学校ブログ
6月14日(水)すくすくタイム
長縄跳び8の字とび
今年から1年間を通して、長縄跳びに取り組むことにしました。
6月13日(火)児童集会
運営委員会の発表
あいさつ運動の合言葉 MHS
「目を見て」「はきはき」「すすんで」あいさつ
放送委員会の発表
イントロクイズ 〇×クイズ
6月12日 本日の給食
ごはん 牛乳 ねぎ塩ダレから揚げ トック
本日は新献立の「ねぎ塩ダレから揚げ」でした。
しょうがと酒で下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶして揚げ、みじん切りのねぎ・にんにく・中華スープのもと・レモン汁・ゴマ油などで作った特製ダレをかけてつくりました。湿度が高く蒸していて食欲が落ちやすいので、さっぱりとした味付けのから揚げは大好評でした。
6月12日(月) 5年2組 家庭科
おいしいお茶の入れ方
飲むところは見られなかったけれど、おいしかったかな。
6月8日 教育実習生研究授業
マットの長さを巻き尺を使って正しく測るには?
6月9日 本日の給食
バターコッペスライス 牛乳 フランクフルトソーセージ ラタトゥイユ 野菜スープ
本日は、切込みの入ったパンに大きいフランクフルトソーセージを入れて食べました。クラスによっては、ラタトゥイユを一緒に挟んで食べている児童もいて、とても楽しそうに食べてくれました。
ラタトゥイユは、フランスの郷土料理で熱したオリーブオイルににんにくを入れて炒め、トマトやなすなどの夏野菜入れて煮込んだものです。野菜の水分が出てうま味たっぷりで好評でした。
6月8日 本日の給食
鉄骨いなりちらし 牛乳 すまし汁
今日は、埼玉県のB級グルメ「鉄骨いなり」を給食風にアレンジした「鉄骨いなりちらし」です。
えび・油揚げなど鉄分を摂ることが出来る食材が入っています。さらに、給食室の大鍋は、鉄鍋を使用しているため、調理すると鉄分をより多くとることが出来ます。鉄分が不足すると、貧血を起こしてしまうこともあるので、意識してとるようにしましょう。
酸味が強すぎない本校のちらし寿司の酢飯は、子ども達も大好きで、暑くなって食欲が落ちやすい今の時期にぴったりです。
6月7日 本日の給食
ごはん 牛乳 かつおの立田揚げ カミカミきんぴら 呉汁(枝豆)
本日は、カミカミ献立でした。丈夫な歯を作るためには、食物繊維の多いもの、噛み応えのあるものを積極的に食べることが必要です。カミカミきんぴらには、噛み応えのある「するめ」や「いか」が入っています。他にも、噛めば噛むほどうまみが出る「かつお」を使った立田揚げが出ます。かつおは、和食に欠かせない出汁のうま味のもとである「イノシン酸」がたくさん入っています。
呉汁(ごじる)は、埼玉県の郷土料理で、細かくした豆を入れたみそ汁のことです。今回は、一般的な大豆ではなく枝豆を使用したので、より食べやすかったようです。
6月7日 学校運営協議会
令和5年度 第1回学校運営協議会を開催いたしました。
本校の教育活動の取組みの紹介をいたしました。
6月の朝会・プール開き朝会
6月6日(火)音楽朝会
今年から音楽委員会が組織されました。
司会や歌のサポート、楽器演奏を予定しています。
今日は第1回目の音楽朝会でした。
曲名 にじ
6月6日(火)不審者対応訓練
教室に不審者が侵入したと想定した避難訓練を行いました。
武南警察の方に不審者の役をやっていただきました。
6月6日 本日の給食
塩バターラーメン 牛乳 しゃくし菜まん 冷凍みかん
今日は、塩バターラーメンです。野菜がたっぷり入っているので、1年生は食べきれないクラスもありましたが、おいしかったとの声もありよかったです。
「しゃくし菜」は、埼玉県秩父地方の農産物です。しゃくし菜の入った肉まんは大人気で、農産物をみんなで味わいました。
6月5日(月)読み聞かせ2・4・6年生
今日も素敵なお話をありがとうございました。
2年1組 『はっけよいどん ふまんがあります』ヨシダケシンスケ作
2年2組 『マイケルジョーダン』テロリスジョーダン作
4年1組 『かべのむこうになりがなにがある?』ブリッタテッケントラップ作
4年2組 『まんじゅう こわい』川端誠作
4年3組 『むかしむかしいなばの白うさぎ』内田麟太郎作
6年1組 『かさどろぼう』シビル・ウェッタシンハ作
6年2組 『富士山にのぼる』石川直樹作
6月2日(金) 1年1組 国語
かきとかぎ
6月5日 3年1組 音楽
今月の歌 にじ(手話)
リコーダー
6月5日 本日の給食
ちくわとごぼうのごまだれ丼 牛乳 なすのみそ汁
本日は、ちくわとごぼうのごまだれ丼でした。ちくわとごぼうにでんぷんをまぶして素揚げして、しょうゆベースの甘辛だれを絡めました。
ごぼうは食物繊維が豊富に含まれていて、お腹の調子を整えてくれるだけでなく、噛み応えがあるので、歯を強くして、よく噛むことで満腹感を得ることが出来ます。
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。お家でも、噛み応えのあるものを一品加えてみてくださいね!
