学校ブログ

1月24日 大空学級

自立活動 友達と仲良く生活できるようにしよう

友達の気持ちをみんなで考えて

どんなふうに接したり、声かけをしたらいいか考えよう

1月24日 本日の給食

揚げパン(きなこ) 牛乳 ポトフ チーズ

 本日のポトフに使われている「じゃがいも」は、長崎県産の「愛の紅(あいのくれない)」というミネラル豊富な赤土で育ったじゃがいもでした。煮込んでも型崩れしにくく、ポトフにぴったりのじゃがいもで、児童だけでなく校長先生にも大好評でした。

 そして、本日から1週間は全国学校給食週間です。放送の時間に給食の成り立ちや意味、食育についてお伝えしました。子ども達が将来自分で健康を維持できるように、給食を「生きた教材」として、色々なことを伝えていけたらと思います。

1月23日 本日の給食

炊き込みおこわ 牛乳 厚焼きたまご 豚汁

 本日は、和食献立でした。炊き込みおこわなどの和食の混ぜご飯は、低学年で普段残りがちなのですが、本日はどの学年もとてもよく食べてくれました。

1月22日 本日の給食

カレーライス 牛乳 ほうれんそうのソテー

 本日のほうれんそうは、質のいい血液を作るのに欠かせない「鉄分」が、野菜の中でもトップクラスに多く含まれています。鉄分が足りなくなると、貧血を起こしてしまうことがあります。

 色の濃い緑黄色野菜であるほうれん草は、体内で必要なだけビタミンAに変換される「β‐カロテン」という栄養素が多く含まれています。ビタミンAは粘膜を保護して、免疫力を高めてくれます。乾燥して風邪をひきやすい今の時期にぴったりですね。

 どの学年もしっかりと野菜を食べてくれました。

1月21日 本日の給食

肉なんばん 牛乳 いかと春菊のかき揚げ 花みかん

 本日の給食は、今が旬の「春菊」を使ったかき揚げでした。癖のある味がして好き嫌いが分かれる「春菊」ですが、かき揚げにすると食べやすいようで、低学年もおいしく食べてくれました。

1月20日 本日の給食

ごはん 牛乳 ジャージャンどうふ 中華風コーンスープ

 本日は、ジャージャンどうふでした。中国の家庭料理で漢字で書くと「家常豆腐(かじょうどうふ)」と書きます。中国語だと「ジア・チャン・ドウ・フ」と呼ばれ、家庭で常によく食べられる料理という意味が込められています。食欲のない時でも食べやすい、厚揚げの入ったみそ味の炒め物です。

 本日の厚揚げは、埼玉県大豆100%で作られたものでした。厚揚げなどの大豆製品には、体をつくるたんぱく質がたくさん入っています。厚揚げは、木綿豆腐や絹ごし豆腐などと比べて水分量が少ない分、鉄分などの栄養もたくさん摂ることができます。豚肉にもビタミンB1など代謝に関わる栄養素もたっぷり入っています。栄養たっぷりのジャージャンどうふをおいしく頂きました。

1月21日 児童集会

保健委員会と給食委員会の発表がありました。

保健委員会は地域学校保健委員会のテーマ「睡眠」について発表しました。

 

給食委員会は、食品と栄養素について、劇を交えて発表しました。

 

南鳩小の健康を担う委員会。これからの活動にも期待します。

 

 

1月20日 読み聞かせ(135年)

読み聞かせ ぽっぽ のみなさん、寒い中ご来校ありがとうございました。

 

1年1組 ふりかけかけますよ! 作:丸山誠司

1年2組 へんしんばす 作:あきやまただし

     教室はまちがうところだ 作:蒔田 晉治

3年1組 ついでにペロリ 作:むかしばなし

3年2組 てぶくろ 作:エウゲーニ・M・ラチョフ

     じめんのうえとじめんのした 作:アーマ・E・ウェバー

5年1組 みずをくむプリンセス 作:スーザン・ヴァーデス

5年2組 はじめての伝記 ノーベル 作:古藤ゆず

5年3組 十二支のおはなし 作:内田麟太朗

     ながいながいへびのはなし 作:風木一人

 

1月17日 本日の給食

ソフトフランスパン 牛乳 コーヒー飲料 チキンクリームシチュー 野菜サラダ

 本日は、1年生初めてのコーヒー飲料でした。牛乳パックにミルメークのチューブのコーヒーシロップを入れて飲みます。入れ方に戸惑いながらも、先生の指示のもと楽しみながら飲んでくれました。

 本日のサラダはとても具沢山でしたが、どの学年もたくさん食べてくれました。

1月16日 本日の給食

豚キムチチャーハン 牛乳 トック 花みかん

 本日は、児童に大人気の献立でした。トックは、朝鮮半島で食べられてきたうるち米などから出来た餅のことです。日本のお餅よりも噛みきりやすく、溶けにくいので、汁ものに入れるのにぴったりです。

 下に沈みやすい餅ですが、どのクラスも上手に均等に盛り付けてくれました。

1月15日 本日の給食

ごはん 牛乳 たらのごまみそあえ せんべい汁

 本日は、青森県の郷土料理「せんべい汁」です。旧南部藩の領地だった青森県南東部から岩手県北部にかけての伝統食品「南部せんべい」を、農家の人が鍋や汁に入れて食べていたのが始まりだそうです。平成に入ってから、八戸市が郷土食としてPR活動を進め、全国に有名になりました。

 煮込んでも崩れにくく、もちもちしたせんべいの食感楽しみながらいただきました。

 

1月14日 本日の給食

長崎ちゃんぽん 牛乳 春巻 りんご

 本日の給食は、イカやエビ、なると、豚肉、白菜、もやし、ほうれんそうなどが入った具沢山の長崎ちゃんぽんでした。

 長崎ちゃんぽんは、長崎の中華料理店の店主が作ったと言われている海鮮や野菜などが沢山入った栄養満点なラーメンです。「ちゃんぽん」というのは、中国語で「簡単なご飯」という意味の「喰飯(シャンポン)」がなまったものが由来という説と、ポルトガル語の混ぜる・混合するという意味の「ちゃんぽん」がなまったものが由来という説があります。本格的な長崎ちゃんぽんをいただきました。

 本日のりんごは、青森県産のサンふじという品種でした。甘さと酸味がバランスの良いおいしいりんごでした。

 

1月10日 本日の給食

メロンパン 牛乳 ハンバーグステーキ ブロッコリー ペイザンヌスープ

 本日はとても立派なブロッコリーが届きました。埼玉県産の深谷市産のものでした。

 一人分が思いのほか多かったので、食べてくれるか心配でしたが、ハンバーグステーキのおいしいタレと一緒に新鮮なブロッコリーをよく食べてくれました。

1月9日 4年生 競書会

5・6校時に4年生が体育館で書ぞめを行いました。

今日の午前中はとても冷えました。

午後は少し、気温も上がってきたようですが…

「伝える」をお手本よく見ながら、書きました。

 

1月9日 本日の給食

わかめごはん 牛乳 田作り おぞう煮 くりきんとん

 あけましておめでとうございます。本日から3学期の給食が開始となりました。

 初日はお正月料理です。給食中の放送では、田作りやくりきんとんなどに込められた意味を伝えました。田作りは、「食べられるかな~」と言っていた児童も、一口食べてみると美味しかったのか、おかわりをするほど大人気でした。

 お雑煮には丸餅が入っていたので、各クラスに注意喚起を行い、皆上手によく噛んで食べてくれました。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。