カテゴリ:今日の給食

2月8日 本日の給食

キャロットピラフ ふわとろオムライス ニョッキの豆乳クリームスープ

 豆乳は大豆を加熱し、絞った状態でできた液体を「豆乳」と呼びます。残った固形の部分は「おから」と言います。大豆のたんぱく質などが溶け出す豆乳は栄養がたっぷりです。

 今日もよく食べてくれて、残食も少なかったです。

  

2月7日 本日の給食 

地粉うどん ちゃんぽんうどん 大豆とじゃがいもの磯部揚げ 玄米みたらしもち 牛乳

 本日の「玄米みたらしもち」は、新登場でした。みたらしもちに使われている「玄米もち米」と「玄米米粉」「醤油」は埼玉県産のものでした。もちもちのやわらかい生地と、中に入っている甘辛いタレがおいしく好評でした。

 

2月6日 本日の給食

たいめし おでん 花野菜のサラダ 牛乳(独自献立)

 本日の給食は「図書コラボ献立(独自献立)」です。今回は、寒い冬にぴったりな「おでん」と冬が旬の野菜を使った「花野菜のサラダ」にしました。

 給食だよりや放送でもお伝えしましたが、図書司書さんにご協力いただき、「おでん」や「冬の野菜(だいこん・ブロッコリー・カリフラワー)」などに関する本を紹介しました。本校2階と3階の図書スペースにも、給食に関連した本を置かせていただいたので、訪れた際にはぜひ見てみてくださいね。

 

 

 

 

 大釜でゆっくり煮込み、味をしみ込ませます。

 結び昆布やいわしつみれ、揚げボールの出汁が出て、美味しく出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大根、ブロッコリーとカリフラワーは、寒い時期に特に美味しい野菜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回ご紹介した本は、下記の本です。

「みんなのきもち/作 村上しいこ、絵 西村繁男」「やさいむらのなかまたち 冬/作 ひろかわさえこ」

 他にも、図書ボランティアさんが「給食」に関する本を掲示してくださっています。「やさいむらのなかまたち」のシリーズは、図書室でも取り扱い予定です。ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

 

 

2月3日 本日の給食

山形食パン いちごジャム 牛乳 煮込みハンバーグ ペーザンヌスープ(ラッキーにんじん)

 本日は、久々の食パンでした。川口市のパンは個包装になっているので、乾燥しにくくふわふわした状態で児童のもとへ届きます。今日は、国産のいちごジャムを塗っていただきました。

 ペーザンヌスープの「ペーザンヌ」とはフランス語で「田舎風」という意味があるそうです。温かみのある具沢山のスープでとても温まりました。全体的に残食が少なく大人気の献立でした。

2日2日 本日の給食

豆ごはん いわしフライ けんちん汁 牛乳

  本日は「節分献立」です。

 節分には、炒った大豆を「鬼は外!」と外にまき、「福は内!」と歳の数だけ食べるといいとされています。今日の豆ごはんには、栄養たっぷりの大豆がたくさん入っています。

 ほかにも、節分の日には、柊の枝にイワシの頭などを刺した「ヒイラギ鰯」を魔よけの意味を込めて玄関に飾ります。イワシはDHAやカルシウムが取れる魚でもあるので、給食では、丸ごと食べられるフライにしました。

 普段残す子も多い和食の混ぜご飯ですが、今回は残食率は一桁と少なく、よく食べてくれました!明日の本番には、お家で節分を楽しんでみてくださいね!

 

2月1日 本日の給食

ごはん とりのレモン風味 もやしのソテー 肉ワンタンスープ

とりのレモン風味は、一口大の鶏むね肉に酒、塩で下味をつけ、でんぷんを付けて

揚げた唐揚げに、レモン汁、しょうゆ、砂糖でつくったタレとからめて作りました。

普段は酸味の苦手な子どもたちですが、爽やかな風味と酸味が加わった今日の唐揚げは

とてもよく食べていました。

1月31日 本日の給食

五目ラーメン 手作りシュウマイ 牛乳 

手作りシュウマイは、朝から肉ダネをつくり、一人分ずつ肉ダネを丸め、アルミカップを並べ、一枚ずつ皮をのせ、包んでいます。約4人の調理さんで約460個作ってくださいました。とても大変でした。また、しっかり中まで火がとおるようにじっくり蒸してつくりました。残菜は7個でした。よく食べてくれて大変だった調理さんも頑張ってよかったなと思いました。

1月27日 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖) ポトフ みかん 牛乳

 本日のみかんは和歌山県産のものです。

 久々のポトフでした。ポトフはフランスの家庭料理です。ごろごろと大きく切った野菜がたくさん入って、野菜やウインナーのうま味でとても美味しく仕上がりました。全体的に残食も少なく、全学年よく食べてくれました。

1月26日 本日の給食

ごはん わかさぎの天ぷら すいとん エコふりかけ 牛乳

 本日のわかさぎは、キュウリウオ目キュウリウオ科の魚です。キュウリウオの分類名の由来は、生の状態の時に、キュウリのような青臭いにおいがすることが由来だそうです。実際どうなのか、わかさぎを家でみかけたら、ぜひにおいを嗅いでみてくださいね。

 わかさぎの天ぷらは、魚をまるごと食べることができるので、カルシウムをしっかりとることが出来ます。成長期の皆さんは、骨を強くするために、多くのカルシウムをとることが大切です。また、ビタミンⅮやリン、マグネシウムなどもとる必要があるため、バランスよく食事をとるようにしましょう。

1月25日 本日の給食

キムチチャーハン 春雨スープ セレクトデザート(グレープゼリー・プリン) 牛乳

 本日は、セレクトデザートでした。プリンは久々のメニューだったので、選ぶ人が多かったです。乳・卵・大豆を使用していないものでしたが、本格的でおいしいプリンでした。グレープゼリーは、果汁がたっぷり入ってさっぱりとしているので、高学年に比較的人気でした。

 

 昨日に引き続き本日も、夜から朝にかけて寒くなるそうなので、暖かくして風邪をひかないようにして過ごしてくださいね!

1月24日 本日の給食

地粉うどん おっきりこみ ひじきのかき揚げ 牛乳

 本日から学校給食週間です。期間中のお昼の放送内容は、給食委員会さんが考えてくれました。

 おっきりこみは、群馬県や埼玉県の北部で食べられている郷土料理です。寒い季節にピッタリの料理です。

 ひじきのかき揚げは、低学年にも人気でした。一つ一つ揚げた手間のかかった料理だったので、調理員さんもとても喜んでいました。

1月23日 本日の給食

麦ごはん カレーライス もやしとコーンのソテー 牛乳

 本日は大人も子供も大好きなカレーライスです。

 ご飯は米粒麦が入った麦ごはんです。米粒麦は、見た目を普通のうるち米に似せて作っているので、食べやすい大麦です。大麦は白米や小麦と比べて、多くの食物繊維が含まれています。野菜だけでなく、穀物で食物繊維をとるのもいいですね!

