学校ブログ

12月20日 本日の給食

チキンライス 牛乳 かぼちゃのクリームスープ チョコレートケーキ

 本日は、クリスマスをイメージした献立でした。1年生は給食で出る初めてのケーキに大興奮でした。3時間目が終わった5分休みに、給食室の中が見えるガラス張りのドアから中をのぞく児童が何人もいました。

 12月22日(金)は、1年で一番昼の時間帯が短いとされる日です。寒さも厳しくなるこの日は、栄養たっぷりのかぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりする習慣があります。お家でもぜひ試してみてくださいね! 

 

 食物アレルギーの児童にも、卵・乳・小麦が使われていないケーキが配られました。(3枚目)

 

 給食は本日で2学期最後です。給食当番は白衣や帽子を忘れずに持ち帰り、給食開始の1月10日までに持ってきてくださいね!

 

12月19日 本日の給食

みそラーメン 牛乳 春巻 りんご

 本日は、体温まる「みそラーメン」でした。リクエスト給食のアンケートでおかず部門第一位になったメニューです。

埼玉県産の大豆を使用した赤みそと白みそを使い、うまみたっぷりに仕上がりました。

ブルドックソース株式会社様よりソースの寄贈がありました。(レシピリンクあり)

 鳩ケ谷でなじみ深く、88年の歴史を誇るブルドックソース株式会社鳩ケ谷工場が2023年秋に閉鎖されました。

 こちらの工場では、ブルドックソースの生産だけでなく、工場見学や、給食でも使用している鳩ケ谷名物ソース焼きうどんソースの生産などでもお世話になっていました。

 今回、市内の全小中学校にウスターソース500mlととんかつソース500mlを寄贈いただきました。

 18日に、本校でもブルドックソースの配付を行いました。ウスターソースは、給食でも、チリコンカン、ソース焼きうどん、ジャンバラヤ、ドライカレー、ポークビーンズ、ナポリタンなど、様々な料理に使用します。公式のホームページに様々な料理のレシピが掲載されておりますので、リンクを貼らせていただきます。

ウスターソースレシピ:https://www.bulldog.co.jp/recipe/category/cate01/0101/

とんかつソースレシピ:https://www.bulldog.co.jp/recipe/category/cate01/0103/

12月18日 本日の給食

くわいごはん 牛乳 ししゃもの立田揚げ かきたま汁

 本日は、埼玉県産の「くわい」を使用したくわいごはんでした。

 くわいは、オモダカ科の水生植物で、レンコンのように水を張った田んぼで育ちます。大きな芽が出ることから、おめでたい縁起物として、正月のおせち料理にも登場します。

 埼玉県ではくわいの産出率が全国で第二位です。埼玉県ではさいたま市や草加市、越谷市などで作られています。

 ほくほくとした食感と癖のない味わいでとても食べやすいです。くわいごはんもよく食べてくれました。

12月15日 本日の給食

子供パン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース ペイザンヌスープ

 本日は、クリスマスをイメージした献立でした。もみの木の形をしたハンバーグに、子供たちは大喜びでした。

 ペイザンヌスープはフランスの家庭料理で、「田舎風の」という意味のあるスープです。フランスの料理用語では、薄く四角い切り方の意味もあるそうです。

 そして、今日はラッキー人参でした。各クラスのスープにひとつ星型の人参が入っていました。ラッキー人参の日は、スープがよく減ります。本日もよく食べてくれました。

12月14日 4年生社会科見学

 よい天気に恵まれて、4年生が社会科見学に行ってきました。はじめは、埼玉県で唯一の村、東秩父村にある「和紙の里 ひがしちちぶ」で1300年の伝統と歴史のある和紙漉きを体験をしました。係の方に教えてもらいながら、縦、横に木枠を慎重に揺らしていました。茅葺屋根の古民家や資料館にも立ち寄りました。「職人になりたい!」と思った子どももいたようです。次は埼玉県立川の博物館に行きました。お弁当を楽しく食べた後、日本一の屋外地形模型である、荒川大模型で荒川の源流域から東京湾までを辿りました。本館では、各々が興味をもった展示をゆっくりと見たり、体験したりしました。