6月2日 本日の給食
メロンパン 牛乳 ほきのバジル揚げ レタスとトマトのスープ
本日はとても立派な千葉県産のトマトが届きました。トマトは、リコピンと呼ばれる赤色のもとである色素成分が入っています。リコピンは、体に悪さをする活性酵素を取り除く手助けをしてくれます。トマトを加熱することで、リコピンが体に吸収されやすくなります。
ほきのバジル揚げは、バジルソースが中に入っているので、何もつけなくてもおいしく食べることができます。
1年生もおいしく食べてくれました。
バジルの風味がとてもおいしかったです。(校長)
6月1日 本日の給食
豚丼 牛乳 みそ汁 ライチゼリー
本日は、ライチゼリーでした。気温や湿度が高くなってじめじめとしてきたので、冷たいゼリーは大人気でした。
豚丼には、しょうがが使われています。しょうがの辛み成分や香り成分は、夏バテを予防したり、消化をよくしたりする働きがあります。そして、豚肉には体を動かすエネルギーを作るのに必要なビタミンB1がたくさん入っています。給食を食べて、体の疲れを吹き飛ばしましょう。
5月31日 本日の給食
キムタクごはん 牛乳 春巻 春雨スープ
本日は長野県の郷土料理「キムタクごはん」です。キムチとたくあんが入っているので「キムタク」です。
長野県では漬物文化が盛んで、県内の学校栄養士さんが考えた料理が広まって普及したそうです。キムチチャーハンをあっさりさせたような味付けで、たくあんの食感が楽しくとても好評でした。
大貫海浜2日目
15時40分 学校到着
14時20分 市原SA
13時00分 富津岬展望台
12時20分 退園式
11時30分 昼食
10時00分 貝拾い
8時00分 朝食
具合の悪い児童はおりません。
6時30分 朝礼 ラジオ体操
雨です
5月30日 本日の給食
地粉うどん 牛乳 わかめうどん えびの天ぷら 河内ばんかん
本日は、河内ばんかんでした。旬は暖かい春から初夏にかけてです。一般的な温州みかんなどと比べ、遅い時期に収穫するので「晩柑」という名前になっています。「河内」というのは熊本県の河内町という地名から来ています。さわやかな甘味で、酸味も少なく、皮もむきやすいみかんです。
そして本日は、6年生が初めての本格的な調理実習でした。栄養士もお手伝いに行ったのですが、とても楽しそうに実習をしていました。また、包丁や火の使い方などは十分に気を付けて行うことが出来ました。切り方が上手な班、片付けをしながら調理ができる手際のよい班、味付けがとても上手な班など様々でした。今回の経験を生かして、お家でもお手伝いをしていただけたら嬉しいです。
5月30日 5年生大貫海浜学園 1日目
7時40分 出発式
体育館に集合。5分前行動ができました。
9時10分。出発から1時間経ちました。京葉道路はやや渋滞しております。
9時50分 市原SA
到着
昼食
海辺遊び
晴れました
ちょっと、海に入りすぎー
5時5分 夕食
6時30分 キャンドルファイヤー
レクリエーション
5月29日 本日の給食
ごはん 牛乳 さわらの幽庵焼き きんぴらごぼう たまねぎのみそ汁
本日は春が旬のさわらの幽庵焼きです。滋賀県の堅田という場所に住む茶人の北村祐庵(幽庵)という人が作ったことからこの名前になったそうです。幽庵という漢字は、本名とは別の号です。
味付けに柚子を使用するものもあります。さわやかな味付けで、校長先生にも大好評でした。子供たちは好き嫌いが分かれたようですが、旬の味を楽しんでくれた様子でした。
5月26日 本日の給食
揚げパン(グラニュー糖) 牛乳 ミートボールのトマトスープ 冷凍みかん
本日は子どもたちの大好きな揚げパンです。クラスを周っていると、揚げパンのおかわりじゃんけんに一喜一憂する様子が見られました。
揚げパンの日は、品数が寂しくなりがちなので、具だくさんで栄養とボリューム満点のミートボールのトマトスープになっています。どのクラスもたくさん食べてくれました。
5月25日 本日の給食
ごはん 牛乳 かつおとたまねぎソースかけ 豚汁
本日は、春と秋に旬を迎える「かつお」のたまねぎソースかけでした。春が旬の初がつおは、身がしまっていてさっぱりとした味わいなので、刺身などにするとおいしいです。秋ごろが旬の戻りがつおは、脂がのっていて加熱しても身が固くなりにくいのが特徴です。
今日のかつおのたまねぎソースかけは、揚げた魚にたまねぎたっぷりの手作りソースを絡めて作りました。たまねぎは、たんぱく質の分解を助けて柔らかくしてくれるので、パサパサ感がなく柔らかく仕上がりました。
5月24日 本日の給食
カレーライス 牛乳 アスパラガスのソテー
本日の給食は、子どもたちの大好きなカレーと今が旬のアスパラガスのソテーでした。
アスパラガスには、疲労回復に効果のある「アスパラギン酸」が入っています。アスパラを食べて、疲れがたまりやすい5月を乗り切りましょう。
5月23日 本日の給食
五目ラーメン 牛乳 ポークしゅうまい メロン
本日は久々のメロンでした。茨城県産のおいしいメロンが届きました。メロンの旬は春から夏頃です。季節によっておいしいメロンの産地が変わります。5月6月は、関東産のメロンがおいしい季節だそうです。スーパーなどに行ったら意識して見てみてくださいね!