1月20日 本日の給食

バターロール スパゲッティミートソース ソーセージと白菜のスープ(ラッキー人参) 牛乳

 

 本日は子供たちの大好きなミートソースのスパゲッティでした。休みの多いクラスもありましたが、おかわり等をしてくれたようで、残食はなんと0パーセントでした。

 来週の月曜日は寒くなるようなので、暖かくして風邪をひかないようにしてくださいね。朝ごはんにショウガの入ったスープなどを飲むと体が温まるのでおススメです。

1月19日 本日の給食

ごはん ユーリンチー ボイルキャベツ わかめスープ 牛乳

 本日はユーリンチーです。

 日本で食べられている油淋鶏は、でんぷんをまぶし唐揚げのようにするものが多いですが、本場中国の油淋鶏は、素揚げにしてタレをかけて食べることが多いそうです。

 クラスでは甘辛いタレが大人気で、また食べたい!と言ってくれる先生や子ども達がいました。

 

1月18日 本日の給食

チキンライス コーンシチュー みかん 牛乳

 今日のみかんは、愛媛県産の甘いみかんでした。

 みかんは「ビタミンC」が豊富なため、肌荒れや風邪予防に効果があるといわれています。また、果肉の袋には、便秘改善の作用がある「ペクチン」や高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれる「ヘスペリジン」が入っています。みかんの色の素である「βークリプトキサンチン」には、体内でビタミンAと同じような働きがあり、がん予防の可能性が期待されています。

 お家でも、冬においしい「みかん」をおいしくいただきましょう。

1月17日 本日の給食

ホット中華麺 マーボーめん、春巻 牛乳です。

 マーボー麵の汁には、ねぎ・にんにく・しょうがなどの香りの使い野菜が使われています。これらは、香味野菜と呼ばれ、中華料理には欠かせない美味しさの源です。野菜などを炒めるときに、熱した油に、まず香味野菜を入れて香りをつけると、いい味に仕上がります。

 今回のマーボー麵の汁には、豆板醤や豆鼓醤、チキンエキスなどの入った黒ソースも入って、うまみのある汁でした。

1月16日 本日の給食

酢めし 鉄骨いなりちらし けんちん汁 牛乳

 

 本日の「鉄骨いなりちらし」は、平成20年に埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、グランプリを受賞した「鉄骨いなり」を給食用にアレンジしたメニューです。鋳物の原料である鉄のイメージから、鉄分を多く含む食材が入っています。

 子ども達も大好きなメニューなので、残りはほぼありませんでした。

1月13日 本日の給食

フラワーロール さつまいものグラタン ベーコンスープ みかん 牛乳

 本日は角切りのさつまいもが沢山入ったグラタンです。乾煎りをしたパン粉をふりかけてスコップグラタンのようにしました。

 さつまいもはエネルギーを作るときに必要なビタミンB6や、腸の環境を整える食物繊維が多く入っています。今日もたくさん食べてくれました。

1月12日 本日の給食

ごはん 肉野菜炒め 中華風コーンスープ 牛乳

 本日は野菜たっぷりの肉野菜炒めです。低学年もたくさんの量の配食となりました。

 栄養士がクラスをまわり、「野菜には、ビタミンやミネラルなど、体に良い栄養がたくさん入っているので、食べると風邪をひきにくくなります。食べられそうな人は、ぜひおかわりをしてくださいね!」と伝えました。

 初めは少し残ることを覚悟していましたが、残食量は一桁%台で、低学年もよく食べてくれました。

 

 お家でも野菜を積極的に摂って、明日も元気に登校してくださいね!

1月11日 本日の給食

わかめごはん おぞう煮 田作り くりきんとん 牛乳

 あけましておめでとうございます。今日から給食が再開です。

 初日の給食は、お正月献立でした。冬休み中にお正月料理を食べた人も多いと思いますが、給食室の大釜で作った田作りはパリパリとした食感が強く、一味違う!と、とても好評でした。低学年の皆さんにも好評で、残食も少なかったです。

 おせち料理は、食材や料理に願いが込められていて、日持ちのする料理を作って三が日に食べてお正月を過ごします。地域によっては年越し前に食べる地域もあるそうです。そして、1月11日は「鏡開き」です。飾った餅を割り、お雑煮などにしていただきます。よく噛んで食べるよう各クラス指導を行い、上手に食べていました。

 

12月21日 本日の給食

カレーピラフ フライドチキン 野菜スープ チョコレートケーキ(代替食:米粉のチョコレートケーキ)

 

 本日は、クリスマスをイメージした、子供たちが大好きな献立でした!

 すべての料理が残食が少なく、全学年でよく食べてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 かわいいデザインのケーキの箱に、テンションが上がっている児童がたくさんいました。

 

 本日が2学期最後の給食でした。冬休み明けの給食は1月11日からとなります。暖かくして、よいお年をお迎えください。

12月19日 本日の給食

ごはん さばのみそ煮 せんべい汁 エコふりかけ 牛乳

 

 本日は青森の郷土料理「せんべい汁」でした。

 お米の収穫量が少ない地域で食べられていた保存食を、平成に入って青森県が郷土食として㏚するようになり、広まったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、せんべい汁用のかやきせんべいを4つに割って入れました。 

 割ったのでわかりにくくなってしまいましたが、両面に素敵な絵柄が描いてありました。崩れにくく、汁に入れるととても美味しいので、みかけたらぜひご自宅でも使ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

12月16日 本日の給食

メロンパン かぼちゃのグラタン ソーセージと白菜のスープ 牛乳

 

 本日は、メロンパンでした!上の少し甘い部分の模様がメロンに似ていることからメロンパンという名前になっています。少ししっとりとした生地でしたが、大好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 今日のスープには、星形のラッキーにんじんが入っていました。

 ラッキーにんじんは、1クラスに1枚入っています。当たった児童はとてもラッキーです!写真のように1つ1つ調理員さんが型抜きをしてくれています。

12月14日 本日の給食

キャロットピラフ ハヤシライス 野菜サラダ 牛乳

 本日は牛肉とたまねぎをたっぷり使用したハヤシライスでした!濃厚でうま味がたっぷりで大好評でした。

 普段野菜が残りがちな1年生も、サラダまでしっかり食べてくれました。複数の先生からも、ハヤシライスが美味しかったとのお声をいただきました!

12月13日 本日の給食

けんちんうどん いかと春菊のかきあげ みかん 牛乳

 本日は、久々のかき揚げでした!