12月13日 本日の給食(独自献立:リクエスト給食アンケート2位の献立)

キムチチャーハン 牛乳 トック みかんゼリー

 本日は、10月に取ったリクエスト給食アンケートで、おかず部門とデザート部門2位になった「キムチチャーハン」と「みかんゼリー」を取り入れた献立でした。アンケートの項目は、給食委員会が相談して決めたものでした。1位のみそラーメンとチョコケーキも12月後半の給食で出てくるので、楽しみにしていてくださいね!

 せっかくのリクエスト給食メニューでしたが、休みの児童も多かったので、人気のキムチチャーハンのレシピをおおまかではありますが、家庭用にご紹介します。(川口市のホームページでも材料などは公開されています。)

①適量の水で浸水したお米2合(中学年5人分くらい)に塩0.5g、コンソメ1g、こいくちしょうゆ2.5gを加え炊く。

②ごま油またはなたね油をあたためたフライパンで鶏もも肉100g、人参50g、キムチ75g(辛さによって調整してください)、ピーマンを順番に入れ炒める。

③酒5g、塩0.5gを入れ味を調える

④別途炒めておいた卵(2個)と炊いたご飯を混ぜ合わせ完成

作り方や材料は、ご家庭で調整して作ってみてくださいね!(大量調理での分量なので、味見しながら調整してください。)

※学校でのキムチはアレルゲンフリーのキムチを使用しているので、市販のキムチを使用する際は、えびなど甲殻類アレルギーの方は注意してください。(成分表示をよくお読みください。)

 

12月12日 本日の給食

肉なんばん 牛乳 カリコリ揚げ

 本日のカリコリ揚げは、ハム・ちりめんじゃこ・にんじん・ごぼう・ごまに薄力粉をまぶし絡めたあと、卵・水・塩・薄力粉を合わせた衣をつけて油で揚げた歯ごたえのあるかき揚げです。

 よく噛んで食べることは、でんぷんの多い食べ物を消化しやすくしたり、口の中を清潔に保ち、虫歯になりにくくしてくれたりする働きがあります。噛むことはいいことずくしなので、お家でもよく噛んで食べることを心掛けてくださいね!

12月11日 いのちの教室

川口市保健所生活衛生課動物愛護係の方々、埼玉県動物愛護推進員・川口市動物愛護推進員、双葉とピノが南鳩ヶ谷小学校に来校しました。

犬とふれあい、いのちの大切さを学びました。

 

12月11日 読み聞かせ

2年1組 ゆきだるまのクリスマス(キャラリン・ビーナー)

     みんなでつくったクリスマスツリー(キャロライン・ベイリー)

2年2組 子ウサギましろのお話(佐々木たづ)

4年1組 ゆうぐれ(ユリ・シュルウィッツ)

     クリスマスってなあに(ディック・ブルーナー)

4年2組 むかし むかし いなばの白うさぎ(内田りん太郎)

4年3組 わたしのそばで きいいて(リサ・パップ)

6年1組 窓際のトットちゃん(黒柳徹子)

6年2組 本の紹介「3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話」他

12月11日 本日の給食

カレーライス 牛乳 野菜サラダ 

 本日の野菜サラダは、低学年も多めの量でしたが、全体の残食率は4パーセントとよく食べてくれました。

 野菜は、1日350gを目標に食べると良いとされています。(厚生労働省より)今日の給食を食べると、目標量の約1/3の野菜をとることが出来ます。朝ごはんなどで、野菜を摂る際は、野菜と果物をスムージーにして野菜ジュースなどで取り入れるのも良いですね!市販のものを飲む際は、塩分などが入っていないものがおすすめです。塩分を多くとりがちな日本人には、体に増えたナトリウムを外に排出してくれるカリウムが必要です。頭の片隅に入れて食事を選んでみてくださいね!

