カテゴリ:今日の給食

2月28日 本日の給食

親子うどん 牛乳 かじきとポテトのごまあえ りんご

 本日は、久々のりんごでした。青森県産で甘くておいしいりんごでした。

 かじきとポテトのごまあえは、魚が苦手なお子さんでも食べやすいメニューで、残食率はたったの2%でした。かじきの角切りとじゃがいもを素揚げし、砂糖・酒・醤油・ごま・すりごまを合わせて煮たてたタレを絡めて作りました。ぜひお家でも作ってみてくださいね!

 

 

2月27日 本日の給食

豚キムチチャーハン 牛乳 タコナゲット トック

 本日は子供たちに大人気の豚キムチチャーハンです。

 豚肉に多いビタミンB1は、ごはんに多く含まれる炭水化物をエネルギーに変えるのに欠かせない栄養です。同じ器に盛り付けされている「タコナゲット」は、魚のすり身・たこ・いかなどが入ったナゲットです。ふわふわの食感で、かわいいタコの形をしていて好評でした。

 

2月24日 本日の給食

フラワーロール ホイップバター 牛乳 ポークビーンズ 野菜サラダ いちごのフレッシュゼリー

 

 本日のいちごゼリーは、国産のいちごを使用した贅沢な味わいのゼリーでした。角切りの果肉が入っていてとても好評でした。

 今日のサラダには、野菜やワカメが入っています。野菜や海藻には、食物繊維やカリウムなどが多く含まれています。カリウムには、摂りすぎた塩分を排出してくれる働きがあります。(正常な腎機能がある場合)

 野菜が苦手な人は、食べられる野菜を探してみたり、他に食物繊維やカリウム、ビタミンなどが取れる食材を調べてみるのもよいですね!

 

 

 ゼリーの写真を撮ったのが給食時間の開始前だったので少し凍っていますが、子供たちが食べるころにはちょうど良い柔らかさになっていました。

2月22日 本日の給食

まごわごはん 牛乳 厚焼き卵 豚汁 みかん

 本日の給食は、「ストレス解消メニュー」です。ストレスに負けない体づくりに大切な栄養素が入った献立になっています。4つの栄養素と食材をご紹介します。

「タンパク質」・・・脳をリラックスさせる効果があり、卵や大豆製品、ごまなどに多く含まれています。

「GABA(ギャバ)」・・・リラックス効果があり、野菜や果物・発酵食品などに入っています。

「カルシウム」・・・感情のコントロールの乱れを直す効果があり、牛乳や小魚などがあります。

「クエン酸」・・・疲れを回復させる効果があり、みかんやレモンなどの柑橘類や梅干しに含まれます。

 今日の献立には、いろいろなストレス解消につながる食材が入っていました。「まごわごはん」の名前のもとになっている「まごわやさしい」の意味も、給食だより等でお伝え出来ればと思います。

 年度当初は、混ぜご飯が苦手な子も多かった本校ですが、日に日に食べられるようになってきたと感じています。今日もきれいに食べてくれて、栄養士や調理員はとてもうれしいです。

 

2月20日 本日の給食

麦ごはん ビーフカレー 杏仁フルーツ 牛乳

 本日は久々のビーフカレーでした。なんと残食は0パーセントでした。

 麦ごはんは、「米粒麦」と呼ばれるお米に似せた麦を使用しています。精製された白米に比べて、ビタミンや食物繊維が豊富です。大麦が苦手な方でも食べやすい麦なので、ぜひお家でも使ってみてくださいね!