 いか、小エビ、春菊、玉ねぎ、人参が入った野菜たっぷりのかき揚げでした。

 1年生は初めての味に慣れなかったからか少し残っていましたが、2年生以上はおかわりしてくれた子も沢山いて、好評でした!1年生には、これから沢山初めての味を体験してもらえたらと思います。

12月12日 本日の給食

キムチチャーハン トック グレープゼリー 牛乳

 

 今日は、南鳩ヶ谷小の子ども達が大好きな献立でした。

 トックは、韓国では旧正月に食べられる、日本でいう「お雑煮」のような料理です。トックはもち米でなくうるち米で出来ているので、溶けたり形が崩れたりせず、食べ応えがあります。寒かったからか、スープもよく食べてくれました!

12月9日 本日の給食

さきたまライスボール こまい(白身魚)フライ ボイルキャベツ ホワイトシチュー 牛乳 コーヒー飲料

 

 米粉を使って作られた「さきたまライスボール」 は、中心に入ったザラメ糖がアクセントになり、もちもちしてとても大人気でした。

 

 氷下魚は、名前の通り北海道の氷の下でとれる魚です。癖のない味の身で、ほくほくとした食感が特徴で、魚な苦手な子も食べてくれたようで、残食はほぼゼロでした!一夜干しで売られていることが多いですが、もし鮮魚を見かけたらフライにしてみて下さいね!

 

 

12月8日 本日の給食

チキンライス ふわとろオムライス ケチャップ ヌードルスープ 牛乳

 

 本日は子ども達の大好きなオムライスでした。

 チキンライスに火はしっかり通っていますが、まるで半熟のような食感の「ふわとろの卵」をかけていただきました。人気のメニューだったからか、いつもより早く食べ終わったクラスも多かったです。

 ケチャップでオムライスに絵を描いている人もいるに違いない!と思い、クラスを見に行きましたが、皆さんおなかがとても空いていたようで、クラスでは絵を描いている子はあまり見られませんでした。

 「オムライスすっごく美味しかった!」との声もいただけて良かったです。

12月7日 本日の給食

ごはん 豚肉のしょうが焼き 発芽大豆のサラダ みそ汁 牛乳(独自献立)

 

 

 

  本日の給食は、3年生の国語の授業「すがたをかえる大豆」とのコラボメニューでした!

 放送や給食だよりで、「この献立には、大豆に関係する食材がいくつ使われていますか?」というクイズを出しました。正解は、6個です。みそ汁の「みそ」「油揚げ」「豆腐」、サラダや生姜焼きの「しょうゆ」、サラダの「枝豆」「発芽大豆」です。

 みなさんいくつわかりましたか?もともと枝豆は、未熟な大豆を枝豆として食べられていました。現在は、枝豆用の種類の豆が多数つくられています。身近にも大豆の加工品がないか探してみてくださいね!

12月6日 本日の給食

もやしラーメン 照り焼きまん 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の照り焼きまんは厨房での手作りです。

 約440個ものてり焼きまんを作るのは大変な作業でしたが、子ども達が喜んで食べてくれて調理員さんも喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日 本日の給食

パエリア マカロニのクリームスープ 夢オレンジ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の夢オレンジは、愛媛県で生まれた交配種で、「南香」と「天草」を掛け合わせたものだそうです。

 樹の上でしっかり熟成させているので、とても甘く酸味の少ないオレンジです。そして、ゼリーのようにぷるぷるした食感も特徴です。

 パエリアは、久々のメニューでした!「ほたて」と「えび」が沢山入っていて、魚介のうま味たっぷりでとても美味しくできました!

12月1日 本日の給食

ごはん マーボーだいこん 春雨スープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は麻婆豆腐の豆腐の代わりに大根を入れた「マーボーだいこん」でした。

大根などの根菜は、煮込むととても良い出汁がでます。豆板醤や、チキンエキスや豆鼓醤などが入った四川黒ソース・にんにく・しょうがなどが入っていて、体が温まる献立で大人気でした!

11月30日 本日の給食

かてめし わかさぎの天ぷら 豚汁 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、「かてめし」という秩父地方を中心に食べられる埼玉県の郷土料理でした。

 かてめしの語源は混ぜ合わせるという意味の「糅てる」が語源です。 昔はお米が貴重な食べ物だったので、季節の野菜やきのこなどを混ぜて量を増やして食べていたことから、この名前がつきました。 うまみたっぷりのご飯をおいしくいただきました!

 

11月29日 本日の給食

スパゲッティナポリタン ほきのバジル揚げ ヨーグルト 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、今年度初めてのヨーグルトでした!ヤクルトさんから納品されたこのソフール元気ヨーグルトは、成長期の子ども達に欠かせない「鉄分」や「カルシウム」がたくさん入っています。

ナポリタンも久々の献立でした!

本校の校務員Oさんも大好きなメニューで、とても美味しいと好評でした。

一人分量も比較的多かったですが(わんに入っているため分かりにくいですが)、残食もほぼゼロでした。

11月28日 本日の給食

ごはん 肉じゃが かきたま汁 彩の国納豆 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、久々の納豆でした!彩の国納豆は、埼玉県産の大豆を使用しています。

大粒で、大豆の食感を感じられる美味しい納豆でした!

11月25日 本日の給食

子供パン 煮込みハンバーグ ペーザンヌスープ 牛乳 コーヒー飲料(ミルメーク)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は子ども達の大好きな献立でした!

 

 牛乳に入れるチューブタイプのミルメークは、私自身は初めて体験しましたが、やさしい甘みでとても美味しかったです。牛乳を少し飲んでから、混ぜるのがコツだそうです。同じく初めて飲む1年生も、先生の説明を聞いて、上手にチューブの液を牛乳に入れていました。もちろん残食はほぼありませんでした!

 

 

11月24日 本日の給食

ごはん さばの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら 白菜のみそ汁 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、脂ののった「鯖」です。鯖は「青魚」と呼ばれる魚の代表で、生の状態だと背中が青く光っている魚です。

青魚には、EPAやDHAと呼ばれる人の体ではほとんど作ることが出来ない必須脂肪酸が、青魚の脂に豊富に含まれています。それぞれ、血液をサラサラにしてくれたり、脳や神経に良い働きをしてくれる栄養素です。脂がのって、とても好評でした!

 

 また、本日は「1124:いい日本食」と書く「和食の日」です。これは、2013年12月にユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録されたことをきっかけに制定されました!お家でも、ぜひ和食を味わってくださいね!

11月22日 本日の給食

カレーなんばん 大学いも みかん 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、カレーなんばんでした。

うどんにおける「なんばん」は長ネギが入っていることが特徴だそうです。

残食はほぼゼロでした!