メロンの皮の網は「ネット」と呼ばれ、皮よりも中の果肉が大きく成長することによる亀裂からできるものです。ネットが細かくきれいで、しっかり盛り上がっているほど、美味しく持ちのいいメロンだそうです。本日のメロンもきれいなネットを張っていました。
5月19日 本日の給食
子供パン 牛乳 ポークのブラウンソース煮 こふきいも ソーセージとキャベツのスープ
本日は子どもたちの大好きなメニューです。
ポークのブラウンソース煮は、デミグラスソース・トマトケチャップ・ウスターソース・中濃ソースを入れています。
ソースには、加熱した果物やたまねぎが入っているのでコクを出してくれます。
5月18日 本日の給食(独自献立、1~2年そら豆のさやむき)
じゃこねぎごはん 牛乳 鮭フライ 春野菜のみそ汁 そらまめ きゅぽらんオレンジゼリー
本日は、独自献立でした。そらまめは、まさに今が旬の食材です。11月ごろに種をまき、冬を超えて、年をまたぎ、春に収穫するので、マメ科の「越年草」という分類に分けられます。さやが上に向かって伸びるようにつくので「空豆」と書きます。蚕が作る繭のようなので「蚕豆」とも書くそうです。
本日の「そらまめ」は、1時間目に1年生と2年生がさや剥きをしてくれたものです。4年ぶりの実施でした。給食で出す食材なので、身支度をしっかりして、手をよく洗って実施しました。ふかふかの柔らかい「さや」から、中に包まれた「まめ」を取り出して楽しそうに観察してくれました。観察して絵を描いてくれている学年もありました。
楽しそうな活動の様子は、広報誌にも載せていただく予定なので、楽しみにしていてくださいね!
5月17日 本日の給食
そぼろごはん 牛乳 けんちん汁 甘夏
本日のデザートは、春から初夏に旬を迎える甘夏でした。甘夏は独特のほろ苦さを持っています。酸味が少し強いですが、甘みがあり全体的にさっぱりとした爽快感のある味です。果汁をたっぷりと含み粒の一つ一つがプチプチとしているため、食感を楽しむことができます。
5月16日 本日の給食
親子うどん 牛乳 ささかまぼこの磯辺揚げ お茶プリン
暖かくなってきた5月は、新茶の季節です。本日のお茶プリンには、埼玉県名産の狭山茶が使われています。「色は静岡、香りは宇治よ、 味は狭山でとどめさす」という言葉があるように、狭山茶は、日本三大茶の一つです。コクのある味わいで、低学年も食べやすい味付けでした。
5月15日 本日の給食
ごはん 牛乳 四川どうふ フルーツカクテル
本日の四川どうふに入っていたさやえんどうは、春から初夏に旬を迎える野菜です。食物繊維やビタミンを多く含んでいるため、体の調子を整えてくれる働きがあります。さやえんどうはえんどう豆の若いさやのことで、とくに「きぬさや」が有名です。きぬさやは、こすり合わせると絹ずれのような、かわいい音がすることから名づけられたとされています。
5月12日 本日の給食
フラワーロール 牛乳 えびとアスパラガスのグラタン 野菜スープ
本日は、春が旬のアスパラガスのグラタンでした。アスパラガスには、疲労回復効果のあるアスパラギン酸というアミノ酸が多く入っています。グラタンは大人気のメニューなので、どの学年にも好評でした。
アスパラガスについているヒラヒラとした小さい葉は、光合成が出来ません。その代わりに光合成するのは、葉っぱに隠れている「擬葉」と呼ばれる茎になる部分です。
特別に一か所葉をめくっていただきました。葉に守られている「擬葉」の芽が見えるでしょうか。この小さな芽は、成長するとどんどん葉のように伸びていきます。そのため「葉状枝」や「仮葉枝」とも呼ばれるそうです。
皆さんが何気なく食べている野菜の姿形の意味を調べてみるのも面白いですね!
5月11日 本日の給食
わかめごはん 牛乳 とりのから揚げ キャベツのみそ汁
今日は、子どもたちの大好きなから揚げでした!
大好きな献立になると、前のめりになって姿勢が悪くなってしまう人が見られます。一生懸命食べてくれるのはとても嬉しいですが、姿勢が悪い状態で食べていると、格好悪いだけでなく消化も悪くなってしまいます。
「腰骨を立てて、かっこいい姿勢で食べましょうね。」と伝えると、ピシッと背筋を伸ばしてくれました。ぜひ、お家でも家族の皆さんで意識してみてくださいね!
5月10日 すくすくタイム
456年生のすくすくタイム
5月10日 本日の給食
ごはん 牛乳 肉野菜炒め かきたま汁
本日の肉野菜炒めには、2種類の豚肉と5種類もの野菜が入っていました。
豚肉は、あばら骨についている柔らかく脂身の多い「バラ肉」と、お尻の周りについている脂身の少ない「もも肉」が使われています。豚肉は、糖質を体や脳を動かすエネルギーに変えるときに欠かせないビタミンB1が多く入っています。体が疲れて重いと感じる際は、ぜひ豚肉を食べてくださいね!ビタミンBは水溶性ビタミンなので、蒸したり、炒めたリして食べるのがおすすめです。
野菜は、たまねぎ・にんじん・たけのこ・もやし・キャベツの5種類です。低学年もボリュームのある量でしたが、ごはんと一緒によく食べてくれました。ミネラルたっぷりの野菜を食べて元気いっぱい過ごしてくださいね!