 

2月17日 本日の給食

揚げパン(黒とう) えびのクリーム煮 清見オレンジ 牛乳

 本日は、清見オレンジでした。この果物は、静岡県静岡市清見区の果樹試験場で「温州ミカン」と「オレンジ」を掛け合わせて作られた柑橘です。酸味と甘みのバランスが良く、とても美味しいオレンジでした。

 揚げパンは、黒とう味でした。黒糖は、カリウム、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルや、ビタミンB群が豊富です。うま味の強い黒とう味の揚げパンは、大人気で残食はほぼゼロでした。

 来月の給食では、キャラメル味の揚げパンが出るので楽しみにしていてくださいね。

2月16日 本日の給食

ごはん マーボーどうふ ポークしゅうまい 牛乳

 今日は、本校の子供たちが大好きなマーボーどうふです。

 マーボーどうふには、しょうゆ・みそ・豆板醤など様々な発酵調味料が使われています。中でも「みそ」は、埼玉県の大豆や米を使用したこだわりの味噌を使っています。給食には、日本の食材をなるべく使用し、地元の食材を積極的に使用する「地産地消」に取り組んでいます。

 今日もたくさん食べて、食缶をきれいにしてくれました。

 

 

 

 

2月15日 本日の給食

ごはん エコふりかけ 肉じゃが なめこ汁 牛乳

      

エコふりかけは、汁物のダシで使ったかつお節を再利用してふりかけにしています。

作り方は、最初にかつお節をフードプロセッサーで細かくします。次に、釜にしょうゆ、みりん、さとうを合わせて加熱します。そこにかつお節を加えて、パラパラになるまで混ぜ合わせます。最後に、乾煎りしておいたゴマを加えれば完成です。

今日は約1.3キロのかつお節を使ってエコふりかけを作りました。一人約8gとたくさん作りすぎてしまったかなと心配しましたが、ほとんどのクラスがふりかけの食缶が空っぽでした。よく食べてくれていたので、嬉しくなりました。ぜひ、みなさんもエコふりかけを作ってみてください。

2月14日 本日の給食

スパゲッティナポリタン ヒレかつ ガトーショコラ 牛乳

 本日は、バレンタインデーをイメージした献立です。

 今回使用したガトーショコラは、米粉や豆乳を使用したガトーショコラで、卵・乳・小麦を使用していないものです。米粉は、日本での食料自給率の高い「うるち米」を使用して作られた食品です。日本が誇るお米から出来ている食材を、積極的に使用していきたいですね。

 ヒレかつは、豚肉のやわらかい「ひれ」の部分を使用したとんかつで、柔らかいと校長先生の太鼓判をいただきました。

 全体的に残食も少なかったです。

2月13日 本日の給食

わかめごはん ぶりの照り焼き きりたんぽ汁 牛乳

 本日は、秋田の郷土料理「きりたんぽ」を給食用にアレンジした「きりたんぽ汁」でした。

 きりたんぽに入っている餅は、普段ご飯として食べている「うるち米」をつぶしたものから出来ています。ごはんの粒が少し残った「たんぽ餅」は、汁がしみ込んでとても美味しく仕上がりました。

 汁には「セリ」と呼ばれる野菜が入っています。冬が旬の野菜ですが、春の七草のひとつでもあります。

 給食には、お家でなかなか食べない食材が出ることがあるので、ぜひ給食だよりや献立表を確認してみてくださいね!

 

2月10日 本日の給食

子供パン 牛乳 コーヒー飲料 ポテトのミートソースかけ 切り干し大根のサラダ

 本日のサラダには、保存食でもある「切り干し大根」が入っていました。

その名の通り、大根を洗って切って、天日干しにした食材です。水分が飛んでいる分、栄養成分が凝縮されています。

煮物によく使われますが、しっかりボイルして、今日のようにサラダに入れて食べてもおいしいです。

2月9日 本日の給食

ごはん プルコギ わかめスープ ネーブルオレンジ 牛乳

 本日はプルコギです。プルコギは焼いた肉に、コチュジャンやしょうゆ、さとう、にんにくなどで甘辛く味付けした韓国の料理です。牛肩ロースと一緒に野菜も入れたので、普段野菜が苦手な子もよく食べてくれました。

2月8日 本日の給食

キャロットピラフ ふわとろオムライス ニョッキの豆乳クリームスープ

 豆乳は大豆を加熱し、絞った状態でできた液体を「豆乳」と呼びます。残った固形の部分は「おから」と言います。大豆のたんぱく質などが溶け出す豆乳は栄養がたっぷりです。

 今日もよく食べてくれて、残食も少なかったです。

  