 

寒くなってきましたが、温かいものを食べて元気に過ごせるといいですね。

 

 

 

 

11月21日 本日の給食

キムチチャーハン 牛乳 いかナゲット わんたんスープ

 

「キムチ」は韓国を代表する食べ物です。

健康にいい発酵食品で、塩漬けした白菜や大根などの野菜を「ヤンニョム」という

調味料に漬け込んで作る辛い漬物です。

今日の給食では、キムチを使ってチャーハンを作りました。

キムチチャーハンは人気メニューの一つですので、今日もよく食べてくれていました!

みなさんは、韓国のあいさつを知っていますか。

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」は、全部同じで「アンニョンハセヨ」といいます。

全部同じだと覚えやすいですね。

 

 

11月17日 本日の給食

ごはん ユーリンチー わかめスープ ゆずゼリー 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日からごはんが新米になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米は、お米に含まれる水分の割合が高いため、ふっくらみずみずしく、噛めば噛むほど甘みが出ます。

そして、お米の水分量が高いため、ご飯を炊くときに水の割合を少し減らして炊きます。そうすることで、べちゃべちゃにならず、粒の立ったご飯に仕上がります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川口市では、11月から「彩のきずな」というお米を100%使用しています!

彩のきずなは、「令和3年度米の食味ランキング」で、2年連続で最高ランクの「特A」評価を獲得しました!

 

本校の1階給食室前の掲示板でも、お米の紹介をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆずゼリーは、日本で最古の産地のひとつといわれる、埼玉県入間郡毛呂山町産の桂木柚子果汁を使用したゼリーです。爽やかな甘みでとても美味しかったです。

 

11月16日 本日の給食

しゃくし菜じゃこごはん 重忠汁 いもようかん 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の重忠汁は、埼玉県深谷市出身の武将「畠山重忠」にちなんだ郷土料理です。

 深谷市の荒川には「重忠が洪水で川を渡れないときに、うぐいすが渡れるところを教えてくれた。」と言われる「うぐいすの瀬」という場所があります。重忠は幼いころ、そこで石を投げて遊んでいたことから、重忠汁には、石に見立てた、おもちが入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、本日は「学校給食試食会」でした。3年ぶりの開催でしたが、PTAの皆様のご協力で無事開催することが出来ました。頂いたアンケートのご意見等は、12月の給食だよりで出来る限り回答させていただきます。ご来場くださった方々ありがとうございました。

 

11月15日 本日の給食

五目ラーメン しゃくし菜まん 川口いちごゼリー 牛乳 (独自献立 ☆地産地消とくべつメニュー☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」のため、給食目標が「地域の産物や料理について知ろう」となっています。そこで、今日は「地産地消」をテーマにした特別メニューにしました。下記の通り、身近な食材がたくさん使われています!

 

「学校の近くでとれた食材」

●五目ラーメンの小松菜・・・埼玉県

●しゃくし菜まんのしゃくし菜、豚肉、赤みそ、しょうゆ・・・埼玉県産

●川口いちごゼリーのいちご・・・川口市東本郷(くにちゃんふぁ~む)、川口市西新井宿(いちごぷらす)

 

 地域でとれた農産物を地域で消費することは、食材の輸送距離を短縮することにつながる為、環境にやさしく、地域の活性化にも役立ちます。給食は、基本的に国産の食材を使用しています。詳細は給食だよりをご覧ください!

 

※しゃくし菜まんを蒸している様子

(蒸す前)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(蒸し終わり、中心温度を測って火の通りを確認している様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食だよりの「☆食材クイズ☆」の答え

Q.しゃくし菜は、葉っぱの形が「杓子」に似ていることからその名がついているといわれています。そんな「しゃくし菜」は埼玉県のとある地域の特産品です。それはどこでしょう。①川越 ②秩父 ③川口

 

A.正解は②の「秩父」です。秩父のマーケットなどに行った際は手に入れてみてくださいね!

11月11日 本日の給食

フラワーロール ポテトグラタン ベーコンスープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、子ども達の大好きなポテトグラタンです。

 本校にはオーブンが無い為、食材に、油・バター・薄力粉を炒めて作ったルウと脱脂粉乳や牛乳を加えて、最後に乾煎りしたパン粉を振りかけてスコップグラタンのようにします。今日も残食はほとんどなく、よく食べてくれました!

 ベーコンスープには、1クラス1枚の星形ラッキーにんじんが入っています。当たったらとてもラッキーです☆ぜひ当たったかお子さんに話を聞いてみてくださいね!

11月9日 本日の給食

サイコロカレー 小松菜としめじのソテー 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、みなさんの大好きなカレーです。

普段と少し違い、大根やさつまいもの角切りが入っていて具沢山でしたが、よく食べてくれました。

11月8日 本日の給食

おっきりこみ 牛乳 みそポテト 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、「おっきりこみ」と呼ばれる群馬県や秩父地方の郷土料理でした。

麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で“切り込み”を入れることから「おきりこみ」と名付けられたそうです。

 

平らな麺は、汁が絡みやすく大好評でした。

 

 

11月7日 本日の給食

とりごぼうピラフ ニョッキの豆乳クリームスープ 牛乳 米粉のブルーベリータルト

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は米粉のブルーベリータルトです。乳卵小麦を使用せず作られたタルトでした。

スープに入っているニョッキは、ジャガイモが練りこまれていて弾力があり、おなか一杯になる一品でした。

 

 

 

 

11月4日 本日の給食

 きゅぽらんパン ポークビーンズ 切り干し大根のサラダ 牛乳

 

今日はきゅぽらんパンでした。

 

きゅぽらんとは、川口市の公式マスコットキャラクターです。

川口市は鉄などの金属を溶かして型に流し込み、冷やして固めて作る「鋳物」が有名です。

鋳物を作る際に使う、キューポラと呼ばれる溶解炉がきゅぽらんのモチーフになっています。

 

少し甘みがある生地で、子ども達も大好きなパンです。

 

11月2日 本日の給食

ひじきピラフ チキンナゲット ヌードルスープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のピラフに入っているひじきは海辺でとれる海藻の仲間です。

食物繊維やミネラルがたっぷりです。

 

皆さんよく食べてくれました。

11月1日 本日の給食

ソース焼きうどん 彩の国キャベツメンチカツ みかん 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のソース焼きうどんは、鳩ケ谷のご当地グルメです。

 最近、地蔵院でのお祭りで売っているのを見かけ、私自身も買ってしまったほど大好きな料理です。

 

 ソース焼きうどんの特徴は、ブルドックソース(株)鳩ケ谷工場 と 鳩ケ谷市商工会がコラボして開発した

鳩ケ谷限定の「焼うどんソース」を使用していることです。かつお出汁やしょうゆの風味も効いて焼きうどんピッタリなソースです。学校の近隣ですと、ミツワストアーさんやセブンイレブン鳩ケ谷里店さんなどにも売っているので、気になる方は買ってみてくださいね!(1リットル入りです。在庫はお店に直接ご確認ください。)

 

 彩の国キャベツメンチカツは、埼玉県産黒豚と国産キャベツを使用したメンチカツです。

 みかんは、愛媛県産の愛媛みかんでした。

10月28日 本日の給食

黒パン フライドチキン カレーソテー かぼちゃのクリームスープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、子ども達の大好きなメニューでした!