5月9日 埼玉県学力学習状況調査(4・5・6年)・川口市基礎学力定着度調査(2・3年)
埼玉県学力学習状況調査・川口市基礎学力定着度調査が実施されました。
5月8日 本日の給食
カレーピラフ 牛乳 いかナゲット ジュリエーヌスープ
本日は、ジュリエーヌスープでした。野菜がおいしい季節なので、レタスやセロリー、人参などがたくさん入っています。隠し味に少しバターが入っていました。
ジュリエーヌスープの「ジュリエーヌ」とは、フランス料理で使われる言葉で、「千切り」という意味です。千切りで色とりどりの春野菜をおいしくいただきました。
5月8日 読み聞かせ
ゴールデンウィークも終わり、子供たちの元気が学校にもどってきました。
今日は、今年度最初の読み聞かせの日です。
今日、読んでくださった本の紹介です。
2年1組 そらまめくんのベッド
2年2組 そらまめくんとめだかの子
4年1組 どうぶつのわかっていることわかっていないこと
4年2組 どんなかんじゃなあ
4年3組 かべのむこうになにがある
6年1組 マグナスマクシマスなんでもはかります
6年2組 イヌのしんぶんこうこく
5月2日 本日の給食
焼きそば 牛乳 ぎょうざ もものゼリー
本日の給食は子どもたちの大好きな献立でした。
焼きそばは見た目以上にお腹にたまるので、お腹いっぱいになったようでした。
ゼリーは、検食時に写真を撮ったのでまだ凍っていますが、クラスに行くころにはちょうど良い固さになっていました。さっぱりとしていて好評でした。
5月1日 本日の給食
ひじきごはん 牛乳 わかたけ汁 かしわもち
本日は、5月5日の端午の節句に先駆けた、子どもの日献立でした。
「かしわもち」のかしわの木の葉は、木から落ちにくいことから縁起物とされているそうです。また、「わかたけ汁」には、兜の形のかまぼこが入っていました。子供たちは、今日の給食を楽しんで食べてくれた印象でした。
南鳩ヶ谷小学校の皆さんの健やかな成長を祈っています。
4月28日 本日の給食
子供パン 牛乳 ホワイトフィッシュ キャベツのソテー ポークビーンズ
本日の給食は、昔から給食の定番である「ポークビーンズ」でした。
本校では、黄色大豆を炒めてから、肉や野菜と一緒に煮込みます。そうすることで、大豆の香ばしさが引き立ちおいしく仕上がります。コンソメ・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・砂糖などが入って、大人も懐かしく感じるポークビーンズが出来上がります。
本日は暖かい一日だったので、厨房の気温も高く、調理員は水分補給をしながら一生懸命作ってくれました。明日からも気温の高い日が続くようなので、皆さんもしっかり水分補給をして過ごしてくださいね。
4月27日 本日の給食
ごはん 牛乳 マーボーどうふ ポークしゅうまい 河内ばんかん
本日の河内ばんかんは、黄色く酸味がありそうな見た目ですが、優しくさわやかな甘味が特徴の柑橘です。形や色、風味が似ていることから「和製グレープフルーツ」とも呼ばれるそうですが、苦みや酸味は少なく、とても食べやすい文旦の仲間です。
一年生は、初めて食べる色と風味の果物に、恐る恐る舐めてみたり、かじってみたりする児童が見られました。給食では初めて出会う食材や料理がたくさん出てきます。新しい味や見た目に刺激を受けながら、子ども達にとっての新発見をしていただけたら嬉しいです。
4月26日 クラブ活動
本年度、第1回目のクラブ活動日です。4年生は、初めてのクラブ活動。わくわくでしたね。
今日は、自己紹介と部長・副部長・学年代表等を決めました。
後半は、活動をする部もありました。雨天の為、校庭で活動予定の部は室内で過ごしました。
4月26日 本日の給食
春のちらしずし 牛乳 すまし汁
本日は、春が旬の食材「ふき」を使ったちらし寿司でした。
幼稚園や保育園で歌う「お弁当のうた」を知っていますか?その歌の中で「筋の通ったふき」という歌詞があります。歌詞の通り、ふきには筋がたくさん通っていて、食物繊維が豊富に含まれています。春の時期にスーパーで見かけたら、塩で板ずりなどの処理をしてからぜひ調理してみてくださいね。
授業の様子
4月25日 本日の給食
黒パン 牛乳 ポテトのミートソースかけ フルーツカクテル
本日は、素揚げしたじゃがいもに、ミートソースを絡めた大人気のメニューでした。
川口市のパンは、個包装になっていることが多いので、パサつくことなくふわふわの状態でとても美味しいです。
本日は、午後から寒くなってきたので、夜は温かくして過ごしてくださいね!
