枝豆」と呼ばれています。枝豆の状態だと「野菜」成長した大豆の状態だと「豆類」に分類されます。鉄分や葉酸、ビタミンCなどは、枝豆の状態の方が含まれているそうです。

 

 ビタミン・ミネラルたっぷりの夏野菜は大好評でした。お家でもぜひたべてみてくださいね!

6月27日 本日の給食

わかめうどん 牛乳 みそポテト メロン

 本日は、秩父地方の郷土料理「みそポテト」です。じゃがいもに、薄力粉と水を溶いたものを絡め油で揚げたあと、赤みそ、三温糖、しょうゆ、水を煮たてて作ったタレを絡めて作りました。

 秩父には、「小昼飯」と呼ばれる農作業の合間に小腹を満たす料理が昔からあります。みそポテトは小昼飯の一つです。

 甘じょっぱい味付けでとても好評でした。

 

6月26日 本日の給食

梅あじごはん 牛乳 白ごまつくね 大豆のふわふわ汁

 

 本日の梅あじごはんには、刻んだ状態のカリカリ梅が入っています。梅には、汗で出て行ってしまうミネラルや、クエン酸と呼ばれる疲れをとってくれるものが多く入っています。さっぱりとした味わいで、思いのほか全学年でよく食べてくれました。

6月23日 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖)牛乳 豆乳クリームスープ 冷凍みかん

 本日は、子どもたちの大好きな揚げパンでした。

 学校の揚げパンは、給食室の大きな揚げ釜で作っています。高温でさっと揚げたコッペパンに、グラニュー糖をまぶして作ります。たくさんの量の油で揚げる必要があるので、なかなかお家では作れない料理です。

 ふわふわの揚げパンと冷凍みかんの組み合わせに、見本を見に来た低中学年の子供たちは、「今日最強の給食だ~!」と言ってくれていました。

 

6月20日 本日の給食

ソース焼きうどん 牛乳 深谷ねぎぎょうざ ゆずゼリー

 本日は、昨日に引き続き、埼玉県産の食材を使った「地産地消献立」です。ソース焼きうどんは、鳩ケ谷の名物料理で、鳩ケ谷のブルドックソース工場で作られている「焼きうどんソース」を使っています。

 深谷ねぎ餃子は、埼玉県深谷市の特産品の深谷ねぎを使った餃子です。深谷ねぎは、みかんと同じくらいの糖度があり、甘くきめ細かいのが特徴です。

 ゆずゼリーに使われている「桂木ゆず」は、埼玉県毛呂山町で採れたゆずのことで、日本最古のゆずと言われています。ほかのゆずと比べ果汁が少なく濃いので、香りが強いのが特徴です。

埼玉県のおいしい食材たちで作られた給食を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月19日 本日の給食

カレーライス  牛乳 いんげんのソテー

 本日は、6月から9月ごろの今が旬の野菜です。普段は彩りを添える目的で脇役に回ることの多いインゲンですが、せっかく旬の時期なので、本日はいんげんが主役です。ほんのり塩味が効いていてとてもおいしく出来ました。

 今日のカレーでは、地元でとれた野菜を使っています。JAさいたまさんから、川口市でとれた「たまねぎ」「じゃがいも」、さいたま市でとれた「しょうが」「にんにく」が届きました。地元でとれた食材を地元で消費することは、「地産地消」と言って環境にも地域の活性化にも良い働きです。地元の野菜や果物を見つけたら、お家でも食べてみてくださいね!

6月16日 本日の給食

米粉入り食パン ブルーベリージャム 牛乳 ハンバーグステーキ ヌードルスープ

 本日は米粉が使われている食パンでした。米粉は、うるち米を使った粉のことで、小麦粉の代わりにスパゲッティやパンに使うことができます。日本は、お米の食料自給率がほぼ100パーセントで、広い土地の少ない地域を除いて、日本各地でお米が作られています。そんな日本に誇るべきお米ですが、年々消費量が減ってきています。(人口減少の影響もありますが)

 近年では、お米をさらに広めていくために、米粉スパゲッティや米粉めん、米粉パンなどもあります。もちもちしておいしいので、ご自宅でも試してみてくださいね!