2月7日 本日の給食 

地粉うどん ちゃんぽんうどん 大豆とじゃがいもの磯部揚げ 玄米みたらしもち 牛乳

 本日の「玄米みたらしもち」は、新登場でした。みたらしもちに使われている「玄米もち米」と「玄米米粉」「醤油」は埼玉県産のものでした。もちもちのやわらかい生地と、中に入っている甘辛いタレがおいしく好評でした。

 

2月6日 本日の給食

たいめし おでん 花野菜のサラダ 牛乳(独自献立)

 本日の給食は「図書コラボ献立(独自献立)」です。今回は、寒い冬にぴったりな「おでん」と冬が旬の野菜を使った「花野菜のサラダ」にしました。

 給食だよりや放送でもお伝えしましたが、図書司書さんにご協力いただき、「おでん」や「冬の野菜(だいこん・ブロッコリー・カリフラワー)」などに関する本を紹介しました。本校2階と3階の図書スペースにも、給食に関連した本を置かせていただいたので、訪れた際にはぜひ見てみてくださいね。

 

 

 

 

 大釜でゆっくり煮込み、味をしみ込ませます。

 結び昆布やいわしつみれ、揚げボールの出汁が出て、美味しく出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大根、ブロッコリーとカリフラワーは、寒い時期に特に美味しい野菜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回ご紹介した本は、下記の本です。

「みんなのきもち/作 村上しいこ、絵 西村繁男」「やさいむらのなかまたち 冬/作 ひろかわさえこ」

 他にも、図書ボランティアさんが「給食」に関する本を掲示してくださっています。「やさいむらのなかまたち」のシリーズは、図書室でも取り扱い予定です。ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

 

 

2月3日 本日の給食

山形食パン いちごジャム 牛乳 煮込みハンバーグ ペーザンヌスープ(ラッキーにんじん)

 本日は、久々の食パンでした。川口市のパンは個包装になっているので、乾燥しにくくふわふわした状態で児童のもとへ届きます。今日は、国産のいちごジャムを塗っていただきました。

 ペーザンヌスープの「ペーザンヌ」とはフランス語で「田舎風」という意味があるそうです。温かみのある具沢山のスープでとても温まりました。全体的に残食が少なく大人気の献立でした。

2日2日 本日の給食

豆ごはん いわしフライ けんちん汁 牛乳

  本日は「節分献立」です。

 節分には、炒った大豆を「鬼は外!」と外にまき、「福は内!」と歳の数だけ食べるといいとされています。今日の豆ごはんには、栄養たっぷりの大豆がたくさん入っています。

 ほかにも、節分の日には、柊の枝にイワシの頭などを刺した「ヒイラギ鰯」を魔よけの意味を込めて玄関に飾ります。イワシはDHAやカルシウムが取れる魚でもあるので、給食では、丸ごと食べられるフライにしました。

 普段残す子も多い和食の混ぜご飯ですが、今回は残食率は一桁と少なく、よく食べてくれました!明日の本番には、お家で節分を楽しんでみてくださいね!

 

2月1日 本日の給食

ごはん とりのレモン風味 もやしのソテー 肉ワンタンスープ

とりのレモン風味は、一口大の鶏むね肉に酒、塩で下味をつけ、でんぷんを付けて

揚げた唐揚げに、レモン汁、しょうゆ、砂糖でつくったタレとからめて作りました。

普段は酸味の苦手な子どもたちですが、爽やかな風味と酸味が加わった今日の唐揚げは

とてもよく食べていました。

1月31日 本日の給食

五目ラーメン 手作りシュウマイ 牛乳 

手作りシュウマイは、朝から肉ダネをつくり、一人分ずつ肉ダネを丸め、アルミカップを並べ、一枚ずつ皮をのせ、包んでいます。約4人の調理さんで約460個作ってくださいました。とても大変でした。また、しっかり中まで火がとおるようにじっくり蒸してつくりました。残菜は7個でした。よく食べてくれて大変だった調理さんも頑張ってよかったなと思いました。