4月24日 本日の給食
たけのこごはん 牛乳 豚汁
本日は春が旬の「たけのこ」を使ったごはんでした。
給食では、旬の食材をたくさん使用しています。給食便りなどでも毎月お伝えするので、ぜひ見てみてくださいね。
4月21日 本日の給食
ツイストパン 牛乳 ホキのバジル揚げ ベーコンスープ お祝いゼリー
昨日から暖かい気温が続いていますね。ホキのバジル揚げの「バジル」は暖かい時期が旬のハーブです。強い香りで、食欲を増進させてくれます。中に練りこまれたバジルソースの味がしっかりしていて、栄養士もお気に入りのメニューです。
また、本日のスープにはクラスに1つ星形の「ラッキー人参」が入っていました。ラッキー人参のおかげか、野菜たっぷりでボリュームあるスープでしたが、よく食べてくれました。お家でも、「給食のラッキー人参当たった~?」などと話のタネにしていただければ幸いです。
入学・進級のお祝いの気持ちを込めた「お祝いゼリー」は、かわいい桜のクリームが乗ったいちご味のゼリーでした。
1・3年授業参観懇談会
4月20日 本日の給食
チキンライス 牛乳 ボイルウインナー 豆乳クリームスープ
本日は洋食献立です。豆乳は、植物性たんぱく質が豊富な大豆を絞った液体部分のことを言います。豆乳ににがりを加えて固めると「豆腐」になります。
日本人にとって、大豆を使った加工食品はとても身近な存在です。3年生では、国語の授業ですがたを変える大豆について学ぶ授業があります。給食でも、大豆や大豆の加工食品を使用した独自献立を実施予定です。
植物性たんぱく質は、ゆっくり体に吸収されるので、満腹感を得ることが出来ます。クラスの児童もスープをしっかり食べておなかいっぱいになったようでした。
2・4年生 授業参観・懇談会
4月19日 本日の給食
ごはん 牛乳 豚丼 みそ汁 清見オレンジ
本日の清見オレンジは、和歌山県産のとても甘くておいしいものでした。清見オレンジは、温州ミカンとオレンジを掛け合わせたタンゴール(みかんとオレンジの交配種)です。静岡県の清見潟(海岸の名前)の近くにある果樹園で誕生したことから、この名が付けられたそうです。
皮と実がはがれやすいので、低学年も食べやすく、たくさん食べてくれました。
すくすくタイム
本校では毎週水曜日の朝は「すくすくタイム」として、全校体育を実施しています。
今日は、本年度最初のすくすくタイムです。
校庭での並び位置の確認や整列・行進(その場足踏みでしたが)を行いました。
天気もよく、気持ちの良い朝となりました。
6年生 全国学力学習状況調査実施日
本日、6年生対象の全国学力学習状況調査が実施されました。
国語・算数の問題に取り組む6年生。
4月18日 本日の給食
麦ごはん 牛乳 カレーライス もやしのソテー
本日は子ども達の大好きなカレーです。
カレーには、隠し味のチーズが入っています。チーズによってコクと甘味がプラスされて、低学年も食べやすい味付けになっています。ぜひ、お家でもチーズを入れてみてくださいね!
先週より、給食委員会の活動も始まりました。
給食室前の掲示板では、「今日の献立」を記載し、その日の給食に使われている食品のマグネットを、「3つの働き(細かく分けると6つ)」に分けて貼り付けています。根菜の葉っぱとそれ以外の部分では、細かい分類が違うのをご存じですか?
学校にいらした際には、ぜひご覧になってみてくださいね!
4月17日 本日の給食
はちみつパン 牛乳 ハンバーグデミグラスソース こふきいも 野菜スープ
一年生は2回目の給食で、配膳や片付けが上手になってきました。
野菜がたっぷり入っているスープも、しっかりと食べてくれました。
5・6年生授業参観・懇談会
令和5年度 最初の授業参観日でした。
また、PTA役員選出日でしたが、多くの保護者の方々がご来校くださいました。
事前に委任状を出していただいたご家庭の方もご協力ありがとうございました。
4月14日 本日の給食
バターロール 牛乳 とりのから揚げ ミニトマト ヌードルスープ
今日から1年生は給食開始です。
初日は、子どもたちに大人気のから揚げです。初めての給食当番さんも、上手に給食着に着替え、一生懸命配膳をしてくれました。
金曜日がパンの日と決まっていますが、来週は、月曜日も盛り付けしやすいパンとなっています。
18日は、子どもたちの大好きなカレーライスも待っています。楽しみにしていてくださいね!
「1年生給食の様子」
先生の説明を静かに聞いています。
児童「パンもう食べていいの~?」
先生「好きなものから食べていいんだよ~」
というやりとりも見られ、和やかで楽しい給食の時間でした。
皆さんにお配りした献立表を見て、楽しみな献立を探してみてくださいね!
4月13日 本日の給食
茶めし 牛乳 ツナポテトコロッケ ボイルキャベツ たまねぎのみそ汁
本日は、手作りのコロッケです。
調理員さんが約370人分のコロッケを1つ1つ手作りしてくれました。
崩れることなく、おいしく作ることが出来ました。クラスでも好評で、子ども達もよく食べてくれました。
そして、本日は1年生の給食指導を行いました。食缶の紹介、配膳の仕方や、身だしなみの整え方、質問コーナーなど、静かに一生懸命お話を聞いてくれました。
明日からいよいよ1年生の給食開始です。風邪をひかないよう手洗いうがいをしっかりして、元気に学校に来てくださいね!
4月12日 本日の給食
ごはん 牛乳 スタミナ焼き肉 トック ぶどうゼリー
2年生から6年生は、ついに給食開始です。
本日は、子ども達に大人気のスタミナ焼き肉でした。ごはんが進む味付けで、とてもよく食べてくれました!
トックは、韓国風のお餅で、国産の米粉を使用したものを使っています。もち米で出来た餅よりも歯切れがよく、食べやすい餅です。こちらも大人気でよく食べてくれました。明日の給食も楽しみにしていてくださいね!
4月12日 給食開始(2~6年生)
給食が始まりました。なんとスタミナ焼肉です。味付けサイコー!