12月8日 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ポトフ みかん

 本日は、子どもたちの大好きな揚げパンでした。

 みかんには、クエン酸が含まれています。クエン酸には、気持ちを落ち着かせ、疲れをとってくれる働きがあります。クンさんは、梅やレモンなどにも多く入っています。金曜日は、大人も子供も疲れやストレスが溜まっていることでしょう。暖かいお部屋で、冬にぴったりのみかんを食べて疲れを癒してくださいね!

 

※みかんの写真は別撮りです。

12月7日 本日の給食

ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル

 本日は、とうがらしの粉を少し入れたピリ辛の四川どうふでした。

 本日は比較的暖かい日でしたが、寒くなってくる時期に、とうがらしやしょうがなどが入っている料理を食べると体が暖まります。香辛料やスパイス、香味野菜を上手に使ってみてくださいね!

12月6日 本日の給食

ごはん 牛乳 ちくぜん煮 白菜のみそ汁 エコふりかけ

 本日は久々の筑前煮でした。大釜で作った筑前煮は、出汁が染みていてとても美味しかったのですが、普段食べ慣れないからか、残してしまう人もいました。

 給食は、「生きた教材」としての役割も担っています。子ども達が食べ慣れない料理も出てくることもありますが、一口でも挑戦してもらえると嬉しいです。

 

 汁に使ったかつお節を使ったエコふりかけは、大好評でした。生ごみを減らすことは、地球温暖化対策にもつながります。普段から意識できるといいですね!

12月6日 避難訓練

昨日の朝会で今週のどこかで避難訓練を行うことを児童に知らせていました。

事前に各学級で、教室及び教室以外で地震が発生した場合を指導はしてありました。

13時30分 昼休み中に訓練開始です。

校庭遊び中に避難した児童。校庭の中央に集まり、待機。

今日はおしゃべりが多く、残念でした。黙って次の指示を待つことができるといいですね.。

自分の身は自分で守る。

12月5日 本日の給食

もやしラーメン 牛乳 てり焼きまん

本日は、給食室で手作りの「てり焼きまん」でした。

カップに炒めて味付けをした肉を入れ、薄力粉・三温糖・ベーキングパウダー・水を混ぜたものを注ぎ、大釜で蒸しました。大変な作業ですが、たくさん食べてくれたので、調理員さんも喜んでいました。

 

断面図

12月4日 1・3・5年読み聞かせ

本日の読み聞かせ

1年1組 あのね、サンタの国ではね…(黒井健絵)

1年2組 あかいろてんてん(文:マリタマーリンガ 絵:エリックバドゥ)

3年1組 クリスマスマーケット ~ちいさなクロのお話~(降矢なな)

3年2組 あたしもびょうきになりたいな!(フランツブラデンベルク)

     よかったね ネッドくん(シャーリップ)

5年1組 クリスマスのものがたり(フェリクスホフマン)

5年2組 はじめての伝記 キュリー夫人(杉 彩子)

12月4日 本日の給食

ごはん 牛乳 もうかざめのサイコロ揚げ のっぺい汁

 本日はもうかざめのサイコロ揚げでした。もうかざめは、給食でも何度か出た食材でしたが、サメを食べ慣れていない人は「サメって食べられるの?」と驚いている様子でした。名前のインパクトとは裏腹に、癖がなくさっぱりとしていて食べやすい味です。鶏むね肉やカジキなどと似た食感で、崩れにくいので調理もしやすいです。

 今回は、でんぷんを付けたサメを油で揚げ、砂糖・醤油・酒などを煮つめて作った甘辛いタレを絡めました。ごはんが進む味付けでとても好評でした。

 のっぺい汁は、日本各地で食べられている郷土料理です。入れる具材は地域によってさまざまですが、冬においしい根菜や里芋などを入れることが多いようです。埼玉県はなんと里芋の産出量が全国第一位だそうです。本日の里芋も埼玉県産でした。