 フライドチキンには、食塩とブラックペッパー・ガーリック・ジンジャー・パプリカ・ナツメグ・タイムなど、沢山のスパイスが使われています。香りや味を引き立て、食欲をそそる味に仕上がりました。(校長先生からも「おいしい!」との声をいただきました。)

 鶏肉に食塩やスパイスを絡めたあと、薄力粉とでんぷんを合わせたものをまぶして油で揚げます。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね!

10月27日 本日の給食

ごはん さんまの塩焼き ひじきの五目煮 たぬき汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、旬の秋刀魚と温かいたぬき汁です。

 

 たぬき汁は、精進料理の一種で、こんにゃくの入ったみそ汁の事を言います。

 名前の由来は、場所によっては本物のたぬき肉を使ったものもありますが、化けるのが得意な「たぬき」の言い伝えに倣ってたぬき「肉」の代わりに「こんにゃく」を入れている。という意味が名前に込められている説もあるそうです。

 

 寒くなってきたので汁物をたくさん食べてくれるようになりました。体を中から温めて、風邪をひかないようにしてくださいね。

10月26日 本日の給食

キムチチャーハン トック みかん 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は子ども達の大好きなキムチチャーハンとトックです。

 

 給食で使用するキムチは、アレルギー食材をできるだけ使っていないキムチを使用しています。

トックには、米粉で出来た餅が入っています。本場韓国では、お正月などに食べることも多いそうです。

よく噛んでいただきましょう。

10月25日 本日の給食

もやしラーメン 大学芋 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、子供たちの大好きなメニューでした!

寒くなってきたので、ラーメンが大人気で残食はほぼありませんでした。

10月24日 本日の給食

鯛めし 豚汁 梨 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、独自献立です。

 普段食材を仕入れている業者さんから、「鯛」の無償提供があった為、「鯛めし」にしました!

 秋が旬の「梨」は、福島県産の「新高」という大ぶりの梨でした。爽やかな甘さでみずみずしく、とても美味しかったです。

 

 和食の混ぜご飯は残ることが多いのですが、鯛のうまみがしっかり出ている「鯛めし」はたくさん食べてくれました。今回は、冷凍角切りの鯛を使用しましたが、鯛一尾をまるごと使う場合は、骨などの食べない部分も一緒に炊いて、だしを染み込ませるのがおすすめです。ぜひお家でも作ってみてくださいね!

 

 

 

 

10月21日 本日の給食

ツイストパン きのこの森のスパゲティ いかナゲット 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日はきのこ(しめじ・えのき茸・マッシュルーム)がたっぷり入ったスパゲティです。

 きのこには体の中でビタミンⅮとなってくれる栄養素(ビタミンⅮ2)が入っています。ビタミンⅮは骨の成分であるカルシウムやリンを吸収しやすくし、骨を強くしてくれます。

 きのこが苦手な児童も多いようでした。バランスよく食事をとることで、体全体を強くしてくれるので、苦手な食材にも一口挑戦してみましょう。また、どうしても食べられない場合、同じような栄養素が取れる食材は何なのか調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

10月20日 本日の給食

 

そぼろごはん みそ汁 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、人気メニューのそぼろご飯でした。ごはんが進むメニューなので、残食もほぼ無く、たくさん食べてくれました!

 

 みかんは愛媛県産の「愛媛みかん」です。小さめですが、甘くみずみずしいみかんでした!

 みかんは、水溶性ビタミンのビタミンⅭや、色素成分で様々な効能があるβ‐クリプトキサンチンなどをたくさん摂ることが出来ます!お家でもぜひ食べてくださいね!

10月19日 本日の給食

チキンピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スープに入っている「ニョッキ」は、イタリア語で「こぶ・でっぱり」という意味があるそうです。

ジャガイモが練りこまれているので、でんぷんの効果でもちもちした食感です。食べ応えのあり満足感が得られるスープでした。

 

10月18日 本日の給食

きつねうどん さつまいも蒸しパン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は手づくりのさつまいも蒸しパンです。

 粉や牛乳・さつまいもを混ぜ合わせたものをアルミカップに入れ、大きな窯にお湯を張り、網を置いて蒸しました。ひと窯に45個ほどアルミカップが乗ります。(この写真のものは、保存用や余った液を入れたものです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸し上がった蒸しパンは、中心温度を測り、しっかり火が通っていることを確認します。全部で8回これを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸し上がったものは、数を数えながらクラスの食缶に配ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達がたくさん食べてくれたので、一生懸命作った調理員さんも喜んでいました。

 

10月17日 本日の給食

ごはん 中華丼 わかめスープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は中華丼です。豚肉、いか、えび、うずら卵など、たんぱく源となる食材がたくさん入っています。

 

 たんぱく質は、アミノ酸と呼ばれる化合物がたくさんくっついて出来ています。筋肉・臓器・髪の毛・皮膚などの体を作るもとになっているとても重要な栄養素です。野菜や藻類にも実はアミノ酸は含まれており、うまみ成分であるグルタミン酸もたんぱく質を構成するアミノ酸の一つです。

 

 ごはんと合わせるおかず(主菜)が具だくさんになっているのは、たんぱく質などの栄養をしっかり摂るためです。そのほかにも、スープに入ったわかめには、ミネラルやカルシウムが多く含まれています。すべての料理に、栄養をバランスよく摂って欲しいという気持ちがこもっているので、給食もバランスよく食べてくださいね!

10月14日 本日の給食

揚げパン(グラニュー糖) とうふのあんかけ ぶどう 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日のブドウは、小ぶりですがとても甘いものでした。山形県産の「高尾」という品種のぶどうです。種無しの珍しい品種です。

 

 ブドウはその名の通り、ブドウ糖が多く入っています。ブドウ糖は、脳の唯一のエネルギー源(通常の体調の場合)です。パンやごはんに含まれる炭水化物も分解され「ブドウ糖」になりますが、そのまま脳へ届けられるので、より早くエネルギーにすることが出来ます。頭をたくさん使って勉強をするみなさんには必要な栄養ですね!

 旬の味覚でもあるブドウは今いろいろな種類が出ているので、お家でもぜひ宿題や塾の合間に食べてみてくださいね!

 

 学校をお休みする児童が多くなってきました。気温も寒くなり乾燥してきたので、加湿をして温かいものを食べて、風邪をひかないように気を付けてくださいね!