4月12日 避難訓練
今日は、地震→火災発生における避難訓練を行いました。
進級し、新しい教室からの経路を確認しました。
全児童が真剣に引き締まった顔で、訓練をすることができました。とても立派です。
避難開始から、点呼確認まで6分でした。昨年度は7分だったので、1分短縮できました。
学級開き
新しい出会い。担任の学級にかける思いを熱く語ります。
4月10日 始業式
「今年は何組だろう」「友達は何組だろう」学級発表に喜ぶ子供たち。
3年ぶりに体育館で始業式を行いました。
担任発表では、どの学級も盛り上がりました。
児童代表の言葉 2年生・6年生代表児童
4月6日 6年生準備登校
新6年生が、始業式・入学式の準備のため、手伝いに登校してくれました。
さすが、最高学年です。最高学年は学校の顔ですからね。
進んでお手伝いをしてくれたので、予定通りの時間で終わることができました。
6年生ありがとう。
令和5年度 第51回入学式について
新入学児童保護者 様
入学説明会でお渡ししました「令和5年度 第51回入学式について(ご案内)」お手紙への追加連絡です。
よろしくお願いいたします。
①保護者参加人数は2名までとなります。
②入学式当日は、児童昇降口で受付を済ませ、保護者と一緒に教室までご移動ください。(6年生の引率はありません)
③保護者やご来賓の皆様も含め、全参加者に対してマスク着用を求めないことを基本といたします。
修了式
久々に児童が集まっての修了式です。4年ぶりではないでしょうか。
児童代表の言葉 2年生 5年生 とても立派でした。
卒業証書授与式
卒業生77名が巣立っていきました。
卒業おめでとうございます。
とても良い式でした。
川口市教育委員会メッセージについて
大規模災害発生時の一斉帰宅抑制について
「子どもスマイルネット」について
埼玉県福祉部より広報用資料が届きました。
必要に応じてご活用ください。
はばたきの会
卒業式は22日ですが、在校生と卒業生が一緒に学校生活を送るのは今日が最後です。
3月16日・17日の給食
16日の給食は、お祝いの意味が込められた赤飯、子供たちの大好きなとり塩から揚げ、けんちん汁でした。から揚げは、下味をつけて、でんぷんをまぶして揚げた「から揚げ」に、乾煎りした塩と砂糖をまぶして味付けしました。大人気で残食は0パーセントでした。
17日は今年度最終日の給食でした。学校ブログの写真にて給食中の様子もあげられていましたが、6年生も最後の給食時間を楽しく過ごせたようでした。野菜スープの残食は5パーセントで、他の料理はほぼ0パーセントでした。お祝いクレープも大人気でした。
今年度は、給食提供に関する様々なご協力ありがとうございました。当日担当者不在のため、16日・17日の写真が無く、申し訳ございません。
来年度の給食は4月12日からです(新一年生は14日)。今後もどうぞよろしくお願いいたします。南鳩ケ谷小学校 栄養士
今年度最後の給食!
令和4年度 給食最終日でした。
6年生にとっては、小学校最後の給食日でした。
3月15日 本日の給食
ぼうふうごはん 牛乳 ぶりの甘辛煮 かきたま汁
本日は、川口市の特産品の「防風(ぼうふう)」を使用した炊き込みご飯でした。
高級料亭で刺身のつまなどで使われるほか、酢の物やごまあえ、かきあげなどで食べてもおいしい食材です。川口市の木曽呂地区で主に作られていて、国産のものだと、京浜市場の90パーセント以上のシェアを誇るそうです。
独特の風味がある野菜ですが、子ども達も比較的よく食べてくれました。
3月14日 本日の給食
みそラーメン 牛乳 春巻 はるか
本日は、「はるか」という今が旬のみかんです。日向夏という品種から偶然生まれたもので、酸っぱそうな見た目に反して酸味は少なく、爽やかで優しい甘みが特徴です。
本日の「はるか」は、調理員さんが一つ一つ丁寧に切ってくれました。お子さんが、はるかの味が気に入ったようでしたら、ぜひ買ってご家庭でも食べてみてくださいね。
3月13日 本日の給食
そぼろと玉子の2色丼 牛乳 コーヒー飲料 お祝いすまし汁 (独自献立)
本日は、卒業・進級を迎える皆さんへ、お祝いの気持ちを込めた独自献立です。
すまし汁に入っているかまぼこは、かわいい桜と祝いの文字が書かれているかまぼこが入っています。このかまぼこの桜と文字の色は、トマトから作られています。
2色丼は初めて盛り付ける子ども達が多かったので、盛り付け見本の紙と、盛り付けポイントを書いた紙を各クラスに配りました。どのクラスも上手に盛りつけてくれていました。残りもほとんどなく、各クラス1人~2人分くらいでした。
栄養士も調理員も、これからの皆さんを応援しています。
3月9日 本日の給食
ごはん 牛乳 豚キムチ炒め 春雨スープ(ラッキー人参)
本日は、野菜がたっぷり入った「豚キムチ炒め」です。キムチは、韓国が発祥の発酵食品です。
発酵食品は、乳酸菌などの微生物によって食べ物が変化し、栄養やうま味がアップする食品です。今日もたくさん食べてくれました。
スープには、ラッキー人参が入っていました。6年生にとっては最後のラッキー人参でしたが、いかがでしたか?晩御飯の際に、お子様にぜひ聞いてみてくださいね!
