学校ブログ
5年生大貫海浜学園④
大貫海浜学園2日目。
昨夜から引き続き、雨天となりましたが、副園長先生によるスライドショーを見せていただいたり、レクをすることができました。
自然に親しみ、協力し合って過ごした2日間。また、一人一人が仕事に責任をもち取り組む姿がとても頼もしい5年生でした。あたたかな雰囲気で優しさあふれる南っ子は、ひと回り成長して帰ってきました。
5年生大貫海浜学園③
5年生大貫海浜学園②
大貫海浜学園に到着。
玄関で出迎えてくれたウェルカムボード。
在家小と原町小の子供達からバトンが渡されました。
ここで、お互い助け合い、友情を深めます。また、海辺の自然や生活に触れます。
そして、清掃や身のまわりの整理整頓をし、大勢の人が気持ちよく生活できるようにしていきます。
入園式。柳崎小学校の子供達との出会いの場面です。
副園長石井先生のお話をいただきました。
朝早くに用意してくださったおにぎり、美味しくいただきます。
大貫で殉職された校長先生について説明していただきました。
みんなで黙とうしました。
浜辺へ出かけ、貝を拾いに・・・
リコーダー講習会 3年生
5月28日にリコーダー講習会がありました。
リコーダーの講師が南鳩ヶ谷小学校に来て、リコーダーにはいろいろな種類があることや、音色、持ち方、指の使い方を教えてくださいました。
シャボン玉を作る時のように優しく吹くことと、「トゥー」と言いながら吹くと綺麗な音色で吹くことができることを教わり、意識して音を出しました。
また、先生のリコーダー演奏が素晴らしかったですね。
3年生の皆さんも沢山練習して、綺麗な音色で演奏できるようになりましょう!ファイト!
5年生大貫海浜学園①
本日、5年生が大貫海浜学園に出発しました。
子供達は、朝は早くに集合、出発式を終え、元気いっぱいにバスに乗り込みました。
10:20、間もなく学園に到着です。
川口市協働推進課より
川口市協働推進課より
こどもフリーサロンについて
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/020/2/7/3492.html
夏休み小学生のボランティア体験の紹介です。
いろいろなプログラムにチャレンジして、楽しいボランティアの思い出をつくりましょう。
青少年ボランティアスクール
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/020/2/7/3579.html
さまざまなボランティア体験を用意しています。
自分にできることや関心のあるボランティア活動を見つけて申し込もう。
親父の会~プール清掃~
学校公開、引き渡し訓練に続き、南鳩ヶ谷小親父の会の皆様がプール清掃を行ってくださいました。
5、6年生の子供達が掃除をした後ではありましたが、プールの中もプールサイドも丁寧に仕上げていただきました。
ありがとうございます。
子供達が安全に楽しくプールの授業ができるようにしていきます。
引き渡し訓練
児童在校時に、警戒宣言発令、また、大規模災害が発生した場合の引き取り者の方への引き渡し訓練を行いました。
この日は、登下校時の危険箇所をお子様とご一緒に確認しながらお帰りいただきました。
学校では、訓練後の振り返りをしました。
さらに安全にスピーディに引き渡しができるよう、改善してまいります。
学校公開に引き続き、ご協力ありがとうございました。
5月学校公開
5月24日に行いました学校公開では、大勢の地域、保護者の皆様にご参観いただきました。
子供達の励みになりました。ありがとうございます。
今後も、授業、行事等を参観いただく機会を設けてまいります。
南鳩ヶ谷小学校、2階より上のフロアには、多目的なスペースがあります。
床に座って、ちょっと休憩、本も置いてありますので、子供達も休み時間に活用しています。
また、本校の「おはなしボランティアぽっぽ」(読み聞かせ)のみなさんもこの場所で企画運営してくださっています。
学校公開のこの日も・・・
第1回学校運営協議会
第1回学校運営協議会を開催しました。
この会議は、学校と地域がパートナーとして連携・協働するための機関として、学校運営の方針を承認していただき、意見交換をする会です。
信頼関係の構築に努め、「地域とともにある学校」の実現のためご尽力いただきます。
この日は、委嘱書の交付、校長より経営方針の説明を行ったあと、授業参観をしていただきました。