10月13日 本日の給食

秋の香りごはん 玄米団子汁 牛乳

 

 今日は、旬のさつまいもとしめじが入った秋らしいご飯でした。汁には、玄米で出来た団子が入っています。体を温めてくれる生姜がたっぷり入っているので、肌寒くなってきた今日にぴったりでした。

 風邪をひかないように、お家でも生姜の入った料理を食べて、体を中から温めてくださいね。

 

10月12日 本日の給食

ごはん 厚焼き卵 かわりきんぴら なめこ汁 牛乳

 

なめこのぬるぬるは「食物繊維」によるもので、胃を保護するだけでなく、免疫機能を高める働きがあると言われています。季節の変わり目で風邪をひきやすいので、しっかり食べて元気に登校してくださいね!

 

10月11日 本日の給食

タンメン 春巻 りんご 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のりんごは、青森県産の「ひろさきふじ」という品種のリンゴです。

甘さと酸味のバランスが良いおいしいリンゴでした!

 

野菜たっぷりのタンメンもほとんど残らず、よく食べてくれました。

10月7日 本日の給食

ソフトフランスパン ブルーベリージャム さつまいものグラタン 野菜スープ 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、ブルーベリージャムが付いています。

ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、目を疲れにくくすると言われています。

 

少し塩味の効いたソフトフランスパンにブルーベリーの甘酸っぱさが合わさって、とてもおいしかったです。

 

目にいいものを食べるだけでなく、パソコンやタブレットを長時間続けて見ないなど

目の健康を守れるように、気をつけることが出来るといいですね。

 

10月6日 本日の給食

カレーライス もやしとコーンのソテー 牛乳

 

本日は子ども達の大好きなカレーでした。

ごはんもいつもより減って、きれいな食缶が給食室に戻ってきました!

天気はどんよりとしていますが、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

 

10月5日 本日の給食

ごはん 四川どうふ フルーツカクテル 牛乳

 

本日の四川どうふには、少し唐辛子の粉が入っています。

肌寒くなってきたので、少しピリッとする料理がピッタリですね!

ご飯の進む大人気メニューなので、よく食べてくれました。

 

10月4日 本日の給食

なんばんうどん 大豆しゃりしゃり揚げ 牛乳

 

本日はカタクチイワシと大豆を揚げて甘辛く煮た「大豆しゃりしゃり揚げ」です。

田作りなどで使うイワシより小さめだったので、食べやすく仕上がりました。

小魚はカルシウムやDHAなどが含まれているので、積極的に摂れるといいですね!

 

1年生は大豆やイワシをお箸で取るのに苦労したようでした。お家でもお箸で細かいものをつかんで練習してみましょう。

 

9月29日 本日の給食

ごはん メンチカツ もやしのおかか炒め みそ汁 牛乳

 

 本日のもやしのおかか炒めに使われている「かつお節」は、みそ汁の出汁を取るのに使われたものです。昆布やかつお節など、出汁を取るのに使ったものは、細かく刻むと煮物や炒め物などの料理に使うことが出来ます。

 日本では、年間約612万トンもの食材が捨てられています。食品ロスを減らす方法を考えて、環境にやさしい取り組みを積極的にしていきたいですね。

 

9月28日 本日の給食

チキンピラフ マカロニのクリームスープ 牛乳

 

本日のチキンピラフには、オリーブオイルが使われています。

オリーブオイルの約7割はオレイン酸と呼ばれる不飽和脂肪酸で出来ています。

酸化しにくく壊れにくい油で、悪玉コレステロールを減らし、高血圧などの病気を予防してくれる働きがあると言われています。

なるべく体に良い油をとりたいですね!

 

 

 

9月27日 本日の給食

五目ラーメン ポークしゅうまい プルーン 牛乳

 

 本日は、今が旬の生のプルーンです。乾燥のプルーンは年中見かけますが、生のプルーンは今の時期でないと食べることができません。皮に食物繊維が豊富に含まれているので、皮ごとおいしくいただきました!

 1年生が盛り付け見本のプルーンを見て「大きい!!ブルーベリーじゃないよ!プルーンだよ!初めて食べる!」と興奮した様子で話していました。残食も少なく、よく食べてくれました。

 

9月26日 本日の給食

きのこごはん にぎすの米粉揚げ けんちん汁 牛乳

 

 本日は、「にぎす」という秋ごろが旬の小さい白身魚を使ったフライです。頭は取ってありますが、骨ごと食べられるので、カルシウムをたくさん摂ることが出来ます。米粉を使うことで、さっくりとした食感のフライに仕上がりました。

 

カルシウムは小学生で600~700mgほど必要と言われています。牛乳には1本あたり約200mg、にぎすは100gあたり約70gのカルシウムが含まれています。カルシウムの摂れる食材を、こまめに食べるようにしましょう。

 

9月15日 本日の給食

本日も厨房内の調理が行うことができない為、

外部での委託炊飯のごはん 牛乳 ふりかけ(いろいろやさい)となりました。

 

早く給食を提供できるように、原因究明を行っております。明日は、各自お弁当の持参をお願いいたします。

牛乳の提供も無い為、水筒も忘れずにお持ちください。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

 

なお、15日・16日の給食費に関しましては、年度末に返金対応となります。ご承知おきください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月14日 本日の給食

 昨日は、厨房内のトラブルにより、急遽給食提供が中止となり、市からの救急カレーと牛乳の提供となりました。

 現在、原因究明と対策を進めております。ご迷惑おかけして申し訳ございません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月13日 本日の給食

コーンラーメン さつまいもと大豆のかりんとう 牛乳

 

 本日のかりんとうには、秋の味覚「さつまいも」が入っています。味付けには、サトウキビから作られた黒砂糖が使われています。黒砂糖は、白い上白糖と違い、ビタミンB群やミネラルが豊富に含まれています。

 ラーメンもかりんとうも大人気で、ほぼ完食でした!「秋の味覚」は今後もたくさん出てくるので、楽しみにしていてくださいね!

 

9月12日 本日の給食

ごはん ジャージャンどうふ わかめスープ 牛乳

 

 本日は中華料理のジャージャン豆腐です。漢字では家常豆腐と書きます。字の通り、家によくある食材で作られる中国の家庭料理です。トウバンジャンの辛味が食欲をそそる献立です。ごはんに合うからか、白飯の残食はほぼゼロでした。

 

9月9日 本日の給食

はちみつパン 牛乳 うさぎのハンバーグステーキ ソーセージとキャベツのスープ 牛乳

 

 本日は「十五夜(お月見)」をイメージした献立です。お月見ゼリー、うさぎのハンバーグステーキなど満月に映ると言われている「うさぎ」をイメージした料理になっています。

 今年の十五夜は、9月10日の土曜日です。明日の天気はくもり予想なので、満月が見られるかわかりませんが、ぜひ空を見上げてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お月見ゼリー

9月8日(木) 本日の給食

キムチチャーハン トック 牛乳

 

今日は、韓国料理です。

トックは、お米で作られているお餅の入った汁の事で、韓国ではお正月などにも食べられるそうです。

キムチチャーハンは、リクエスト給食アンケートで2位になるほど人気のメニューです。給食用に辛さ控えめで作っているので、1年生もたくさん食べてくれました!

