学校ブログ
3月15日(月) 本日の給食
麦ごはん 牛乳 カレーライス たまねぎドレッシングのサラダ
今日の給食「カレーライス」は、人気献立です。どのクラスもしっかり食べていました。給食のカレーには、クッキングチーズを加えているので、「とろ~っと」しているのが特徴です。
サラダは教室で、手作りのたまねぎドレッシングと混ぜて配膳しています。
3月12日(金) 本日の給食
揚げパン(グラニュー糖)牛乳 ポークビーンズ はるか(果物)
今日の給食は、人気の揚げパンです。調理室でパンを少量ずつ揚げ、お砂糖(グラニュー糖)をたっぷりとパンにつけて、クラスに配缶しました。外側は「カリッ」として甘くて美味しかったです。
「はるか」は果肉も黄色でレモンのような見た目ですが、酸味の少ないさわやかな甘さがある果物です。
3月11日(木) 本日の給食
ごはん 牛乳 ささかまぼこのごま揚げ せんべい汁 おかかふりかけ
今日は、東日本大震災から10年です。給食でも復興を応援する為、東北地方郷土料理献立です。「ささかまぼこ」は、宮城県仙台市の名産品です。「せんべい汁」は青森県八戸市周辺の郷土料理です。小麦粉で作られた「南部煎餅」が汁の中に入っています。昔、寒さの厳しい東北地方では、お米を栽培するのが難しく、小麦やそばを栽培していました。「南部煎餅」も東北の人々が生み出した食品です。煮込んでも溶けにくく、モチモチ食感が特徴です。
人気のふりかけは、せんべい汁のだしで使用したかつお節で、作っています。
3月10日(水) 本日の給食
チキンピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ
ニョッキは団子状のパスタの一種で、じゃがいもと小麦粉を練って作られます。イタリアでは多くの家庭で作られる定番の料理で、特別な材料を必要としないので自宅でも簡単に作って味わうことができます。ニョッキはじゃがいもを利用したものが主流ですが、じゃがいもの代わりにカボチャやほうれん草・リッコタチーズを使ったものなど多数のバリエーションがあります。モチモチ食感のニョッキ入りのスープは美味しかったです。
3月9日(火) 本日の給食
みそラーメン 牛乳 大学芋
みそは、大豆からできています。大豆にこうじ菌をまぜて、熟成させてつくります。昔は、家ごとに自家製のみそを作ることが多く、その味を自慢していました。そこから、「手前みそ」という言葉が生まれました。給食では埼玉でとれた大豆から作られた「彩花みそ」を使用しています。
3月8日(月) 本日の給食
ごはん 牛乳 さばの塩焼き ひじきの五目煮 沢煮わん
今日3月8日は「さばの日」です。多くの人にサバについて興味、関心をもってもらい、日本人が古くから恩恵を受けているサバへの感謝を示すとともに、サバについて深く考える日とすることを目的として制定されました。昔から日本で多く食べられきた魚です。青魚と呼ばれる種類の魚で、頭の働きをよくする ドコサヘキサエン酸という栄養素が含まれています。
3月4日(木) 本日の給食
ごはん 牛乳 とりのから揚げ みそけんちん
今日の給食「とりのから揚げ」は、子供たちの人気メニューです。いつも食缶が空っぽです。30kgのとり肉が納品され、しょうが・酒・しょうゆで下味をつけでんぷんをまぶして揚げました。
3月2日(火) 本日の給食
スパゲティナポリタン 牛乳 花豆コロッケ
白花豆は、インゲン属の中のベニバナインゲンのことをいいます。花豆は、たんぱく質やビタミンB1・B2・食物繊維を多く含み、体を作るもとになったり、体の調子をととのえる働きがあります。今日の給食では、かわいいハート型に見えるコロッケになっています。
少量ずつ揚げて、きれいに並べて配缶しています。
スパゲティナポリタンも美味しく出来上がりました。ほとんどのクラスで完食でした。
3月1日(月) 本日の給食
豚キムチチャーハン 牛乳 トック デコポン
学校給食では、生食のくだものやミニトマトは、流水で3回洗い希釈した加工酢につけて消毒をしています。汚れの多いものやワックスのかかったものは、不織布を使ってよくこすり落としています。
カットしクラスに配缶しています。
2月26日(金) 本日の給食
子供パン 牛乳 フェジョアーダ コーンフライ アセロラゼリー
フェジョアーダは、黒豆とお肉を煮込んだブラジルの代表的な料理です。食堂から高級レストランまでさまざまな場所で食べられるブラジル国民に最も親しまれている料理の1つです。給食では、レッドキドニー(赤いんげん豆)・ウインナー・ベーコン・野菜と一緒に煮込みました。