1月27日 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖) ポトフ みかん 牛乳

 本日のみかんは和歌山県産のものです。

 久々のポトフでした。ポトフはフランスの家庭料理です。ごろごろと大きく切った野菜がたくさん入って、野菜やウインナーのうま味でとても美味しく仕上がりました。全体的に残食も少なく、全学年よく食べてくれました。

1月26日 本日の給食

ごはん わかさぎの天ぷら すいとん エコふりかけ 牛乳

 本日のわかさぎは、キュウリウオ目キュウリウオ科の魚です。キュウリウオの分類名の由来は、生の状態の時に、キュウリのような青臭いにおいがすることが由来だそうです。実際どうなのか、わかさぎを家でみかけたら、ぜひにおいを嗅いでみてくださいね。

 わかさぎの天ぷらは、魚をまるごと食べることができるので、カルシウムをしっかりとることが出来ます。成長期の皆さんは、骨を強くするために、多くのカルシウムをとることが大切です。また、ビタミンⅮやリン、マグネシウムなどもとる必要があるため、バランスよく食事をとるようにしましょう。

1月25日 本日の給食

キムチチャーハン 春雨スープ セレクトデザート(グレープゼリー・プリン) 牛乳

 本日は、セレクトデザートでした。プリンは久々のメニューだったので、選ぶ人が多かったです。乳・卵・大豆を使用していないものでしたが、本格的でおいしいプリンでした。グレープゼリーは、果汁がたっぷり入ってさっぱりとしているので、高学年に比較的人気でした。

 

 昨日に引き続き本日も、夜から朝にかけて寒くなるそうなので、暖かくして風邪をひかないようにして過ごしてくださいね!

1月24日 本日の給食

地粉うどん おっきりこみ ひじきのかき揚げ 牛乳

 本日から学校給食週間です。期間中のお昼の放送内容は、給食委員会さんが考えてくれました。

 おっきりこみは、群馬県や埼玉県の北部で食べられている郷土料理です。寒い季節にピッタリの料理です。

 ひじきのかき揚げは、低学年にも人気でした。一つ一つ揚げた手間のかかった料理だったので、調理員さんもとても喜んでいました。

1月23日 本日の給食

麦ごはん カレーライス もやしとコーンのソテー 牛乳

 本日は大人も子供も大好きなカレーライスです。

 ご飯は米粒麦が入った麦ごはんです。米粒麦は、見た目を普通のうるち米に似せて作っているので、食べやすい大麦です。大麦は白米や小麦と比べて、多くの食物繊維が含まれています。野菜だけでなく、穀物で食物繊維をとるのもいいですね!

1月20日 本日の給食

バターロール スパゲッティミートソース ソーセージと白菜のスープ(ラッキー人参) 牛乳

 

 本日は子供たちの大好きなミートソースのスパゲッティでした。休みの多いクラスもありましたが、おかわり等をしてくれたようで、残食はなんと0パーセントでした。

 来週の月曜日は寒くなるようなので、暖かくして風邪をひかないようにしてくださいね。朝ごはんにショウガの入ったスープなどを飲むと体が温まるのでおススメです。

1月19日 本日の給食

ごはん ユーリンチー ボイルキャベツ わかめスープ 牛乳

 本日はユーリンチーです。

 日本で食べられている油淋鶏は、でんぷんをまぶし唐揚げのようにするものが多いですが、本場中国の油淋鶏は、素揚げにしてタレをかけて食べることが多いそうです。

 クラスでは甘辛いタレが大人気で、また食べたい!と言ってくれる先生や子ども達がいました。

 