3月8日 本日の給食
ごはん 牛乳 さばの塩焼き 春野菜のみそ汁 エコふりかけ
本日は、春野菜のキャベツとさやえんどうが入った味噌汁でした。
日光をたくさん浴びた旬の春野菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で甘みが強いものが多いです。みなさんも春野菜を見つけたら、お家で食べてみてくださいね!
3月7日 本日の給食
ソース焼きうどん メンチカツ ヨーグルト 牛乳
本日は、鳩ケ谷のご当地グルメ「ソース焼きうどん」でした。「焼きうどんソース」という鳩ケ谷のブルドックソース工場で作られている専用のソースを使っている料理です。濃厚な味わいで子供たちにも大人気でした。
今日は、全体的によく食べてくれたので、残食がすべて2%以下でした。
3月6日 本日の給食
麦ごはん カレーライス 菜の花のソテー ゆで卵 牛乳
本日は、久々のゆで卵でした。殻付きのゆで卵だったので、1年生は苦戦している人も多かったですが、楽しそうに一生懸命殻をむいてくれました。
菜の花を使ったソテーは、独特の苦みに戸惑う子もいましたが、初めて食べる子も挑戦して味わって食べてくれました。ビタミンや食物繊維、葉酸などが豊富な春の旬の野菜でした。
3月3日 本日の給食
ソフトフランスパン 牛乳 ビーフシチュー 野菜サラダ
本日は、久々のソフトフランスパンでした。普通のフランスパンを給食用に食べやすくしたパンです。
ビーフシチューには、タイム、クローブなどが使われています。タイムは、魚・肉・トマト等と相性が良く、煮込み料理に使われる爽やかな香りのハーブです。クローブは、甘く刺激的な香りで、肉の臭み消しの効果があります。深みのある味わいで、子供たちにも好評でした。
3月2日 本日の給食
ちらしずし 牛乳 すまし汁 三色ゼリー
本日は、3月3日のひな祭りに先駆けて、「ひなまつり献立」でした。
華やかなちらし寿司は、昔からお祝い事に食べられてきました。ほんのり甘い酢飯と、人参・ごぼう・椎茸などのうま味の出る食材が入った具をかけておいしくいただきました。
三色ゼリーは花柄の形で、菱餅の色と同じ
赤・白・緑となっています。赤が命、白が雪の大地、緑は木々が目を出すところを表しているそうです。
かわいいひな祭りのゼリーに、廊下の盛り付け見本を見て喜んでる声が、1年生から聞こえてきました。
3月1日 本日の給食
えびピラフ 牛乳 ミートボール マカロニのクリームスープ
本日は「えび」がたくさん入ったピラフでした。
えびは、低脂肪ですが、タンパク質やカルシウム、カリウム、鉄、亜鉛などのミネラルやビタミン類が豊富な栄養たっぷりの食材です。アミノ酸の一種のグリシンは、海老のうま味のもとになっていて、ピラフの味に深みを与えてくれます。
今日もたくさん食べてくれました。
2月27日 卒業を祝う会
学習発表会の後は 卒業を祝う会
スライドショー、先生方の話、感謝の手紙プレゼント
写真撮影タイム(シャボン玉やバルーンアート)
卒業対策準備委員の皆様、準備等ありがとうございました。
2月27日 6年生学習発表会
6年生最後の授業参観は学習発表会でした。
国語、算数、社会、理科、図工、体育、外国語
全員が得意な分野を担当し、学習内容を発表したり、クイズ・実演をしました。
2月28日 本日の給食
親子うどん 牛乳 かじきとポテトのごまあえ りんご
本日は、久々のりんごでした。青森県産で甘くておいしいりんごでした。
かじきとポテトのごまあえは、魚が苦手なお子さんでも食べやすいメニューで、残食率はたったの2%でした。かじきの角切りとじゃがいもを素揚げし、砂糖・酒・醤油・ごま・すりごまを合わせて煮たてたタレを絡めて作りました。ぜひお家でも作ってみてくださいね!
2月27日 本日の給食
豚キムチチャーハン 牛乳 タコナゲット トック
本日は子供たちに大人気の豚キムチチャーハンです。
豚肉に多いビタミンB1は、ごはんに多く含まれる炭水化物をエネルギーに変えるのに欠かせない栄養です。同じ器に盛り付けされている「タコナゲット」は、魚のすり身・たこ・いかなどが入ったナゲットです。ふわふわの食感で、かわいいタコの形をしていて好評でした。
2月24日 本日の給食
フラワーロール ホイップバター 牛乳 ポークビーンズ 野菜サラダ いちごのフレッシュゼリー
本日のいちごゼリーは、国産のいちごを使用した贅沢な味わいのゼリーでした。角切りの果肉が入っていてとても好評でした。
今日のサラダには、野菜やワカメが入っています。野菜や海藻には、食物繊維やカリウムなどが多く含まれています。カリウムには、摂りすぎた塩分を排出してくれる働きがあります。(正常な腎機能がある場合)
野菜が苦手な人は、食べられる野菜を探してみたり、他に食物繊維やカリウム、ビタミンなどが取れる食材を調べてみるのもよいですね!