 

9月7日(水) 本日の給食

ごはん 鶏のからあげ 牛乳 ジュリエーヌスープ カップチーズケーキ

 

本日は、全校で調査して決定した料理を入れた「リクエスト給食」でした。

 

おかず部門1位の「から揚げ」とデザート部門1位の「ケーキ」は児童にも大人気で、ケーキのおかわりじゃんけんで一喜一憂が見られるクラスもありました。9月の給食だよりに、リクエスト給食アンケート結果についての詳細が載っていますので、そちらもぜひご覧ください。

 

 

9月6日 本日の給食

わかめうどん かじきとポテトのごまあえ 牛乳

 

 今日のうどんに入っている「わかめ」や「小松菜」は、牛乳などと体の骨をつくるもとである「カルシウム」がたくさん入っています。また、「わかめ」はエネルギーは少ないですが、体の調子を整えるミネラルや食物繊維を摂ることができるので、料理に加えると栄養価を満たしてくれる食材です。

 給食やお家の食事で、いろいろな食材をバランスよく食べられるといいですね!

 

9月5日 本日の給食

カレーピラフ ボイルウインナー たまごとレタスとトマトのスープ 牛乳

 

本日のスープは、レタスやトマトなど暖かい今の時期に美味しい野菜が入っています。

これらの野菜には、体の調子を整えるビタミンやカリウム、カロテンなどの栄養が入っています。

ただ、ビタミンやミネラル、食物繊維などは、油や水に溶けてしまうものが多いです。

スープは溶けてしまった栄養分ごとすべて食べることができるので、野菜をとるのにおすすめです。

 

9月2日 本日の給食

バターロール ほきのバジル揚げ ベーコンスープ 牛乳

 

 本日の主菜の「ほき」は、ほくほくとした淡泊でさっぱりとした味わいの白身魚です。味付けされたバジルソースがアクセントになっていて、しっかりとした味付けになっています。残食も少なく魚が苦手なお子さんも食べやすいようでした。

 本日から2学期の給食が始まりました。今学期もよろしくお願いします。

 

 

7月15日 本日の給食

はちみつパン ポークのブラウンソース煮 野菜スープ シューアイス 牛乳

 

 本日は1学期最後の給食でした。ポークのブラウンソース煮は、豚肉とたまねぎを炒めたあと、デミグラスソース、トマトケチャップ、ウスターソース、中濃ソースなどたくさんのソースを入れて煮込みました。

 

 明日からは、お家でのお昼ごはんとなります。お家でも「いただきます」「ごちそうさま」と感謝の気持ちを忘れずに伝え、よく噛んで食べてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食物アレルギー対応児童の代替品

7月14日 本日の給食

麦ごはん 夏野菜のカレー もやしとコーンのソテー 牛乳

 

 本日は夏野菜カレーです。真っ赤な生のトマトや、瑞々しいなす・ピーマンなどが入っています。

各クラスに欠席児童も出てきましたが、大人気のメニューだったからか、残食はほぼありませんでした。

 

 明日は1学期最後の給食です。栄養をしっかり摂って、早く寝て、元気に登校してくださいね! 

 

7月13日 本日の給食

キムチチャーハン 春雨スープ 冷凍みかん 牛乳

 

 本日は、冷凍みかんです。みかんには、β‐クリプトキサンチンと呼ばれる色素成分が入っています。緑黄色野菜かどうかの判断のもとになる「β‐カロテン」などの仲間で、体の中で必要な量だけビタミンAに変換されます。動脈硬化などの生活習慣病を予防し、骨粗しょう症を防いでくれる働きもあります。

 

 みかんは、冷凍しても栄養成分が失われにくく、保存期間も長くなり4か月ほど持つそうなので、暑い今の時期にぴったりですね!冷凍する際は、買ったみかんを水で洗って水気を切り、冷凍庫で保存します。食べる際は自然解凍または流水解凍をします。ぜひ見かけたら買って冷凍みかんにしてみてくださいね!

 

 

 

7月12日 本日の給食

わかめうどん えだまめのかきあげ 牛乳

 

 本日は夏が旬の「えだまめ」を使ったかき揚げです。薄力粉・卵・野菜・調味料を混ぜたものを、お玉ですくって油に落として手作りしました。コーンも入り色鮮やかで、残食も少なくよく食べてくれました。

 えだまめは、大豆が成長する前の未熟な豆です。成長した豆は「豆類」で未熟豆のえだまめは「野菜」に分類されます。成長の過程によって分類が変わるのは面白いですね!

 

 

 

7月11日 本日の給食

ごはん マーボーどうふ フルーツカクテル 牛乳

 

 本日はマーボー豆腐です。マーボー豆腐には、トウバンジャンと呼ばれる中国の調味料が使われています。

トウバンジャンは、ソラマメや大豆を原料として、唐辛子やごま油、塩、みそなどで味をつけた発酵調味料です。ピリッとした辛味は、食欲を出し、夏バテを防いでくれます。大人気の献立で、全体的によく食べてくれました。

 

7月8日 本日の給食

ツイストパン ほきのバジル揚げ ミネストゴーヤ 牛乳

 

 ホキは、さっぱりとした白身魚です。バジルの風味が食欲をそそったのか、残食はほぼゼロでした。バジルは夏が旬のハーブで、食欲を増進させてくれます。

 ミネストゴーヤに入っているゴーヤも夏が旬の野菜で、食物繊維や葉酸やビタミンCなどが入っている淡色野菜です。苦み成分が胃液の分泌を促して、食欲を増進させたり、胃粘膜を保護してくれたりします。苦みは苦手な子も多いようですが、体にいいこともあるので、ほんのりとした苦みを楽しめるようになるといいですね。

 

7月7日 本日の給食

チキンピラフ 星形コロッケ 米粉めん入り野菜スープ 牛乳

 

 本日は七夕です。天の川を挟んで引き離されてしまった織姫と彦星が、年に一度再開できる日とされています。

 天の川は、小さな星が集まって出来ています。そこで、今日の給食では、天の川に散らばる星をイメージしたスープや星形コロッケにしました。黄色い星はかまぼこ、オレンジの星はラッキー人参です。今回は、ラッキー人参を特別にクラスに3つ入れました。片付け時に廊下を巡回していると、ラッキー人参に当たった子の喜ぶ声が聞こえてきました。楽しく野菜を食べてくれるととても嬉しいです。

 

 

 

7月6日 本日の給食

ごはん 高野豆腐のそぼろごはん 夏野菜のみそ汁 牛乳

 

  本日のそぼろごはんに使われている高野豆腐は、栄養たっぷりの保存食品です。

豆腐を冷凍・乾燥させて、脱水し長く保存できるようにしたものです。保存がきくだけでなく、

水分が抜ける分、たんぱく質や鉄分などの栄養を豆腐よりも多く摂ることが出来ます。

 

 煮物だけでなく、肉のように味付けしてそぼろに使うこともできるので、試してみてくださいね!