1月18日 本日の給食

チキンライス コーンシチュー みかん 牛乳

 今日のみかんは、愛媛県産の甘いみかんでした。

 みかんは「ビタミンC」が豊富なため、肌荒れや風邪予防に効果があるといわれています。また、果肉の袋には、便秘改善の作用がある「ペクチン」や高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれる「ヘスペリジン」が入っています。みかんの色の素である「βークリプトキサンチン」には、体内でビタミンAと同じような働きがあり、がん予防の可能性が期待されています。

 お家でも、冬においしい「みかん」をおいしくいただきましょう。

1月17日 本日の給食

ホット中華麺 マーボーめん、春巻 牛乳です。

 マーボー麵の汁には、ねぎ・にんにく・しょうがなどの香りの使い野菜が使われています。これらは、香味野菜と呼ばれ、中華料理には欠かせない美味しさの源です。野菜などを炒めるときに、熱した油に、まず香味野菜を入れて香りをつけると、いい味に仕上がります。

 今回のマーボー麵の汁には、豆板醤や豆鼓醤、チキンエキスなどの入った黒ソースも入って、うまみのある汁でした。

1月16日 本日の給食

酢めし 鉄骨いなりちらし けんちん汁 牛乳

 

 本日の「鉄骨いなりちらし」は、平成20年に埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、グランプリを受賞した「鉄骨いなり」を給食用にアレンジしたメニューです。鋳物の原料である鉄のイメージから、鉄分を多く含む食材が入っています。

 子ども達も大好きなメニューなので、残りはほぼありませんでした。

1月13日 本日の給食

フラワーロール さつまいものグラタン ベーコンスープ みかん 牛乳

 本日は角切りのさつまいもが沢山入ったグラタンです。乾煎りをしたパン粉をふりかけてスコップグラタンのようにしました。

 さつまいもはエネルギーを作るときに必要なビタミンB6や、腸の環境を整える食物繊維が多く入っています。今日もたくさん食べてくれました。

1月12日 本日の給食

ごはん 肉野菜炒め 中華風コーンスープ 牛乳

 本日は野菜たっぷりの肉野菜炒めです。低学年もたくさんの量の配食となりました。

 栄養士がクラスをまわり、「野菜には、ビタミンやミネラルなど、体に良い栄養がたくさん入っているので、食べると風邪をひきにくくなります。食べられそうな人は、ぜひおかわりをしてくださいね!」と伝えました。

 初めは少し残ることを覚悟していましたが、残食量は一桁%台で、低学年もよく食べてくれました。

 

 お家でも野菜を積極的に摂って、明日も元気に登校してくださいね!

1月11日 本日の給食

わかめごはん おぞう煮 田作り くりきんとん 牛乳

 あけましておめでとうございます。今日から給食が再開です。

 初日の給食は、お正月献立でした。冬休み中にお正月料理を食べた人も多いと思いますが、給食室の大釜で作った田作りはパリパリとした食感が強く、一味違う!と、とても好評でした。低学年の皆さんにも好評で、残食も少なかったです。

 おせち料理は、食材や料理に願いが込められていて、日持ちのする料理を作って三が日に食べてお正月を過ごします。地域によっては年越し前に食べる地域もあるそうです。そして、1月11日は「鏡開き」です。飾った餅を割り、お雑煮などにしていただきます。よく噛んで食べるよう各クラス指導を行い、上手に食べていました。

 

12月21日 本日の給食

カレーピラフ フライドチキン 野菜スープ チョコレートケーキ(代替食:米粉のチョコレートケーキ)

 

 本日は、クリスマスをイメージした、子供たちが大好きな献立でした!

