2019年9月の記事一覧

9月26日(木)本日の給食

ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ わかめスープ

 ジャージャンどうふは、中国の料理です。漢字では「家常豆腐」と書きます。中国の家庭に常にある豆腐を使った

 料理という意味だそうです。厚揚げを使い、ボリュームのあるご飯のおかずになりました。

9月20日(金)本日の給食

子供パン 牛乳 煮込みハンバーグ こふきいも ベーコンスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の調理風景です。

 こふきいもは、南鳩ヶ谷小の子どもたちに人気のメニューです。 じゃがいもは、しっかり形が残るように切りました。

 給食室ではかむことを意識できるように食材を切っています。

 

 

9月18日(水)本日の給食

ごはん 牛乳 あじのなんばんづけ みそ汁 エコふりかけ

 エコふりかけは、みそ汁のだしをとった後、いつもなら捨ててしまうかつお節を再利用したメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の調理風景です。

 みそ汁は2釜に分けて作ります。調理員さんは1人で2釜の様子を見ながら調理します。

 あじのなんばんづけは、揚げたあじを食缶に丁寧に並べてたれをかけました。

9月17日(火)本日の給食

秋の香りごはん 牛乳 まごは(わ)やさしいスープ なし

 秋の香りごはんには、栗やさつまいもなど秋の食材が使われていました。

「まごは(わ)やさしい」とは、健康な食生活に役立つ和の食材の最初の文字を覚えやすく言い表したものです。

「ま」は豆(豆腐)、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚(なると)、「し」はしいたけ、「い」はいも

(じゃがいも)です。7つの食材が入った具だくさんのスープでしたが、残菜はほとんどありませんでした。

 デザートの「なし」も、秋が旬の果物です。真夏のように暑い1日でしたが、秋を感じられる献立でした。

 

9月13日(金)授業風景<6年生>

6年生組体操の練習風景です。

今日は、二人組から三人組の練習を中心に行いました。

ここからは、ペアやグループの呼吸を合わせることがとても重要です。

どの子も真剣な表情で、お互いを思いやりながら練習を進める6年生。

最後は、集まって担任の話を聞きながら、今日の練習を振り返ります。

9月12日(木)本日の給食

キムチチャーハン 牛乳 五目スープ 月見ゼリー

 五目スープには、クラスに1枚だけお花の形をした「ラッキーにんじん」が入っていました。

 「ラッキーにんじん」は、月に1度行っています。

 明日の十五夜にちなんで月見ゼリーもつきました。

9月11日(水)授業風景<1年生>

鍵盤ハーモニカ講習会の様子です。

講師の先生のわかりやすい説明に、1年生のみんなは興味津々です。

最後は、講師の先生の素敵な演奏を聴かせていただきました。

担任の先生の「講師の先生みたいに演奏できるようになりたいひと〜」という呼びかけに、

「はーい音楽」という元気な返事。とても楽しい1時間でした。

9月5日(木)授業風景<4年生>

国語の授業、毛筆の学習です。今日は、「開」という文字を学習します。

まずは、文字のバランスを学習します。

「もんがまえ」の中の形をどの位置に書くと良いのか。シールを貼って考えます。

実際に文字を書く前に、筆順も含め、正しいイメージを持つことから始めます。

9月5日(木)授業風景<5年生>

理科の授業で、夏休みに頑張った自由研究発表会を行ないました。

研究の動機もしっかりしていて、どれも力作ぞろい花丸

発表も堂々としたものです。

聞いている友達も、うなずきながら、真剣な眼差しで、とても立派な態度です。

この後、各教室前の廊下に掲示します。来校の際は、ぜひご覧ください。

9月4日(水)授業風景<3年生>

体育の授業風景です。今日は、80m走の記録をとりました。

走る前の緊張感は、こちらまで伝わってくるようでした。どの子も力強い走りです花丸

自然と周りの友達から「がんばれ!」の声がかかります。

一生懸命頑張った三年生!運動会が楽しみです。

 

9月3日(火)校内作品展

夏休みに頑張って仕上げた作品や研究を各学級前の廊下に展示しました。

どれも力作ばかりです。懇談会等で学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

また、保護者の皆様には、夏休み中の宿題の見届け等、大変お世話になりました。

ありがとうございました。二学期もよろしくお願いいたします。

作品展は9月10日(火)までとなります!

9月2日(月)災害時児童引き渡し訓練

災害時における児童引き渡し訓練を行いました。

日差しの強い中でしたが、保護者の皆様に協力いただきスムーズに児童を引き渡すことが出来ました。

この機会に、災害時の行動について、ご家族でもう一度確認いただけると幸いです。

①災害時に家族が落ち合う場所を決めていますか。

②様々な災害を想定して、家族の共通行動を決めていますか。

③通学路の危険箇所を家族で確認していますか。

9月2日(月)始業式

第2学期始業式校長講話.pdf

子供達の笑顔が、南鳩ヶ谷小学校に戻ってきました。

44日間の夏休みをケガなく、事故なく過ごせたことを嬉しく思います。

今日から、二学期が始まります。1年間の中で、もっとも長い学期です。

校長先生の話にもあったように、目的を持って、自分を高めることのできる二学期にしたいものです。

今日も30度をこす猛暑でしたが、話を聞く態度は、バッチリ100点でした。

さすが南っ子です。花丸

代表児童の力強い目標発表や「夏休みの振り返り・9月の生活目標」についてのお話もありました。二学期も生活のルールを守って、事故ゼロで目標を達成したいですね。

水泳記録会や理科オリンピックに挑戦した子供たちが、校長先生から表彰を受けました。

最後は、教育実習生の紹介です。5−1,6−1のみんなと一緒に勉強します。