ゼリーの写真を撮ったのが給食時間の開始前だったので少し凍っていますが、子供たちが食べるころにはちょうど良い柔らかさになっていました。
2月22日 本日の給食
まごわごはん 牛乳 厚焼き卵 豚汁 みかん
本日の給食は、「ストレス解消メニュー」です。ストレスに負けない体づくりに大切な栄養素が入った献立になっています。4つの栄養素と食材をご紹介します。
「タンパク質」・・・脳をリラックスさせる効果があり、卵や大豆製品、ごまなどに多く含まれています。
「GABA(ギャバ)」・・・リラックス効果があり、野菜や果物・発酵食品などに入っています。
「カルシウム」・・・感情のコントロールの乱れを直す効果があり、牛乳や小魚などがあります。
「クエン酸」・・・疲れを回復させる効果があり、みかんやレモンなどの柑橘類や梅干しに含まれます。
今日の献立には、いろいろなストレス解消につながる食材が入っていました。「まごわごはん」の名前のもとになっている「まごわやさしい」の意味も、給食だより等でお伝え出来ればと思います。
年度当初は、混ぜご飯が苦手な子も多かった本校ですが、日に日に食べられるようになってきたと感じています。今日もきれいに食べてくれて、栄養士や調理員はとてもうれしいです。
2月20日 本日の給食
麦ごはん ビーフカレー 杏仁フルーツ 牛乳
本日は久々のビーフカレーでした。なんと残食は0パーセントでした。
麦ごはんは、「米粒麦」と呼ばれるお米に似せた麦を使用しています。精製された白米に比べて、ビタミンや食物繊維が豊富です。大麦が苦手な方でも食べやすい麦なので、ぜひお家でも使ってみてくださいね!
2月17日 本日の給食
揚げパン(黒とう) えびのクリーム煮 清見オレンジ 牛乳
本日は、清見オレンジでした。この果物は、静岡県静岡市清見区の果樹試験場で「温州ミカン」と「オレンジ」を掛け合わせて作られた柑橘です。酸味と甘みのバランスが良く、とても美味しいオレンジでした。
揚げパンは、黒とう味でした。黒糖は、カリウム、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルや、ビタミンB群が豊富です。うま味の強い黒とう味の揚げパンは、大人気で残食はほぼゼロでした。
来月の給食では、キャラメル味の揚げパンが出るので楽しみにしていてくださいね。
2月16日 本日の給食
ごはん マーボーどうふ ポークしゅうまい 牛乳
今日は、本校の子供たちが大好きなマーボーどうふです。
マーボーどうふには、しょうゆ・みそ・豆板醤など様々な発酵調味料が使われています。中でも「みそ」は、埼玉県の大豆や米を使用したこだわりの味噌を使っています。給食には、日本の食材をなるべく使用し、地元の食材を積極的に使用する「地産地消」に取り組んでいます。
今日もたくさん食べて、食缶をきれいにしてくれました。
2月15日 2年生道徳科授業
2年生 道徳科 なまけにんじゃ
みなさんの心になまけにんじゃはいないかなー
2月15日 本日の給食
ごはん エコふりかけ 肉じゃが なめこ汁 牛乳
エコふりかけは、汁物のダシで使ったかつお節を再利用してふりかけにしています。
作り方は、最初にかつお節をフードプロセッサーで細かくします。次に、釜にしょうゆ、みりん、さとうを合わせて加熱します。そこにかつお節を加えて、パラパラになるまで混ぜ合わせます。最後に、乾煎りしておいたゴマを加えれば完成です。
今日は約1.3キロのかつお節を使ってエコふりかけを作りました。一人約8gとたくさん作りすぎてしまったかなと心配しましたが、ほとんどのクラスがふりかけの食缶が空っぽでした。よく食べてくれていたので、嬉しくなりました。ぜひ、みなさんもエコふりかけを作ってみてください。
2月14日 本日の給食
スパゲッティナポリタン ヒレかつ ガトーショコラ 牛乳
本日は、バレンタインデーをイメージした献立です。
今回使用したガトーショコラは、米粉や豆乳を使用したガトーショコラで、卵・乳・小麦を使用していないものです。米粉は、日本での食料自給率の高い「うるち米」を使用して作られた食品です。日本が誇るお米から出来ている食材を、積極的に使用していきたいですね。
ヒレかつは、豚肉のやわらかい「ひれ」の部分を使用したとんかつで、柔らかいと校長先生の太鼓判をいただきました。
全体的に残食も少なかったです。
2月13日 読み聞かせ 1・3・5年生
読み聞かせ。1・3・5年生の日です。
ゆきのひのおはなし(かこさとし作)/11ぴきのねこ ふくろのなか(馬場のぼる作)
イーヨとヤーヨ(ささきまゆ作)/もうにげない(よしたけしんすけ作)
みんなのきもち(村上しいこ作)
ねむりのはなし(ポール・シャワーズ作)
マイケル・ジョーダン(デロリス・ジョーダン作)
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(きのしたさとみ作)
日本のこわいな羅生門の鬼(須知徳平作)
2月13日 本日の給食
わかめごはん ぶりの照り焼き きりたんぽ汁 牛乳
本日は、秋田の郷土料理「きりたんぽ」を給食用にアレンジした「きりたんぽ汁」でした。
きりたんぽに入っている餅は、普段ご飯として食べている「うるち米」をつぶしたものから出来ています。ごはんの粒が少し残った「たんぽ餅」は、汁がしみ込んでとても美味しく仕上がりました。
汁には「セリ」と呼ばれる野菜が入っています。冬が旬の野菜ですが、春の七草のひとつでもあります。
給食には、お家でなかなか食べない食材が出ることがあるので、ぜひ給食だよりや献立表を確認してみてくださいね!