6月15日 本日の給食

えびピラフ 牛乳 チキンナゲット ミネストローネ パインアップル

 本日は、久々のパインアップルでした。本日は、沖縄県産のとても甘いものが届きました。

 パインアップルのPineは、英語で松の木のことを表すのだそうです。松ぼっくりのような形なので「Pine」、りんごのような甘い香りなので「Apple」合わせて「pineapple」と書きます。袋が開けにくかったようで、1年生は苦戦していましたが、ほかの学年は上手に食べられたようです。次回は全体に切り方のコツなどを伝えられたらと思います。

6月13日 本日の給食

五目ラーメン 牛乳 にんじんしゅうまい すいか

 本日の「にんじんしゅうまい」は、埼玉県産の人参をペーストしたものが入った「しゅうまい」でした。

 地元でとれた食材を地元で食べる「地産地消」の取り組みは、環境にも経済にもいい影響をもたらします。

 今月はJAから届く埼玉県産の野菜も使用します。楽しみにしていてくださいね!

6月14日 本日の給食

ごはん 牛乳 ごまふりかけ あじのなんばん風 さやいんげんのみそ汁 とうもろこし(3年生 とうもろこしの皮むき)

 本日は、黒ゴマの在庫を使うために、「ごまふりかけ」にしました。給食では、食品ロスをなくすため、調味料や食品の使用期限を細かく管理しています。日本は、食べられずに捨てられてしまう食材がとても多い国です。お家では、きれいな野菜の皮は剥かずに使ったり、剥いた皮で出汁を取ったり、有効活用してみてくださいね!

 

 

 本日のとうもろこしは、3年生が皮をむいてくれたものです。とうもろこしのひげの働きや、おいしいとうもろこしの見分け方などをお話しました。

 栄養士による「とうもろこしクイズ」も大盛り上がりでした。自分で皮を剥いたとうもろこしは、特に美味しく感じたようです。

 

 

 

小さなとうもろこしも見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はどちらのクラスも楽しそうに皮むきをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 調理員さんはたくさんのとうもろこしを一生懸命切ってくれました。

 

 

 

6月12日 本日の給食

ごはん 牛乳 ねぎ塩ダレから揚げ トック

 本日は新献立の「ねぎ塩ダレから揚げ」でした。

 しょうがと酒で下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶして揚げ、みじん切りのねぎ・にんにく・中華スープのもと・レモン汁・ゴマ油などで作った特製ダレをかけてつくりました。湿度が高く蒸していて食欲が落ちやすいので、さっぱりとした味付けのから揚げは大好評でした。

6月9日 本日の給食

バターコッペスライス 牛乳 フランクフルトソーセージ ラタトゥイユ 野菜スープ

 本日は、切込みの入ったパンに大きいフランクフルトソーセージを入れて食べました。クラスによっては、ラタトゥイユを一緒に挟んで食べている児童もいて、とても楽しそうに食べてくれました。

 ラタトゥイユは、フランスの郷土料理で熱したオリーブオイルににんにくを入れて炒め、トマトやなすなどの夏野菜入れて煮込んだものです。野菜の水分が出てうま味たっぷりで好評でした。

6月8日 本日の給食

鉄骨いなりちらし 牛乳 すまし汁

 今日は、埼玉県のB級グルメ「鉄骨いなり」を給食風にアレンジした「鉄骨いなりちらし」です。

 えび・油揚げなど鉄分を摂ることが出来る食材が入っています。さらに、給食室の大鍋は、鉄鍋を使用しているため、調理すると鉄分をより多くとることが出来ます。鉄分が不足すると、貧血を起こしてしまうこともあるので、意識してとるようにしましょう。

 酸味が強すぎない本校のちらし寿司の酢飯は、子ども達も大好きで、暑くなって食欲が落ちやすい今の時期にぴったりです。