 

7月5日 本日の給食

沖縄そば グルクンの立田揚げ すいか 牛乳

 

 グルクンは沖縄の県魚になっている白身魚です。沖縄では、刺身やフライなどいろいろな食べ方をされているなじみ深い魚です。癖がないので食べやすく、よく食べてくれました。

 沖縄そばには、細かくした「しょうがの甘酢漬け」を入れ、豚骨スープ・薄口しょうゆで味付けして本格的な味に仕上がりました。残食はなんと0パーセントでした!旅行に行った気分になってくれたでしょうか。

 

7月4日 本日の給食

ごはん スタミナ焼き肉 わんたんスープ 牛乳

 

 本日はスタミナ焼き肉です。豚肩ロースと豚もも肉を両方使いました。

 

 エネルギー代謝を高めてくれる成分を含むニラ・ニンニク、肉を柔らかくし消化吸収を高めてくれるショウガなどが入っているので、スタミナをつけてくれるメニューです!

 

 ごはんが進むメニューで白飯はほぼ完食でした。明日も元気に登校してくださいね!

 

7月1日 本日の給食

子供パン スパゲッティミートソース ソーセージとキャベツのスープ 牛乳

 

 本日は、皆さんの大好きなスパゲッティミートソースです。ソースには、トマト缶やケチャップ、トマトペーストなど、色々な状態に加工されたトマトが使われています。大人気で、全クラスでほぼ完食でした。

 トマトに含まれるリコピンは、熱に強く加熱すると吸収率がアップするので、ソースや煮込み料理にするのにピッタリです。リコピンは、強い抗酸化作用があるので、老化を防いだり、生活習慣病を予防してくれたりします。夏の旬の野菜でもあるトマトをたくさん摂りましょう。

 

6月30日 本日の給食

豚丼 とうがんのみそ汁 牛乳

 

 今日の豚丼は、豚肉とたまねぎ、しょうがのしぼり汁、糸こんにゃくを油でいため、しょうゆ・みりん・さとうで味付けしました。大人気のメニューで、ごはんがとても進みました。

 

 とうがんのみそ汁に入っている冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏の食材です。冷暗所で保存すれば、冬まで持つことからこの名前が付きました。90パーセント以上が水分でできていて、火が通りやすいので、みそ汁には最後にみそを溶いたあとに入れました。みそ汁は、ミネラルや塩分をとるのにぴったりの料理です。お家でも様々な具を入れて毎日飲めば、栄養も取れて夏の脱水症状も防げるので試してみてくださいね!

 

 

6月29日 本日の給食

カレーライス アスパラガスのソテー 牛乳

 

 本日のソテーに入っている「アスパラガス」は、5月~6月が旬の緑黄色野菜です。

 アスパラガスは、茎と葉を食べる野菜で、アスパラについているヒラヒラしたヒダが葉です。この葉には葉緑体がなく光合成をしないので、「擬葉」と呼ばれる茎が代わりに光合成をしています。

 アスパラギン酸と呼ばれる、エネルギー代謝に関わり、疲労回復に効果のあるアミノ酸が多く入っています。なんとアスパラガスに多く入っているので、この名前が付けられました。

 

 暑くなり、疲れやすい今の時期にぴったりの野菜です。お家でも取り入れてみてくださいね!

 

6月28日 本日の給食

わかめうどん ゼリーフライ えだまめ 牛乳

 

 今日は、埼玉県行田市のご当地グルメのゼリーフライです。

 給食だよりの郷土食クイズにて、ゼリーフライはなぜ「ゼリー」とついているのか?という問いがありました。答えは、「フライが小判型をしているから」です。

 

 小判は別名「銭(ぜに)」とも言います。「銭→ぜに→ゼリー」というように、呼び方が変わっていったそうです。ゼリーが入っているわけではなく、おからとじゃがいもで作られた料理です。小麦・卵・パン粉などを付けずにそのまま揚げるのが特徴です。

 

 本日はすべての料理の残食が少なく、よく食べてくれました。

 

 

6月27日 本日の給食

キムチチャーハン 春巻き 春雨スープ 牛乳

 

 本日は、35度を超える猛暑日でした。普段は薄味に仕上げるスープですが、本日は廊下も30度と暑かったので、塩分補給の意味も込めて、しっかりとした味付けにしました。

 明日からも暑い日々が続くので、スープやみそ汁が出たときはしっかり食べるようにして、水分補給もこまめにしてくださいね!

 

6月24日 本日の給食

揚げパン(黒とう) たまごとレタスとトマトのスープ 冷凍みかん 牛乳

 

 今日は夏が旬のトマトをスープにしました。旬のトマトは、栄養がたっぷりです。トマトに多く含まれるリコピンという栄養素は、熱に強く、加熱すると体に吸収しやすくなるので、トマトソースやスープなどにぴったりです。リコピンをとると、体が酸化にくい若々しい体を保つことが出来ます。

 

 みなさんが大好きな揚げパンですが、今日はさとうきびなどから作られた黒糖を使ってつくりました。黒糖は、血糖値の上昇をゆるやかにしたり、コレステロールを下げてくれる働きがあると言われています。大人気で、1年生もしっかりとした大きさのパンでしたが、ぺろりと平らげていました。

 

今日は30度を超えて暑くなりました。明日からも水分塩分の補給をこまめにして、暑さに負けないようにしましょう!

 

 

6月23日 本日の給食

ごはん 肉野菜炒め みそ汁 牛乳

 

 本日は、野菜がたっぷりと入った肉野菜炒めでした。

 大人が1日に食べると良いとされる野菜の目標値は「350g」ですが、小学生はその8割ほどの「290~300g」程度を食べると良いとされています。(参考:健康日本21(第二次)、第6次日本人の栄養所要量の活用)

 

 皆さんは野菜をどのくらい食べられていますか?野菜を摂ることで、生活習慣の乱れからくる「生活習慣病」を予防することが出来るとされています。高血圧症や糖尿病、脂質異常症などの言葉を聞いたことはありませんか?

 ぜひお家でも野菜をとるように意識してみてくださいね!

 

 今日の肉野菜炒めには、1人約100gの野菜が使われています。朝ごはんで野菜をとる場合、食欲が出なくても食べられる「みそ汁」や「手作りスムージー」などで、野菜をとるのもおススメです。