 すべての料理が残食が少なく、全学年でよく食べてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 かわいいデザインのケーキの箱に、テンションが上がっている児童がたくさんいました。

 

 本日が2学期最後の給食でした。冬休み明けの給食は1月11日からとなります。暖かくして、よいお年をお迎えください。

12月19日 本日の給食

ごはん さばのみそ煮 せんべい汁 エコふりかけ 牛乳

 

 本日は青森の郷土料理「せんべい汁」でした。

 お米の収穫量が少ない地域で食べられていた保存食を、平成に入って青森県が郷土食として㏚するようになり、広まったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、せんべい汁用のかやきせんべいを4つに割って入れました。 

 割ったのでわかりにくくなってしまいましたが、両面に素敵な絵柄が描いてありました。崩れにくく、汁に入れるととても美味しいので、みかけたらぜひご自宅でも使ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

12月16日 本日の給食

メロンパン かぼちゃのグラタン ソーセージと白菜のスープ 牛乳

 

 本日は、メロンパンでした!上の少し甘い部分の模様がメロンに似ていることからメロンパンという名前になっています。少ししっとりとした生地でしたが、大好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 今日のスープには、星形のラッキーにんじんが入っていました。

 ラッキーにんじんは、1クラスに1枚入っています。当たった児童はとてもラッキーです!写真のように1つ1つ調理員さんが型抜きをしてくれています。

12月14日 本日の給食

キャロットピラフ ハヤシライス 野菜サラダ 牛乳

 本日は牛肉とたまねぎをたっぷり使用したハヤシライスでした!濃厚でうま味がたっぷりで大好評でした。

 普段野菜が残りがちな1年生も、サラダまでしっかり食べてくれました。複数の先生からも、ハヤシライスが美味しかったとのお声をいただきました!

12月13日 本日の給食

けんちんうどん いかと春菊のかきあげ みかん 牛乳

 本日は、久々のかき揚げでした!

 いか、小エビ、春菊、玉ねぎ、人参が入った野菜たっぷりのかき揚げでした。

 1年生は初めての味に慣れなかったからか少し残っていましたが、2年生以上はおかわりしてくれた子も沢山いて、好評でした!1年生には、これから沢山初めての味を体験してもらえたらと思います。

12月12日 本日の給食

キムチチャーハン トック グレープゼリー 牛乳

 

 今日は、南鳩ヶ谷小の子ども達が大好きな献立でした。

 トックは、韓国では旧正月に食べられる、日本でいう「お雑煮」のような料理です。トックはもち米でなくうるち米で出来ているので、溶けたり形が崩れたりせず、食べ応えがあります。寒かったからか、スープもよく食べてくれました!

12月9日 本日の給食

さきたまライスボール こまい(白身魚)フライ ボイルキャベツ ホワイトシチュー 牛乳 コーヒー飲料

 

 米粉を使って作られた「さきたまライスボール」 は、中心に入ったザラメ糖がアクセントになり、もちもちしてとても大人気でした。

 

 氷下魚は、名前の通り北海道の氷の下でとれる魚です。癖のない味の身で、ほくほくとした食感が特徴で、魚な苦手な子も食べてくれたようで、残食はほぼゼロでした!一夜干しで売られていることが多いですが、もし鮮魚を見かけたらフライにしてみて下さいね!

 

 

12月8日 本日の給食

チキンライス ふわとろオムライス ケチャップ ヌードルスープ 牛乳

 

 本日は子ども達の大好きなオムライスでした。

 チキンライスに火はしっかり通っていますが、まるで半熟のような食感の「ふわとろの卵」をかけていただきました。人気のメニューだったからか、いつもより早く食べ終わったクラスも多かったです。

 ケチャップでオムライスに絵を描いている人もいるに違いない!と思い、クラスを見に行きましたが、皆さんおなかがとても空いていたようで、クラスでは絵を描いている子はあまり見られませんでした。

 「オムライスすっごく美味しかった!」との声もいただけて良かったです。

12月7日 本日の給食

ごはん 豚肉のしょうが焼き 発芽大豆のサラダ みそ汁 牛乳(独自献立)

 

 

 

  本日の給食は、3年生の国語の授業「すがたをかえる大豆」とのコラボメニューでした!

 放送や給食だよりで、「この献立には、大豆に関係する食材がいくつ使われていますか?」というクイズを出しました。正解は、6個です。みそ汁の「みそ」「油揚げ」「豆腐」、サラダや生姜焼きの「しょうゆ」、サラダの「枝豆」「発芽大豆」です。

 みなさんいくつわかりましたか?もともと枝豆は、未熟な大豆を枝豆として食べられていました。現在は、枝豆用の種類の豆が多数つくられています。身近にも大豆の加工品がないか探してみてくださいね!

12月6日 本日の給食

もやしラーメン 照り焼きまん 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の照り焼きまんは厨房での手作りです。

 約440個ものてり焼きまんを作るのは大変な作業でしたが、子ども達が喜んで食べてくれて調理員さんも喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日 本日の給食

パエリア マカロニのクリームスープ 夢オレンジ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の夢オレンジは、愛媛県で生まれた交配種で、「南香」と「天草」を掛け合わせたものだそうです。

 樹の上でしっかり熟成させているので、とても甘く酸味の少ないオレンジです。そして、ゼリーのようにぷるぷるした食感も特徴です。

 パエリアは、久々のメニューでした!「ほたて」と「えび」が沢山入っていて、魚介のうま味たっぷりでとても美味しくできました!

12月1日 本日の給食

ごはん マーボーだいこん 春雨スープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は麻婆豆腐の豆腐の代わりに大根を入れた「マーボーだいこん」でした。

大根などの根菜は、煮込むととても良い出汁がでます。豆板醤や、チキンエキスや豆鼓醤などが入った四川黒ソース・にんにく・しょうがなどが入っていて、体が温まる献立で大人気でした!

11月30日 本日の給食

かてめし わかさぎの天ぷら 豚汁 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、「かてめし」という秩父地方を中心に食べられる埼玉県の郷土料理でした。

 かてめしの語源は混ぜ合わせるという意味の「糅てる」が語源です。 昔はお米が貴重な食べ物だったので、季節の野菜やきのこなどを混ぜて量を増やして食べていたことから、この名前がつきました。 うまみたっぷりのご飯をおいしくいただきました!

 

11月29日 本日の給食

スパゲッティナポリタン ほきのバジル揚げ ヨーグルト 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、今年度初めてのヨーグルトでした!ヤクルトさんから納品されたこのソフール元気ヨーグルトは、成長期の子ども達に欠かせない「鉄分」や「カルシウム」がたくさん入っています。

ナポリタンも久々の献立でした!

本校の校務員Oさんも大好きなメニューで、とても美味しいと好評でした。

一人分量も比較的多かったですが(わんに入っているため分かりにくいですが)、残食もほぼゼロでした。

11月28日 本日の給食

ごはん 肉じゃが かきたま汁 彩の国納豆 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、久々の納豆でした!彩の国納豆は、埼玉県産の大豆を使用しています。

大粒で、大豆の食感を感じられる美味しい納豆でした!

11月25日 本日の給食

子供パン 煮込みハンバーグ ペーザンヌスープ 牛乳 コーヒー飲料(ミルメーク)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は子ども達の大好きな献立でした!

 

 牛乳に入れるチューブタイプのミルメークは、私自身は初めて体験しましたが、やさしい甘みでとても美味しかったです。牛乳を少し飲んでから、混ぜるのがコツだそうです。同じく初めて飲む1年生も、先生の説明を聞いて、上手にチューブの液を牛乳に入れていました。もちろん残食はほぼありませんでした!

 

 

11月24日 本日の給食

ごはん さばの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら 白菜のみそ汁 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、脂ののった「鯖」です。鯖は「青魚」と呼ばれる魚の代表で、生の状態だと背中が青く光っている魚です。

青魚には、EPAやDHAと呼ばれる人の体ではほとんど作ることが出来ない必須脂肪酸が、青魚の脂に豊富に含まれています。それぞれ、血液をサラサラにしてくれたり、脳や神経に良い働きをしてくれる栄養素です。脂がのって、とても好評でした!

 

 また、本日は「1124:いい日本食」と書く「和食の日」です。これは、2013年12月にユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録されたことをきっかけに制定されました!お家でも、ぜひ和食を味わってくださいね!